• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚運搬銀フォレ@生きてりゃ良いことあるさの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2008年3月1日

カーボンタイヤハウスダクト(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
いらっしゃいませ。魚の工作時間です。
以前、サイドアンダーパネルを取り付けるために、
後期型のサイドステップを取り付けましたが、
このように出っ張りができるので、カーボン版で『ふた』をしていましたが、不格好なのでタイヤハウスダクトを作ることにいたしました。
2
最初に段ボールで型を作成いたします。
ドアを開けたときにごっつんこしないように
クリアランスを取ってくださいね。
3
この、段ボールの型をポリプロピレン(PP)板に書き写し、はさみで切り取ります。
直角を出すために、アルミL字アングルで補強して止めます。
この上に、カーボン2プライ・ガラスクロス2プライ積層します。
今回のパーツは強度は要りませんので以前使用した
『ハニカムコアマット』は使用しませんでした。
積層後は一晩放置プレイです。
4
完全硬化後、型から外して切り取ります。

作品の支えに使っているのは、チタンマグカップです。
保温性もいいし、なんたって軽いですよ~(笑)
5
次は、クリアー塗装をいたしましょう。
気泡ができないように、カンをお湯で暖めておきましょうね。
距離を保って、ゆっくりと、一定速度でスライドさせます。
乾燥したら、かさね塗りを!
6
次は、ふちゴムを取り付けましょうね。
使用した接着剤は『セメダインスーパーXゴールド』です。
この接着剤は、乾燥も早く、ショックにも強く、
ほとんどの素材が接着可能です。
魚のお気に入り接着剤です。
7
完全乾燥まで、Rのある場所は、クランプ君に任せましょう。
後は頼んだ!
8
このままでは存在感が薄いので、シルバーモールを
ふちゴムの内側に貼りました。

その2につづく・・・!!(゚ロ゚屮)屮

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レターマーク位置修正

難易度:

SKフォレスター用フェンダーストライプデカール ハニカムカーボン調貼付

難易度:

CHIBARUドラレコステッカー&CHIBARUステッカー

難易度:

手洗い洗車1回目

難易度:

サイクルキャリア(INA389 タイヤホールド2)取り付け

難易度:

SKフォレスター用フェンダーストライプデカール ハニカムカーボン調貼付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一生懸命生きてます!!!」
何シテル?   04/19 05:42
ありがとうございます!!! SG5XTをアウトドア目的に購入してもうかれこれ~ 皆様の情報を参考にさせていただきながら、 日々、迅速に魚を運搬できるよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
こつこつ作ってます。 DIY根性でチャレンジしています。 皆様、御指導の程宜しくお願いい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation