• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月21日

iSWEEP Sub-Frame Rigid Collar(リジカラ)


イシカワエンジニアリングさんにてリジカラ(前後)を装着。

iSWEEPのラインナップなのでイシカワさんちで。Polo GTI(6C)で始まったVWとの歩み、そのカスタムの一歩目もここから始まったので行きたかったってのもあって。

久々に訪れてみて「適度な緊張感みたいなものが漂っているところ」がやっぱ好きだなって。なんか「真剣勝負」みたいなそれを感じるしカスタマーの「どうしたいか」ありきで良し悪しも話せて進む方向が決められるフラットというかニュートラルな姿勢が気持ちいいってそれも含めてそう表現したくなるわけです。まあ、それ当たり前なんだろうけど「あれ良くないっすよ、お勧めしません」が第一声で話す気もやりたい気持ちもばっさり削いで自分の物差しだけで語る人っていますからね。

経験値は高いはずなのに視野が狭いというか慇懃無礼というか、、、

さてと、

そもそもリジカラは装着するつもりでしたがMCBの守備範囲を見極めたかったので(いつもまとめて色々やっちゃうので)後回しにしたわけです。

ポロもそうだし前の車(BRZ)もそう、初めて装着したブリッツェン(参考資料です)でその効果に衝撃を受けてから歴代の車たちにはほぼ装着、悪い印象はこれっぽちもないので自分にとっては信頼のおける必須アイテムなのでこのところ同じような立ち位置になっているMCBのそれを噛みしめたいなってところ。で、

T-Roc用のMCBに関しては、

直進安定性や接地感、コーナーでの踏ん張り加減(曖昧な表現であれですが)なんかの向上は感じられたけどステアリングに伝わる雑味というかギクシャクというか足がきちんと動いていないようなそういうところには作用しないんだな、管轄じゃないんだなということは認識←単に役割の話なので「悪いとか使えねー」ではないですが、個人的にはやや目的がぼんやりしている印象は持っています。比較対象がXVなんで「車高が高い」以外の共通項はないのであれですが比べれば感動は薄い。※主観全開です。

リジカラね、予想通りなので劇的な感動とかはないんだけど(笑)上で書いた「そういうところには作用しないんだな」なところは全てカバー(フォロー)している。継ぎ目やギャップでの感触は濁点が取れていて比べれば穏やか、ギクシャクせずきちんと動いてんなーと感じる足に変化。シャーシの一体感すげーなってとこ。

個人的に「どちらかしか選べない」のであればしっかりしたベースが作れるのでリジカラだなって即答です。「リジカラ+MCB」がここしばらくのトレンドというか自分の中ではベストだなと感じているのでその形になったぜ、やっぱ整うんだなという達成感が大きいそれも重要かと。

装着と同時にアライメント調整も実施。必須ではなく「推奨作業」とのことでしたが前も後ろもズレるわけだしステアリングセンターだけ合ってりゃいいやってなれなくて。

とにかく、今回も大満足って話でした。
ブログ一覧 | VW T-Roc R | クルマ
Posted at 2024/07/21 12:50:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

福岡まで行って来ました!
第56振武隊さん

【装着後インプレッション】SEV ...
eka(エカ)さん

GW 2日目作業
はみぃ@JF5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足元やらちょっとしたものやら。 http://cvw.jp/b/3158656/48357703/
何シテル?   06/04 21:12
30数年前にダイハツのシャレード(ディーゼルターボのやつ)から始まりコンパクトハッチ系を好んで乗り継いでいた。 ↓ 縁あって中古のSUBARU LEGACY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
Lapis Blue Metallic
スバル BRZ スバル BRZ
クリスタルパールホワイト 初めて買った車がソリッドの白、30年以上の時を経て原点回帰の ...
スバル XV スバル XV
クールグレーカーキ
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤用として3年落ちをゲット。 ↓ 2021年6月末よりメイン昇格(暫定)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation