• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん7のブログ一覧

2023年04月03日 イイね!

走行中エンジン停止

走行中エンジン停止数年振りにみんから開きました(;^∀^)
仕事帰りに信号待ちから2速に入れた時にはエンジン停止。
一瞬何が起きたか分からず、メーター見てああ!って感じでした。
直ぐハザード。惰性でどうにか交差点は通過できました。
再始動試みるも、セルは回っているがエンジンは空回り状態。
火曜でディーラーは休みだったので、直近で点検してもらっていた車屋さんまでレッカーしてもらいました。
翌日、車屋さんから連絡あり普通にエンジン掛かったと(笑)
履歴にイモビライザーのエラーがあったのこと。
推測ではあるが、アンプなどがECUの通信を障害することがあるとのこと。数年前にウーハーアンプを追加してウーハーは外したまま放置してたので、後日外そうとしたら、電源は外したままだった(笑)
原因は全く分からないが社外品は怪しいので取れる物は取っ払いましたが、何とも言えない感じ(*´・ω・)
前日に900キロの遠出してたので、その時でなくて良かった😖
ちなみにドアがロックされてしばらく経過すると、エラーはリセットされるみたいです。なので朝普通にエンジン掛かったのはそういうことみたい。
厄年かってくらい悪いことばかりでって話した直後だったので、もう笑うしかない( ´∀`)
いつ止まるか分からないのはちょっと不安ですねぇ(;・∀・)
Posted at 2023/04/03 03:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月17日 イイね!

仮想アースと車のアース

仮想アースと車のアース写真はなんとなくです(笑)
電気は素人でよく分からないんですが、アースについて記録として書いておこうと思います。
仮想アースを作って視聴してを繰り返して、アースにはFG(フレームググラウンド)とSG(シグナルグランド)があって、電気機器によってそれらをつなげていたり、別にしてると。
車はフレームがマイナスになってるからFGですが、ナビから出てるUSBやAUXのマイナスはどうなっていたか調べたら、FGになってました。仮想アースをUSBにつないだ時点でナビを含めて効果が表れるということになります。ナビをとったので個別に仮想アースをつなげてみましたが効果はなかった。
BOSEのアンプもフレームにマウントされているので、あえてフローティングさせてアースを配線だけにして、仮想アースをつなげてみると効果がハッキリ出ました。
すべてフレームにアースなんだから、いっそフレームに仮想アースをつなげてやればすべて良くなるのか?
今のとこUSBとパワーアンプは分かりやすく効果がでてるのでまあいいかと思ったり('ε'*)
仮想アースをつなげる配線をハーネス用、オーディオグレード用、純銀と試してみるとスピーカーケーブルと同じ傾向になることが分かりました。個人的に純銀の高解像度できらびやかな音が好きなので今現在はそれで。だけど低音の量感や全体的な立体感は銅にかなわなず今後も改良の余地ありです。手持ちのケーブルだけで済ませないと、またケーブル沼にハマりそうなので注意です( ゚ε゚;)
と言いながら金属ケースを調べてたり(笑)
仮想アースの導体の厚さを増やしたら、表面積は減ってるのに音が良くなった。なんでだろう。電気はよく分からん。
もう寝よう(´ぅω・`)
Posted at 2021/04/17 01:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月27日 イイね!

マツコネsettingはシンプルに

マツコネsettingはシンプルに家のオーディオが基本なので、車もそういう方向になってます。
写真の通りスピーカーはフロントのみ、audiopilotなどはすべてオフです。イコライザーも弄りません。鮮度を下げますから。やるならハードで変えるしかないですかね。できるならケーブルとかで調整したいですね。
シンプルにするのは、DACやアンプに余計な仕事をさせないためです。ホームオーディオのCDプレイヤーなんかで余計な回路の電源をオフにすると機能があって、オフにすると音が良くなるし、カーデッキでもアンプをオフにするだけで、かなりの音質向上しますし。
純正BOSEで音質の良い入力順は、1USB 2CD 3AUX 4Bluetoothと思ってるんですが、DAC代えればいけるかとDACを通してAUXから聴いてみたんですが、大した向上はなかったです。普及帯のポータブルDACしか持ってないので、それ以上の検証はしてないのでなんともですが、現状ではUSBが一番ですね。
SSDにして情報量、解像度、音の分離も今までのイジりからすると劇的に良くなったんですが、次は低域の解像度が間に合わなくなってきました。更なるデッドニングをするか、ホームオーディオで使用していたタングステンシートとか使うか考え中です。とか書きたいことをメチャクチャに書いちゃいましたが、車でオーディオ熱が再来しそうです( ´~`)
Posted at 2020/10/27 20:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月03日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】

Q1. お車はディーゼル車(軽油車)ですか?エコフォースDはディーゼル車用です
回答:ディーゼル車

Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名をお教えください
回答:ディーゼルウェポン

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/03 21:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月10日 イイね!

異音はメガネ入れと小銭入れ。スマホ入れになった。

異音はメガネ入れと小銭入れ。スマホ入れになった。荒いコンクリート道を通っていると、ジーーっという異音があって原因が分からず気になってたんですが、原因がメガネ入れに入れていたグラサンと、運転席側の小物入れに入れていたレーダー探知機のリモコンでした。
両方とも純正で防震止めのシートが貼ってあるんですが、全体ではないので、それが原因かなと。防震シートを貼ろうとも思ったんですが、そもそも使わなくも問題ないので空にしました。
たまたまトルクプロ導入に伴い、スマホホルダーを探してたんですが、メガネ入れの存在に気付き、入れてみたらピッタリだったんで今後はスマホ入れとして使っていきます。
Posted at 2020/06/10 12:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アテンザワゴン リアワイパー(BOSCH)➔PIAA(型番 1RS)へ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3135049/car/2770637/7652632/note.aspx
何シテル?   01/23 20:25
通勤を面白くするためMT回帰しました。往復70km通勤になったので飽きないようにコスパ重視で整備、いじっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

〜インマニの煤取り大作戦〜part.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 08:20:02
バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 14:02:01
鼓動ウインカーにチャレンジ中!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 02:00:35

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ピックアップのMT ATを15年乗り継いで、マツダの挑戦的精神に共感し、ディーゼル M ...
三菱 トライトン 三菱 トライトン
アテンザの前の愛車です。2代目のピックアップ。5年乗りました。最初はバイクを積むトランポ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation