• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むすくるのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

カーボンフロアマットが・・・😫

911オーダー時、オプションで購入したカーボンフロアマット。




納車後に実物を見ても本物のカーボンファイバーは非常に美しく、表面は厚めのクリア層になっているしっかりしたマット。
エッジはレザーでステッチがオシャレで高級感がありインテリアはさらにかっこよくなってインテリアオプションとして大満足であったが、



納車して2年余り経ち、最近残念な現象が・・・・。









右足かかとの接地する部分のクリア層が剥げてしまい、さらにはカーボンの繊維まで削れてこんな感じ😩




使用環境は

*PDK 右ハンドル ほぼ毎日使用 約6万キロ走行

*運転時はいつもかかとの部分が丸いドライビングシューズを使用(車好きはご存知のネグローニをリピート使用)


*暑い日も寒い日も晴れの日も雨の日も関係なく乗る

*フロアマットが汚れているのに気づいたらすぐにウェットティッシュなどで掃除している




考察してみる。




ペダル操作の仕方にもよるが
自分の場合、右足かかとはアクセルとブレーキ操作でかかとを支点にしてpivot motionを頻回に繰り返すペダルワーク。
この走行距離であれば数万回と擦っていると考えられるので、支点になっている部分のクリア層の耐久性がなくなり破れてきた。
そしてカーボン繊維が露出しさらに削れてきたのではないか。




昔乗っていたカイエンやパナメーラは絨毯のような純正のファブリックであって、数万キロと長く乗ったあとは右足かかとのところは少し圧で凹んでいた覚えがある。




992のフロアマットの種類を調べてみる。



ポルシェHPコンフィギュレーターやアフターパーツで有名なsuncoastporscheサイトで992用に絞って探したところ

①絨毯タイプのファブリックフロアマット








②ラバーフロアマット






③カーボンフロアマット








どれも摩耗が強いであろうアクセルとブレーキの間のゾーンが厚くなっている訳でもない。


この三つの中で長期的な耐久性を考えた時、やっぱり②ラバーフロアマットが摩耗が少なそうで、汚れに対しても強くタフで最強だと思う。
カイエンや911でもダカールなどのオフロードタイプなんか似合いそう。

次に①絨毯タイプのファブリックは多少のヘタリは出るであろうが長く持つだろう。ただ汚れが付きやすいかと思う。

最後に③カーボンフロアマットは耐久性は全然ダメというわけではないが、ヘビーユーザーには不向きかもしれない。だけど、カーボン好きにはたまらない格好良さがある。
汚れてもクリア層があるから汚れは取りやすい。雨の日は少しスリッピー。




いろいろ考察してみたけど、たかがフロアマット、されどフロアマット。
フロアマットなんて初めから付属している絨毯タイプでいいし気にしたこともないという人はいらっしゃるであろう。
初めて車を所有した時は自分もそうであった。


フロアマットを変えるだけで結構インテリアの雰囲気が変わる。
特にカーボンフロアマットの場合、アンビエントライトの映えが良いし、高級感がアップする。自分はそれに気づいてしまいカーボンフロアマットの虜になってしまった。





結局suncoastporscheサイトで新しいカーボンフロアマットをオーダーしてしまったのである‥😓
届くのが楽しみだ!


皆さんはどうですか❓❓
Posted at 2025/09/30 16:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

グラデーションメンバーでバーベキューTRG‼️

この前、グラデーションメンバー(lidocaineさん、えびこさん、むすくる)のツーリングの時にバーベキューしたいねって話が出て企画をずっと考えていたんだが、、、


このメンバーのバーベキューには条件があって、



第1条件:絶対ポルシェで行きたい!
第2条件:そのためには車が汚れないようなちゃんとした駐車場があるところ(泥や悪路はNG)
第3条件:コンロなどBBQの備品をできるだけ持っていきたくない
第4条件:行きも帰りもツーリングできる
第5条件:最後は温泉

というわがままな条件。


いろいろ調べた結果、いいところを見つけたので予約して行く事となった!


「道の駅しもべ」のバーベキューサイト
https://www.michinoeki-shimobe.jp
炭と食材以外はBBQに必要な器具は貸してもらえる。



ということで、今回のBBQTRGはこれ‼️



中央道 談合坂(下り)SAに朝8時集合。
いつもよりゆったりである。

3人集合し出発!
中央道から河口湖ICで降りて国道139号線(富士パノラマライン)を西へ



途中、フォレストモール富士河口湖のマックスバリューに寄り食材を買う。




駐車場広くて停めやすーい。
まだ朝の9時すぎでガラガラ。



えびこさんのGTS!もうイジるところなくね?



朝からおじさん3人でゆっくりBBQの買い出し🍖







いっぱい買いまくりました!






ポルシェのフロントトランクにたくさんの食材を入れて行くなんてなんか痛快だよね!ネギが出てるのいいね👍





本栖湖方面へ向かう。
国道300号線(甲州いろは坂)に接続し本栖湖界隈のワインディングを楽しむ。



なかなかこの道は面白かった。



しばらくすると、道の駅しもべに到着。時刻は10時過ぎ。







緑が豊かで、すぐそばに川が流れているのどかなところだ。


BBQの場所はまえもって予約しておいた。
今日は天気も良く最高のBBQ日和だ。




バーベキューサイトはこんなところ。
屋根もあり、直射日光も避けれるし多少雨が降っても大丈夫。


早速、キャンプ慣れしているlidocaineさんが火力番長!






肉ももちろん美味かったが椎茸がすごく美味かった!




にんにくのオリーブオイル焼きも最高!




野菜、シーフードも!!!

最高ですね〜!



おじさん3人満腹になりすぎたので、周辺を散歩に出かける。




すぐそばに川が流れていて吊り橋がある
その名も「またきて橋」
また来るかもね〜。





水量は少なかったが、川のせせらぎがまたいい。




しばらく散歩してお腹を減らしたところで、シメの焼きそば!





最高のBBQでした!!



おじさん3人はBBQで腹一杯、体はクタクタになったので日帰り温泉に向かってドライブへ




途中の河口湖の道にて



最高のツーリング日和です😃




富士山の見える日帰り温泉「紅富士の湯♨️」へ




最後の温泉も文句なしでした!


lidocaineさん、えびこさん、最高のBBQTRGありがとうございました!



Posted at 2025/09/28 22:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

久しぶりにジムカーナやってきました〜!

ポルシェクラブの繋がりで今回、ジムカーナのお誘いがあり参加です。


関越自動車道 赤城高原SAで朝7:30集合



ポルシェだけでなく、国産車、外車問わずいろんな車が参加されておりました。
20台ほどの参加でした。




お天気は少し小雨でしたが、晴れてきた模様。
少し涼しくなって、やっぱり空気が美味しいね!


みんなで現地へ
高速降りてしばらく林間ワインディングを30分ほど進んでいく。
この道もなかなか楽しかった。

そして、宝台樹スキー場駐車場に到着。




ここが今回のジムカーナのステージ!




ちょうど雨が明けたタイミングで大きな虹が我々を迎えてくれました🌈🌈🌈
ラッキーです!




以前、袖ヶ浦サーキットでお供させてもらった992S/Tも!!!
S/Tでジムカーナされるって、すごすぎますーーー😆



今回のコースレイアウトはこちら。




いつも通り、みんなで一緒に歩いてコースを覚えるが、ちょっとややこしいルートで間違えそう。







ゼッケン貼ってスタンバイ!




いや〜、久しぶりにスタート前の緊張感たまらんですわ〜。
とにかく、事故だけはしないように調子に乗らないことを肝に銘じて。


初めはコースを覚えるようにスローペースで確認。どのパイロンをどっち側で回るかなどチェック。

3回目からはスポーツプラスにしてローンチスタートを使用。

回数を重ねていくにつれ、ペースアップ。

パイロン接触はタイム加算になってしまうからパイロンをギリギリ攻めすぎは注意。オーバースピードも注意。
やっていくうちに、「あそこはこうだった」とか学習していく。


なんだかんだ午前中7本出動してベストタイムは全参加者の上位1/3に入る大健闘!



久しぶりにジムカーナしたけど、やっぱ楽しい!
自分のポルシェスタイルは毎日使うことと週末のツーリングがメインだけど、年に数回、思い切り性能を引き出してあげることも必要なんだね。自分も愛車も喜んでいる。うんうん・・・😎


爽やかに疲れたところで
みんなでお昼ご飯の弁当を食べて車談義。


午後もジムカーナできたけど、残念ながら予定があったんで昼食後においとまさせていただきましたが、午前中のジムカーナだけで十分満足でした‼️


ポルシェクラブ埼玉の方、ジムカーナ運営の方、そして参加者のみなさん、ありがとうございました😃
また機会があればよろしくお願いします。
Posted at 2025/09/21 18:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月27日 イイね!

愛車と出会って2周年記念‼️ &  みんカラ登録18年目記念‼️

992.1turbo(愛称 Speeding bullet号)が納車されてちょうど2周年!
そして、偶然にも納車日とみんカラの登録日が同じで、ちょうど18年!





現時点で走行距離 58359キロ

〜〜〜 今までのhistory 〜〜〜

駆動系のトラブルはなし
オイル交換 7回
フロントタイヤ交換 2回
リアタイヤ交換 3回
フロントガラス交換 1回
通行帯違反 1回😭


本当の慣らし運転が終わる10万キロまで遠そうで近いっ‼️
Posted at 2025/08/27 08:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月05日 イイね!

みちのくグランツーリスモ(3日目)

少し遅めの朝6時半出発。

3日目のプランはこれ!!







八戸から東北縦貫自動車道→第二みちのく有料道路を通る。

高速道路降りて西に向かい十和田湖方面へ





朝から生憎の大雨。(最近の日本全国の水不足で、恵の雨であるが‥)



十和田ゴールドラインに接続。




大雨が降ったおかげで、濃霧も発生。
視界が悪い。

さらに十和田湖界隈のワインディングは落ちた小枝だらけ。
少し大きめの枝を避けるのに大変!


天気が良い日に気持ちよく走りたかったんだけどね。
旅はいいことばかりではない。


過酷なワインディングとなったが、これも試練だと思って楽しんでしまう自分!



十和田ゴールドラインを南下し城ヶ倉大橋






こんな日なんで自分しかいなかった。




吸い込まれるような深い緑の森
「青々と茂る森」から命名された「青森」  名前の通りまさにそう。
しばらく霧がかかった森に見惚れた。



有名スポット 「奥入瀬渓流」

恵の大雨の影響で渓流のせせらぎどころか、濁流と化していた!
だから、いつもより観光客や車はほとんどいなかった。


おかげで道はガラガラでゆったりと車写活ができた!
お気に入りの一眼レフで。






木漏れ日が反射したボディーがいい感じ👌






展望台が数箇所あるが、今回はパス。

次は「道の駅 十和田湖」
少し晴れ間が出てきたぞ!







十和田湖はこんなにデカい!



少し休憩するが、車が予想通り大変なことに!



雨後のワインディング走行後は見ての通り。
タイヤハウスの中は落ち葉がびっしり張り付いている。


途中のガススタでガソリン給油するときにお願いして洗車のジェット洗浄機を貸してくれた。
大まかに洗い流しておかないと大変なことになるんだ。



さあ、三日目の宿泊地 仙台へ向かう。


そういえば右リアタイヤに鋲が刺さっているのを忘れてはいけない。
タイヤ圧に気をつけながら走る。
バーストまではないと思うが、急加速はかけられない‥


結構よくあるんだけど、
911が大型トラックに抜かれる程の速度で走行車線を走っているもんだから、近くに覆面がいるのではないかとみんな自分を抜かしてくれない現象が起こるんですね〜
しかも県外ナンバーのスポーツカーで目立つ。

結構、自分がペースメーカーになってしまうんですよ。



タイヤ温度、圧を気にするあまり、各SAでタイヤを休ませながら夕方仙台に到着。


ホテルチェックイン

今日は3日間の中で一番疲れた。
疲労回復にはビールとお肉が一番!






仙台牛の牛タンで〆!!




<本日の総走行距離 474キロ>

明日は約500キロの旅路

3泊4日 約2200キロのグランツーリスモもいよいよ明日が最終日。
明日は気をつけて帰るだけです。

みん友さん界隈の中ではかなり走っている方だけども、今まで1日でこんなに走り込んだことはなかったから、多分最初で最後かと思うがやれてよかった!
タイヤトラブルもあったけど一日でこれぐらい走れるんだとわかったし、各地の美味しいものを食べたし充実したグランツーリスモであった‼️

ただ、タイヤが保つかが心配です‥


「みちのくグランツーリスモ」報告してきました。
読んでいただいた皆さんお付き合いいただきありがとうございました。
なかなか泊まりでツーリングメインってのができないけど、やってみると1日中愛車を走り込んだ達成感、一体感が違いますよ!

皆さんも是非‼️


Posted at 2025/08/05 21:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーボンフロアマットが・・・😫 http://cvw.jp/b/315970/48686730/
何シテル?   09/30 16:56
ポルシェに乗ってリトリートされる毎日。 この相棒との思い出を記録していきます。 「できるだけ毎日ポルシェに触れ、感じ、走る!」がモットーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CACAZAN ポルシェカーボンバケットシート用プロテクターサイドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 08:42:05
[ポルシェ 911] wakos super hard 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 22:59:27
[ポルシェ 911] フロントエアダクト アルミメッシュネット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 13:47:24

愛車一覧

ポルシェ 911 Speeding bullet (ポルシェ 911)
2023/8/27納車 コンセプトは「シックで大人なダンディーポルシェ」 買った後に ...
ポルシェ パナメーラ The silver arrow (ポルシェ パナメーラ)
ポルシェカーコンフィギュレーターを用いて、オプションの組み合わせで一ヶ月以上は悩みぬき完 ...
ポルシェ カイエン The killer whale (ポルシェ カイエン)
私の理想としていたSUVにもっとも近い一台でした。 スポーツ走行が楽しめるSUV。つまり ...
フォード エクスプローラー DUBちゃん (フォード エクスプローラー)
初めての車。 アメ車に憧れた時代。 ローダウンスプリングにして、22inch ごきげんホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation