
2022-2023ski!NO.26
新潟県 『舞子リゾート』
『リストランテ フローリア』
昨日は同じ新潟のキューピッドバレイでした。
時間がないとこんな行動できないので、昨日夜に到着した道の駅南魚沼から車で10分ほどの『舞子リゾート』へ!
朝7:10分
ベストなポジションゲット。
土日は駐車場お金いるのかな?
昨日の残りのソーセージとパン。
これを3つ食べました。
初めてのスキー場なので予習。
リフト券発行まで待機。
8:30ゴンドラ運行開始。
2番!
オフピステゾーンあり。
昨日キューピッドバレイで1本見に行くだけで終えてますので申し込みはしませんでした。
ボーダーの方は行く気満々?
腕章付けられています。
長峰エリア
ゴンドラの横のクワッドは長峰第1クワッド
もう一つのクワッドも長峰第2とまるでキロロみたい。
奥添地エリアというエリア
『グングンコース』
山から降りてくるのは『ゾクゾクコース』
この奥に『グイグイコース』
グイグイコースです。
このクワッドが速くて稼働率が上がった。
南魚沼の景色
Line SAKANAでは堅すぎてカービングになりませんでした。
『ガンガンコース』
『ビュンビュンコース』
このコースは長峰第2クワッドが有りボーダーさんだらけ。。
カリカリバーン。
ピヤシリで味わったアイスよりはマシだけど。。。
魚より、ケオッズへ。
暑いのでグローブも交換。
クラック。
気温高い証拠。
良い眺め!!
連絡リフトに乗って舞子エリアに来た。
ここの落ち込みは降った時に面白いエリアだった。
今日は堅すぎて楽しくはありません。
( ̄∇ ̄)
調子に乗って1番下まで来たら。。。
修学旅行生がいっぱいのペアリフトに。
15分くらい並んだ。
昨日のキューピッドバレイが100人くらいでゲレンデ貸切だったのに。。
(スキー学習の学校 2校含む)
それに数日前に行った竜王のスキー場みたいに若い子たちがたくさん多い。。
滑っているのか避けているのかわからなくなり昼食。
久しぶりに釜でご飯炊いた。
昨日と今朝の残りのソーセージを焼いて、コンビニで半額で仕入れたレトルトカレー
魚沼産のしめじもついでに。
『魚沼産しめじをふんだんに使った
贅沢レモンハーブソーセージ
マンゴーカレー』 (1合炊き)
食べ終えてゴンドラに乗る前から雨がポツポツと。。
ゴンドラでこの遠征初の雪に喜んだが。
何も見えない。
湿り雪でストップ。。
ズボンもジャケットも、ビチャビチャ
減っている理由がわかった。
楽しくない。。
せめて気温がマイナスなら良いんだけど。
これが新潟か。
低山スキー場しょうがない。。
標高
高いところで916メートル
低いところで260メートルだから。。
午前中に距離は稼いだようだ。
ひとり乗りのレーンがあるのでそちらを使えばクワッド回しで結構滑れると思う。
総評
ロングクルージングは初心者コースで6,000メートルらしい。
グイグイ ギンギン
ビュンビュンとかわかりにくい。
ワイドバーンが無いと思うのは北海道病なのか。
少しワイドで広いカービング向けの
良い斜度は人を避けて滑ると言っても過言では無い。(平日なのに)
そんなコースでも800メートルくらいなので少し短く感じた。
東京から高速で2時間半だから近いよね。。
ゲレンデベースが低くトップも900メートルだと気温が低くて雪が舞う日なら良いけれど。。。
ツリーランはオープンコースが結構あった。
若いボーダーさんが多いので(8.5割くらい)パウダーの人は少ない?
降ったら喰いに来るのかも?。
ゴンドラまでの
初心者の長峰ランランコースだけでも人が溢れている。
ネット情報だと土日はやっぱり20〜40分もリフトゴンドラ乗るのに時間がかかるらしい。。
( ̄∀ ̄)。
関東弁の若い女の子の会話を聞きに来るなら、良いのかも。
初心者にはありがたい棲み分けできたスキー場。
一日券5500円はわからないでも無いが下部のみの人には勿体無いだろう。
土日はリフト待ちしてどれくらいの距離滑れるのだろうか。
このエリアの宿命かも。
新幹線でも来れるのは羨ましいが、板は選べない。
機会があるなら、降った時の奥添地エリア、舞子エリアの上部には来てみたい。
キューピッドバレイからは遠かったが、野沢温泉まではある意味近かった。
八方尾根に向かいます!
道の駅 ふるさと豊田
りんご購入。
小布施でいつもの『あけびの湯』
露天の特等席
寝転び型の椅子がたまらないのである。
100均で物色
レンチングッズ
チンでご飯も、面倒なのでやめてパスタのみ。
一度行ってみたかったレストランへ。
『リストランテ フローリア』
長野県長野市篠ノ井杵淵48-7
カリスマ YouTuberのオーナーがやっているお店。
イタリアンシェフとYouTuberの顔を持つChefRopiaさん
登録者数55万人
1億4000万回再生されている
お家で私が料理する時には参考に。。
(私、昔大学生の時にイタ飯屋で働いていて、簡単な調理とホールをしていた。パスタ料理を少し教えて頂いてた。)
本日の野菜のポタージュ
カボチャのスープ!
めちゃうまい!
400円。
野菜たっぷり農園サラダ
900円のハーフサイズ
450円
野菜本来の旨み! カボチャ ぶろつか蓮根 大根 人参
その他。。。
どの野菜にしても火の通り具合と量のバランスが良かった。
豚のラグークリームのパスタ
しっかりと豚の味を引き出してもっちりとしたソースに。
濃厚なチーズとの組み合わせは絶品。
ちょいとお高め?
1780円。
でも素材はケチっては無さそうだ。
幸せな時間。
YouTuberの売上が店の売上と同じらしいから凄い。
長野朝日放送
ローカル番組
『信州スゴヂカラ』
信州から発信!趣味が副業になったユーチューバー
遠いけどやっぱり初めてのスキー場は面白い!
寒くて降った平日なら絶対 楽しいスキー場でした。
『舞子スノーリゾート』
おしまい。
ほな、また!
やっと明日から白馬滞在になりそうです。
2/9 八方尾根
2/10 八方尾根
2/11 栂池
2/12
栂池!? 平湯? ロッテアライ? 竜王? 朴の木? そのまま帰宅?
ほな、さいなら〜!
ブログ一覧 |
2022-2023 ski !
Posted at
2023/02/08 22:14:38