• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bun-Bunの"ドラえもん号" [シトロエン C4 カクタス]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

オイル交換+ベルハンマー7投入!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みんな大好きベルハンマー!(笑)

正直、オカルトだと思っていたのですが、ギシギシと動きの悪い網戸の上下の車軸にベルハンマーのスプレーをシュッてやったら、ウチの子供も驚くくらいスルッスルに動くようになり、それから家中のいろんな場所の可動部にスプレーし、その効果を体感しまくり。

だったらクルマ用のも試してみるか!と、楽天で「初めて購入の人のみ、お試し価格1980円」ってのに釣られて購入。

まだオイル交換から5千キロいくかいかないかくらいですが、オイル交換とセットで注入しました。


2
オイルは、ホントはMOTULを入れたかったのですが、オートバックスアプリでシェルなら30%引きってのをやってたのでこれに。

純正と同じ0W-30の化学合成油、ただし、グループ4のPAOでも、グループ5のエステルでもない、天然ガスを液化したものなので、カテゴリーはグループ3(鉱物油ベースの合成油)って扱いになっちゃうみたい。

まあ、今話題のe-Fuelと同様のGTL(Gas To Liquid)なので興味あったのと、どのみちベルハンマー入れるための下油に過ぎないので、まあこれで良いか、って感じですが、オートバックスは外車は上抜きのみなので、フィルター替えて、330ccのベルハンマーと込みでも3.3Lしか入りませんでした。なので、元のTOTALのがまあまあ残ってる感じ。
3
結果ですが、エンジンのガサつきが驚くほどなくなって、めちゃスムーズになったものの、今までの「トルクピークでボコボコ言いながら加速する」、良くも悪くもトルクの山谷のメリハリがある感じのエンジンが、これを入れたら全域でスムーズになったので、悪くいうと盛り上がりに欠けるとも言える…

とはいえ、欲張るとキリがないわけで、要は面白みがなくなるくらいに全域スムーズになったのですが、それでもスムーズで運転しやすくなったので、個人的には結構満足しています。

エンジン音も、ガサガサした感じが取れて、若干高周波側になった感じ。なんていうか、3気筒感がだいぶ減った印象。

オイル交換だけでは得られないスムーズさが、注入後にもわかりますが、入れて2〜3日後あたりでだんだんと効いてくる感じでした。

エンジンがスムーズになったために、変速のギクシャク(特に発進時のジャダー)が気になるようにもなりましたが、これはクラッチの学習機能のリセット(NとDを10秒ごとに切り替えるのを10回やる)をやったら落ち着きました。

ただし、燃費は微妙で、25日に入れたのに、入れた後には燃費が悪化しちゃってます(泣)

これは、あまりにもスムーズに回るので、調子に乗って普段よりもエンジン回しちゃってるせいなので、ベルハンマーの実力じゃないですね。多分。

ということで、普段、長距離以外はリッター10km前後しか走らないカクタスですが、調子に乗って飛ばしまくりで7km/L、慌てて普通の走りに戻したらリッター10kmちょい、って感じなので、燃費を意識して走ると多少伸びるかもしれませんが、まあ「さほど変わらない」って感じですかねー。

ということで、興味ある方は自己責任で。
4
※追記:2024/06/02

5/25に入れてから、調子に乗ってアクセル踏みまくったために燃費極悪になってましたが、気を引き締めて、通常通りの走り方で試してみたところ、燃費は結構向上してるっぽい感じです。

普段は9〜10km/Lなのですが(坂道が多いところに住んでるため、10行くと「今日は燃費が良かったと思ってしまう状況)、同じところでややエコラン気味だと15km/L!(高速で遠出とかじゃないと出ない記録)、あまりエコランではない通常運転でも10kmちょっと、という感じ。

まあ、1か月くらい乗ってみないとなんとも言えませんが、とりあえず燃費は「同等かそれ以上になった」と言えそうです。

全体に、同じ速度で坂道を登るのに、前ほどアクセル開けなくてもそこそこ走る、って感じのフィーリングなのと、エンジンのスムーズさは日に日に良くなってる印象なのを付け加えておきます。
5
追記:2024/08/10

入れてから2ヵ月くらい経ちましたが、燃費はちっとも良くなりません(まあ、今年の夏は暑いですし、助手席の吹き出し口が無いカクタスは、エアコン全開でも全然涼しくならないので、無駄に負荷がかかるわけですが…)

あとフィーリングについても、最初のトロトロ感は2〜3週間で感じられなくなってきて、そうなるとベースオイルのダメさが見えてきてる感じで正直イマイチ(とはいえ、不調になってるわけではなく、ヘタって元に戻った程度の感触ですが)

ですので、もしベルハンマー入れるとしても、純正オイルか、それ以上のオイルを下敷きにした方が良いのかもしれません。

ってか、konioさんとかリッター18kmとか出てるみたいですが、高速道路のチンタラ長距離走行でも最高で15km/Lくらいしか出たことないので、個体差とかあるのかなぁ?とか思ったりしますが、みなさんどうですか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルームミラー取付部の補修③

難易度:

シェブロン・実効空力デバイス装着(55,521㎞)

難易度:

バッテリサイズ変更による過充電対策②

難易度:

K&N エアクリーナー掃除

難易度:

クルーズコントロールスイッチの別体化、軽量化

難易度: ★★

エンジンオイル交換(54,243km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月30日 15:21
現在88,000kmですが機関良好です。オイルは純正TOTALで、高速80〜90km/h巡航では18km/L走ります。
コメントへの返答
2024年10月10日 3:08
僕も高速長距離だと17〜18km/L走るのですが、普段は8〜9km/Lだったりしてます。

まあ、市街地でも坂が多いところなので仕方ないとは思うのですが、ターボでパワーがあるクルマ(嫁のゴルフ7とか)の方が燃費が全然良く、NAの小排気量のカクタスには不向きな地形ですね。

ベルハンマーは、最初は良かったものの、すぐダメって感じなので、純正TOTALが結局一番良いように思います。高いですが。

プロフィール

「[整備] #C4カクタス トランク照明交換(HID屋のLED) https://minkara.carview.co.jp/userid/3161183/car/2841467/7005742/note.aspx
何シテル?   08/16 16:03
Bun-Bunです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フュエルキャップケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 22:14:45
ボルボ XC40 スマートキーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 02:36:02
外部接続①(wireless carplay) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 03:03:57

愛車一覧

ボルボ XC40 赤べこ号 (ボルボ XC40)
装備が何にも付いてないのが売りだったC4カクタスから、装備がなんでも付いているXC40に ...
シトロエン C4 カクタス ドラえもん号 (シトロエン C4 カクタス)
外装ソリッドブルー+内装も同じ青、という色にヤられて、買っちゃいました。 買うかどうか考 ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
ミニ MINI Convertibleに乗っています。 みんカラの入力欄の選択肢がR57 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
嫁車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation