
誰もが一度は、想像したかもしれない、
ソーラーカー
今、コムス ソーラーカーつくるか??
迷っています。
今まで、軽量化にこだわって来たのも、
実は、
ソーラーパネルを積むんだから、
ソーラーパネル分の軽量化が必要だなと思っての事
重い、重い純正シートぶん投げて、外して、捨てて
作り替え、

リヤ回りをバラバラにして、作り替えたり、
作業してきました。
今まで、パイプフレームなど、不要なモノを外したり、
作り替えたりで、
約20Kgは、軽量化できたかな???
欲しいソーラーパネルは、下記の様な、
フレキシブルタイプのソーラーパネル、
湾曲するタイプで、軽いソーラーパネル、

ひと昔前のソーラーパネルは重い、、、
下記、自分で設置したソーラーパネル
下記

高速カッター、エアコンプレッサー、グラインダー、
ガレージ内の照明、12Vオーディオ
稼働
コムスには、50Wソーラーパネル6台、で300W
※各、駆動バッテリーに取付け
20Wソーラーパネルは、サブバッテリー用に設置
合計320Wのソーラーパネルをコムスに設置しようかな???
迷います。
充電コントローラーも、6個セット、
各駆動バッテリーの電圧も個別に知りたいな、、、
メーター回りも作り替えるかな???
320Wソーラーコムスは、下記の様に想像でき、
フロント部は、湾曲させたソーラーパネルをセット、
ウインカーは、サイドミラー下に移設、
見た目も、それなりに、
ルーフ部ソーラーは、もっと後ろにセットしようかな???
ルーフソーラーは、荷物も積めるように作るかな???
それプラス、
飛行機の翼やGTウイングの様に、空気の流れを調整できるように、
作り込み、
車体が浮く方向に、セットすれば、コムスの車体が浮き
結果的に、風圧で、車体が浮いた状態に、、、
そして、電燃費も向上して、、、、
時速60キロぐらいで、
1m角GTウイングで、どれぐらい車体浮くんだ??
本当に少し浮くのか????

風圧は、それなり、
少し浮くだろ???笑い、、苦笑
あ、、そうだ、ラジコン用のプロポとサーボ、どこかにあったな、、、
運転席から、操作して、可変式のソーラーGTウイング動かそうかな???
いやーいろいろ、考えると楽しい、、、
下記のように、ワンオフパーツは、作れる環境にあり、
それなりの製作技術力は、あります。
どうしようかな???
320Wソーラーカー コムス にゃんこR
製作するか??迷っています。
今、頭の中は、コムス製作で、頭がいっぱいいです。
今、パーツレビューのサンヨー電動カート用、
深リムホイール、色を塗り替えています。
また、あとで、ブログ書きます。
また、私は、自動車整備士2級レベルの電気知識しかありません。
※コムス乗りのみなさんで、電気系に、詳しい方、
には、突然、直接メールするかもしれません、
その時は、ご指導、ご教授、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/08/27 12:39:50