• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Haruki papaの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2022年12月3日

バスターズ2080改取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オートフラッグスのバスターズ2080改を購入しました。個人宅への配送は不可なので、運送会社留置です。
2
2列3列フラットにして積み込み。おそらく、30kg弱。結構重たい(*_*)
3
開封の儀。部品の確認です。ネジ類は予備があってとても親切ですね。
4
組み立て中。取説の通りに組み立てると不都合が。。。。サポートバーを先に固定してしまうと、フットアウターを固定するスライドロックプレートが取付できないです。
5
サポートバー側のTボルトが引っかかる。
6
仕方ないのでサポートバーの位置をずらしました。一度固定してしまったので、ナットを緩めて、ずらしてまた締めて。二度手間😭
7
なんやかんやと、キャリアの組み立て完了ました。
8
アッパーレールも組み立ててのせてみる。
良いじゃないですか。
9
後ろから。
10
車体に、載せます。フットベースの取付は簡単でした。
11
ウェザーストリップの中に、取付用のフックを引っ掛けるところがあるので、隙間からフックを入れます。
12
途中の作業は、楽しくなっちゃって写真撮りわすれました。いきなり、キャリア搭載の絵。20kg強のものを一人で載せるのは流石にこたえました。少しでも軽い状態でと思ってアッパーレールは別にしたのですがそれでも重い。
13
アッパーレール取付完了。
14
アッパーレールの取付には、ラチェットタイプのM10メガネレンチがあると作業早いです。ボックスレンチは狭くてはいらないので。。。
因みに、私は、ボックスレンチとスパナしか持ってません。
スパナで、せっせと頑張りました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前期マッドフラップを後期に取付(前側)

難易度:

トレーラーヒッチ装着(本体のみ)

難易度:

自作ルーフラック 第二弾

難易度:

アンダーカバー気休め艶出し

難易度:

デントリペア

難易度:

ドアハンドルカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Haruki papaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF 968取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 08:59:50
中華 JB64 ジムニー 純正グリル用 2色LED グリルマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 06:01:36
くまdeliさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 11:47:49

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2019年3月から、デリカD:5に乗っています。初めてのディーゼルなので色々と勉強しなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation