• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mae@B4の愛車 [トヨタ コムス P・COM]

整備手帳

作業日:2025年1月25日

デフロスターの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中華デフロスターを使って来ましたが,温風が弱くて,雨の日の曇り止めや凍結の解消に実用的なデフロスターを探していました。家電で,YAMAZENの「手元あったかヒーター DMF-D021(G)」が,温風もしっかりしていて役に立ちそうだったので,流用することにしました。
2
転倒OFFスイッチが背面にあるので,テープで常にONになるようにしました。デフロスターは温風が当たる面が狭いので,取り外して窓のさまざまな部分に温風を吹きかける必要があるときもあるので,取り付けはマジックテープにしました。
3
取付台は,もともとついていた中華デフロスターの取付台を流用することにしました。マジックテープを貼り付け,下部が安定するよう,クッションテープを貼り付けました。小型ですが少し大きいので,カップホルダー右のくぼみ部分の上にまたがる感じに取り付けることにしました。
4
この部分はカップホルダーにぎりぎり干渉しません。少し上方中央に向けることで,デフロスターとしての機能がうまくいきます。電源は,ジャクリーのポータブル電源のコンセントにつなぎました。コンセントを2股に分けて,1つはビームヒーター,1つは山善ヒーターをつないでいます。ポタ電の容量で,2つは排他使用です。
5
色がブラックの方がよかったですが,機能的には,温風がしっかり出て,とてもよくなりました。コード部分は黒のケーブルカバーをつけて目立たないようにしました。

デフロスターが欲しくて,あまり期待できない中華の車用の新しいデフロスターを探したりしていましたが,家電の手元を温めるヒーターがうまく車デフロスターに流用できてよかったです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラーを乗せたい

難易度:

綺麗になった

難易度:

クーラー できるかな

難易度:

ドラレコ兼ルームミラー

難易度:

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

ドライブレコーダー 兼 バックミラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

mae@B4です。レガシィB4(2.0i Bスポーツ)とコムス(P-com)をいじっています。できるだけエコで,しかし価値あるものにはお金をかけて,カーライフを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィの水平対向エンジンと四輪駆動の車作りの思想と「大人のスポーツ」に惹かれて,2.0 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
2代目コムス p.com に乗っています(2012/7発売)。家族用に5年落ちを中古で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation