• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仙台のヒロユキさん。の"現愛車" [トヨタ キャミ]

整備手帳

作業日:2022年3月27日

暖かいからお出掛けしたいケド、我慢して放ったらかしのリアスピーカーを取付けてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨日、夏タイヤと組み替えてもらう為、タイヤ屋さんまでスタッドレス付アルミホイールを運ぶのにリアシートをたたんだままだったので、どうせだからとリアスピーカーを取付けてみました。
ラゲッジスペースの内装パネルを外す為にフロア下収納スペースや蓋になるフロアパネル、リアシートやシートベルトを固定してるボルト等を外します。
2
半年近く放置してたカロッツェリアのスピーカー。
フロントドアに付けたヤツと同じモノです。
3
クリップを破壊しないように内装剥がし等を使って内装パネルを外します。
プッシュリベット等は失くさないようにまとめておきましょう。
4
左リアの内装パネルを外す時はラゲッジスペース用のルームランプに接続されてるカプラーを外さなくてはイケません。
画像の黄色いクリップは外す時に内装パネルの裏が割れて車体に残ってしまった。
5
リアスピーカーのカプラーは他の配線にテープでまとめてあるので引っ張り出しておいて、スピーカーに同梱してある変換コネクターを使用して接続します。
車内の配線は黒ラインが入ってる方がマイナスになります。
6
スピーカーにつなぐ配線は白ラインが入ってる方がプラスになってます。
間違えないように確かめながら接続します。
カプラーを接続したら車の振動で音がしないようにスポンジシートを巻き付けます。
7
スピーカーに同梱してあるビスとワッシャーでスピーカーを固定します。
デッドニングシートも買ってあったケド、面倒になってきたので、申し訳程度にスピーカーの周りに15㎜厚のエプトシーラーを貼っておきました。
8
内装パネルを戻します。
ツィーターがパネルに当たってるぅ…。
音を出しても走行してもビビるコトが無いのでこのままにしとこ。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月27日 20:41
ヒロユキさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

あっ、画像の件ありがとうございました( *´艸`)

次回お会いした時に是非デッドニングやりましょう🎵まだ余っている制震材があるのでガッツリ手伝いますよ( -∀・)
コメントへの返答
2022年3月27日 20:52
福ちゃん、オチカレぇ〜!😄
LINE 来てたの分かってたのに整備手帳書いてたら寝落ちしてもうた😪
デッドニングなんてしてたら時間なんてあっ!という間に過ぎちゃうから制震材はお土産にしていただけると嬉しいかな!?🤣🤣🤣

プロフィール

「@龍三さん、遅ようございます🥱

昨日はありがとうございました😀

生憎の天気🌧️でしたが楽しかったですね!😆

また群馬の兄ちゃんと遊びましょ🤭」
何シテル?   08/12 09:54
フォローしてくださる皆様へ、(下に追記有り) 現在コチラからフォローするコトを控えております。 たくさんの方々と交流するコトが目的のSNSではござい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作リアクター作製(トムイグさんVer.のパクリ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 07:26:20
センターパネル加工 エアコン&ナビ天地逆転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 07:35:45
テリオス近代化 インテリアその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 13:35:08

愛車一覧

スズキ ジムニー 赤い彼女 (スズキ ジムニー)
現愛車だったキャミちゃんが急逝した為、新たに嫁いできた “赤い彼女” です。 初めてなの ...
トヨタ キャミ 現愛車 (トヨタ キャミ)
テリオスキッド(元愛車)から乗り換えです。 元愛車とはまだまだお付き合いするつもりでいま ...
ダイハツ テリオスキッド 元愛車 (ダイハツ テリオスキッド)
現在、離婚調停中。 2022.12.28に離婚成立(廃車手続きしました) 車体はそのま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation