• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレイン@MK32Sの愛車 [ホンダ S-MX]

整備手帳

作業日:2008年3月31日

内装スエード×レザー化2(スエード編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今度はスエード張り替え部分です。


このブラウンのスエード調生地を使いました。

これもレザーと同じくストレッチタイプなので貼りやすいです。


多少厚みもある分、少しの失敗なら隠せちゃうので、レザーより断然貼りやすかったです(^^;)
2
まずはAピラー。


かなり前に、カー用品店などで売ってる糊付きのレザーに張替えてました。


これはこれで気に入ってたんですが…。
3
ベリベリ~っと剥して~。
4
こうなりました♪

Aピラーは形状も簡単なんでかなり楽です(^^)
5
Bピラーと助手席側の後部ドア部分のピラーも完成~。
6
一応今回外した全てのピラー裏にはニードルフェルトで防音してます。


随分前に買い過ぎたニードルフェルトが全然無くならないので、少しでも防音、風切り音低減になればと…(^^;)
7
Cピラーです。


シートベルトの穴部分がちと面倒ですが、ピラーはどれも簡単ですね♪



3に続く~(ノ≧∀)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

急遽スノーキャリア取り付け

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

15ヶ月ぶりのオイル交換

難易度:

不正じゃないよ(´・ω・`)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月1日 0:16
凄く質問なんですが、BピラーとCピラーなんですが、どうやったてはずしたのでしょうか??引っ張れば外れるのでしょうか??
コメントへの返答
2008年4月1日 7:24
Bピラーは、まずシートベルトの高さ調節のカバーを外してボルトをボックスレンチとかで外してシートベルトを外します。
ピラーは金具で止まってるだけなんで引っ張れば外れますよ(^^)
Cピラーもシートベルトを外さないと車外には持ち出せません。
Cピラーは下部分のパネルのネジを外して少し広げた方が外し易いです。Cピラーもネジ止めとかは無く、力技で引っ張れば外れますよ。
でも変なところに力を入れて引っ張ると、止め具の部分が壊れたりするんで慎重に…。自分は思いっ切り引っ張り過ぎてCピラーの止め具部分を一か所割っちゃいました(〃_ _)σ∥

プロフィール

ムーヴからスペーシアカスタムに乗り換えました。 参考のため足跡ペタペタ付けちゃいますが許してね(・_|ジー 皆さんよろしくお願いしますm(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 20:04:51
エアコンガスクリーニング《155991km》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 20:01:21
スロットルボディ清掃💪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 04:04:52

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム 黒スペ (スズキ スペーシアカスタム)
ムーヴからの乗り換えです。 人生初の軽スーパーハイトワゴン。 型は古いですがXSリミテ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
JB2ライフに代わり185ムーヴに乗り替えました。 相変わらずあまりお金はかけられません ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
古い車ですが元気に走ってくれます(^^) ドノーマルですがちょこちょこ弄っていきたい ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
平成5年式RT-SIでした。4年位乗りました(^_^)v 買う時に3ドアかフェリオか迷い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation