• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月24日

よそんちでカスタム。


SCS立川(スバルカスタマイズショップ立川)さんを訪れてフレキシブルドロースティフナーを装着。数年前になりますが、レガシィやBRZ(共に認定中古車)に乗っていた頃には比較的近いところに住んでいたこともあってメンテやカスタム(と言ってもやはりSTIパーツがメインでしたが)でよく立ち寄っていました。

ここんちがあるので色々とがっかりであてにしたくない購入店を頼らなくても全く困らないわけです。ちょっとだけ遠いけど(笑)さて、

フレキシブルドロースティフナーはBRZに装着していたので効果はもちろんのこと固めすぎて悪さをするパーツでもないし(自分的にはそういう認識ってこと)タイヤどうこうの前から「入れてーなー」と考えていたパーツではあった。

ちなみに、そのBRZにはフレキシブルタワーバーも同じタイミングで装着していた→ふと「効果どんなんだろう?」と思い一旦外してみた→車高調入れてアッパーマウントも変わっていたからか?ほぼほぼ変化を感じることが出来ず外したままになった(※効果ねーじゃんとか否定ではなく乗り味の好みの問題なので悪しからず)→そんな経験があっての「同時装着はしない+下回り優先」といったジャッジでした。

で、ドローさんどうよ???

タイヤ交換による変化は「デフォより全然気持ち良く走れるじゃん!」でしたがそんなのは微々たるもので比べ物にならないほどのものをドローさんは与えてくれた。



カスタマーのレビューが反映されていないこれがフラットで正確な説明であることはやっぱ間違いねーよなって自分の言葉を挟むことが憚られるけど、

「路面追従性が上がった、変な表現だけど「前と後ろがややバラけている感触」があったけど装着後はしっかり一体感を感じる、大なり小なり衝撃を表現する擬音に濁点は必要ないほど路面からのフィードバックはしなやかに変化したので振動は低減しているのだろうと思われる、走行安定性(直進安定性)は増した」

思い浮かんだ文言を言葉を羅列するとこんなとこ+想定していた変化にニヤニヤ。

想定外だったのは、

上もしっかりさせねーとなんだかバランスが悪い?いやいやもったいねーなってか整うよなってフレキシブルタワーバーを入れたいなってイメージ出来たこと。

トータルで「ブラッシュアップ」という言葉がピッタリ、しっくりくる感じです。

まあ、やる順番としては自分的にはこれが分かりやすいのでは?と。

※参考までですが、リアのバタつきがどうこうとか何かしらのネガ要素は感じていないので別にあれですがリヤドロは1.6のみ設定アリ、GTEに関しては取り付け部だったか何かが違うためパーツの共通化が出来ない+開発の予定も今のところ全くないとのことでした。まあ、設定があれば興味本位で付けてみたいパーツではありますが。



で、予定外にこれも導入。差し色が欲しくてね、いい雰囲気じゃね?(笑)
ブログ一覧 | SUBARU XV | クルマ
Posted at 2021/09/24 23:10:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足元やらちょっとしたものやら。 http://cvw.jp/b/3158656/48357703/
何シテル?   06/04 21:12
30数年前にダイハツのシャレード(ディーゼルターボのやつ)から始まりコンパクトハッチ系を好んで乗り継いでいた。 ↓ 縁あって中古のSUBARU LEGACY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
Lapis Blue Metallic
スバル BRZ スバル BRZ
クリスタルパールホワイト 初めて買った車がソリッドの白、30年以上の時を経て原点回帰の ...
スバル XV スバル XV
クールグレーカーキ
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤用として3年落ちをゲット。 ↓ 2021年6月末よりメイン昇格(暫定)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation