• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRUCKMANの"Over Land 仕様 F150" [フォード F150]

整備手帳

作業日:2025年2月22日

タイヤの交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
そろそろタイヤが経年劣化でヒビが入り始めたので交換時期です。

ヒビはトレッド面の方で、あまり深さもなくまだ1年程度は大丈夫そうですが、だいぶゴムも硬くなってきたので交換します。
2
で、交換するタイヤはMONSTAが出しているEXTREME-MUDに決定しました…


が。MONSTAジャパンには在庫なく、バックオーダーとなりました。トホホ

なお、MONSTAはオーストラリアの4X4やSUV用のタイヤを作っているメーカーで、過酷なオーストラリア内陸部でも高性能かつ高耐久を目指して作られているタイヤだそうで、大きな温度変化や極乾燥から高温多湿まで安定した性能が発揮できるそうです。
ただ、ロードノイズと乗り心地は推して知るべしッてな所です。

近年、日本でも使い始めた人がそこそこいるようですが、EXTRIME-MUDを実際に付けたレビューが少ないので、タイヤ装着し次第レビュー予定です。




3
2025製造のタイヤが入荷したので交換に!
交換は、トレッド滝の水店でお願いしました。元々このサイズのタイヤ交換は受付してもらえませんが、タイヤ購入と同時に交換をお願いしたので特別に対応してもらえました。
4
車が大きすぎてピットに入らず、二柱リフトでも天井が当たるので、フロアジャッキ2台を駆使して前後を分けて交換してもらいました。
メッチャ大変そうですが、対応に圧倒的感謝です。
5
タイヤ組み込みも、幅が12Jもあるのでビード上げが結構苦戦するようですが、さすがにプロらしく、4本を1時間半ほどでタイヤ交換まで完了です。
なお、ホワイトレターが青いのは保護コーティングで最後に水洗いして落としてもらいました。
6
しっかり取付完了です。
純正ホワイトレターなのでDIYで塗ったホワイトと違い、ムラも無く耐久性も良好そうです。
7
で、さっそく20キロほど高速含む道路走行をしてみました。
古いトレイルグラップラーと比べ、まず圧倒的に静寂になった事、同じ空気圧でも転がり抵抗が分かるほどスムーズになりました。多分、燃費もよくなると思います。
オフロード走行はGWくらいに走りに行くのでそこで確認予定です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーアーム

難易度:

フロントバンパーのアップグレード その1

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

現状確認その2

難易度:

vss 少しずつ見直そう

難易度:

レストア第一歩「下見」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日 08:44 - 11:43、
216.60 Km 2 時間 24 分、
5ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ44個を獲得、テリトリーポイント450pt.を獲得」
何シテル?   08/14 11:43
ピックアップ所有は通算3台目、アメ車は10年ぶりです。 一つ前の型だと女性的なラインで好みに合わず。この後の型からだとHLとかが複雑に入り組んだ形が好みに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
2013年モデルを新車購入。 キャンプに、ツーリングにと車より走行距離が多い状態で乗って ...
フォード F150 Over Land 仕様 F150 (フォード F150)
11GenフォードF150Lariatです。 スチールベッドの最終型を血眼で探して入手し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation