
ボクサー活動報告書 NO.90 R1250GS ADV
『南紀周遊 高速乗り放題プラン』
『青い川とまぐろ』
2023/05/04 晴れ
GWの1日目の昨日(5/3)嫁さんは仕事へ。
私は息子のバスケの試合を娘と応援に行っていました。
今日はフリーで時間を貰えた。
NEXCOの『みち旅』二輪車定額プランで南紀へ。
5:55 出発
6:45 紀の川サービスエリア
R100 RT
岐阜からお越しになられていた。
お話しさせていただくと、和歌山のバイクショップにモトグッチのバイクを見に行って良かったら購入されると。
ツーリングついでにお買い物。
お買い物終わると高知にツーリング。
凄いなぁ。
R100 RT
生産期間
1986~1992年
当時から全くフェアリングの角度は変わらないね。
RT の角度そのままGSへ引き継がれてます。
7:00
満車な紀の川サービスエリアで朝食。
有田IC を降りて、いつもの道。
大好きな『424号線』へ。
日高川
『椿山レイクブリッジ』
椿山ダムにせき止められた水がまるでエメラルド!
ヤッホーポイントを過ぎた橋
『常盤橋』と言うらしい
進むと絶景!!
美瑛の青い池
四国のUFOライン
瓶ヶ森林道を越えたんじゃないか!??
昔、何色入りか忘れたが、色鉛筆を親に買ってもらって1番チビった色
『青緑色』の鉛筆
正直、私の1番好きな色。
(((o(*゚▽゚*)o)))
なんとも言えない
昔の好きだった色を思い出した時間だった。
今でも大好きな色。
424号から311号へ
古道の里『近露』
熊野の古道の近くって事か。
柑橘系好きな私と嫁と娘。
息子は嫌い。
お買い上げ(^o^)
新宮を経由して那智勝浦を目指す。
那智勝浦!
本日の目的地!!
『木下水産物株式会社』
みんカラ みん友さん
梟-296- さん
数日前に、同じく高速乗り放題プランで行かれていたのが脳裏に焼きつき……。
来ちゃいました。
梟-296- さんが那智勝浦へ行かれた時の日記『海とタマゴ臭補給、或いは南紀ぬる湯ツーリング2023初夏』
真似しちゃいました。
( ◠‿◠ )
木下水産物(株) 生まぐろセルフ直売所
創業大正年間、まぐろ一筋100年の老舗まぐろ屋の直売所です。
解体されたばかりの生マグロの中落ちや切り落としなどを1パック200円~で販売。
独自ブランド「もちもちまぐろ」の量り売りなども好評です。
また、まぐろ漬けや、マグロメンチカツ等の自家製加工品も販売しております。
店舗情報
住所:649-5335 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地8-6-5
電話:0735-52-0071
営業時間:9:00~15:30(売り切れ次第終了)
定休日:火曜日、土曜日、祝日の前日(勝浦市場カレンダーによる)
駐車場:5台
おぉ、結構売れとる。
ひっきりなしにひとがくる。
とりあえず3パックゲット。
^_^
近くの食堂は凄い列。
太地町
鯨の町。
買ったマグロを食べるために『梶取崎灯台へ』
原っぱがあるとの事で来ました!
この貸切感の中で頂きま〜す!
コンビニの塩おにぎりぎりが友ですー!
もちもち 生ビン長
もちもち生ビン長 切り落とし
美味しい!!
おにぎり2個では足らなかった!!
(*^◯^*)
灯台から近かった源泉掛け流しの温泉へ!
ツーリングマップルで見つけた!!!☜私が。
『ゆりの山温泉』
たまたまだけど、
マグロのお店をブログで紹介して頂いた『 梟 -296-』さんも、行かれていた!!
ぬる湯好きな、梟さんの日記!
梟 -296-さんの日記 タマゴ臭補給、あるいは南紀ぬる湯ツーリング2022初夏
去年の5/5て!
この4月から値上げ。
330円→400円
ぬる湯 良いわ〜!
かけ流しの湯の量半端ない。
観光地
橋杭岩
やっぱり観光地 凄い人!!
干潮で歩いてみた。
陽が傾くまで海岸線を走った。
印南の道の駅で甘夏
和歌山と言ったら中華そば!
混むので和歌山ICで降りて『中華そば』
和歌山城近くのラーメン
『ひしお』
肉増し大
1045円

おいし〜!
なかなかしぶといブリヂストン
A41
本日走行 516km
燃費 21.7km/ℓ
平均速度 59km /h
久々の500km越え
ブロックタイヤではないR1250GS は乗っていて楽しい!
ブロックタイヤだとチビるのが勿体無いのでこないけれど。。
1日乗れたのは満足!!
R1250GS ADV 南紀 Re live!
おしまい。
ほな、また!
ブログ一覧 |
R1250GS ADV
Posted at
2023/05/04 23:44:29