• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vの愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年1月28日

自作リアクター作製(トムイグさんVer.のパクリ版)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
レプトンパワーリアクター5 が着弾するまで、自作リアクターで静電気中和除電してみようかと思います。
https://amzn.asia/d/aj0gBmQ
石川県から輸送中です。
ファイト石川県!!
2
トムイグさんの真似です。
Yahoo ショッピング 試せるラジウム効果  2枚セット 生体ラジウムシートS 名刺サイズ
0.22μSv/h
3
・銅板2mm厚
・アルミ板3mm厚
・銅リベット3.1mm✕4個
・銅ワッシャー2枚
・超強力ネオジウムマグネット2個
・OFC銅線30cm
・セリア缶ケース
放射線が空気、物質に衝突するとイオン化され、+やーのイオンが取り出せる技術について1963年の文献で確認。
銅とアルミのイオン化でアルミのマイナスイオンを取り出し車体に流し中和させるのかと。
あとは各々確認願います。
銅リベットを潰す時、親指を叩いてしましズキズキ痛いです😭。
4
底面とフタ面にネオジウムマグネットを固定します。
配置は以下のとおり

S
N
ラジウムシート--------------
銅板----------------------------------➖端子へ
ラジウムシート--------------
N
S
5
線量が強いこの面を銅板に向けます。
底面にもラジウムシートを敷いてます。
ぐるっとアルミテープで蓋を封印
6
12Vマイナス端子に接続
タイラップで固定
0.17μSv/h
7
装着状態0.17μSv/h ✈海外便程度
ボンネット上は0.05μSv/h 胸部X線検査程度
袋を計測器に被せ、ちゃんと測ってます。
計測出来る人向けの自作作業です。
8
・特願2018-515917(P2018-515917)ランドマスターさん出願
日本レプトン社は協力会社かな。
https://www.landmaster.co.jp/news/6696/

効果は確認中です。
作業直後、ボディはマイナス0.2KVでした。
近所での500m試走では、
①うん?ハンドルが軽い??
②小ボリュームでもシンバル、スネアドラムが良く聞こえます。Linux低遅延PCに少し劣るけど.mp3でも.flac並に聞こえます。

③軽く進む感じ
④走行音が静かに

作製に関して物の怪 玉爺 さん、トムイグ さんの投稿、必要な知識、技術等の御助言、大変助かりました。感謝申し上げます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AI に聞いてみた「アース線フェライトコア複数効果」

難易度:

ルームランプ色替え

難易度:

ウインカー電球化

難易度:

シングルホーンを社外ダブルホーンに交換

難易度: ★★

ドリンクホルダ照明取り付け

難易度:

純正ワイヤレス充電器取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月28日 16:49
親指大丈夫ですか…お大事に。
コメントへの返答
2024年1月28日 19:19
aki♂♂♂ さん、コメントありがとうございます。
負傷兵①異常なしであります(笑)
冷えると痛いっす
2024年1月28日 16:59
お役に立てたのならうれしく思います。
叩いちゃいましたか💦親指は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2024年1月28日 19:25
物の怪 玉爺 さん、色々と教えて頂きありがとうございました。微量の放射線でも充分効くみたいです。
リベット、最後の一叩きで狙いを外しました(T_T)
2024年1月28日 18:19
親指…😱聞いただけで分かる
痛さって震えます…😅

そうか…自分も買えば更に頑張れ
石川県にもなりますね🤔
コメントへの返答
2024年1月28日 19:33
こいん さん コメントありがとうございます。

紫色に染まる親指くんに久々出逢えました。元気そうですw
意外と左手使うことが多いことに気付かされます。

石川県産などの日本製、良い物作りしてくれる会社、応援していきましょう。
2024年1月28日 20:39
akiさんも自作のリアクター作製ですか!(゚o゚;内容もこってるのでそれで除電が増したらそれは楽しいですよね(^_^)/この手の電子を送るものは性能が最大になるのが1週間ぐらいかかるようですよ(^_^)/日に日に能力が増してるのではないでしょうか?(^-^)
コメントへの返答
2024年1月28日 23:10
製品版も買いましたが、自作の方が楽しめそうです。
バイク用は半分の大きさで作ってみようかと。
電子防錆器を過去に使った事があります。静電気が減った事が不思議でした。コレは電源なしでOKですね。

1週間ですかぁ・・・気長に待ってみますワクワク
2024年1月29日 3:52
おはようございます。
ネジしか思いつきませんでした。素材が揃って良さそうな気がします。
線量計もしっかり使用されたのですね。すばらしいです。
ありがとうございます。
お大事になさってください。
コメントへの返答
2024年1月29日 6:52
おはようございます。コメントありがとうございます。
初めは北投石ブレスレットを使う予定でした。安さが怪しいので測り、一番線量の低い物を妻に、線量が高い物を自分用にしました。シート状の物は安心できる品ですね。
特許図から具現化するのは結構難しいと思います。トムさんのデザインがあったからこそ作ることが出来ました。感謝申し上げます。
おかげさまで親指、痛みが薄れてきました。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation