『こちら側のどこからでも切れます』と書いてあるお菓子の袋や弁当についてる小袋をあえて『こちら側』から切らないワタシゃ~やっぱりヒネクレ者だと実感した11/28、いかがお過ごしデスカ? 
『こちら側のどこからでも切れます』が苦手で、袋が切れるより先に自分がキレてる親父の次男坊、 
コウヂデス。こんばんは。 
すっっっっっかりゴブサタしてしまい、申し訳ございません・・。 
皆様のブログにろくにコメントもせず、ブログUPは前代未聞の4ヵ月半もサボってしまいました。 
にも関わらず訪問してくれた方々、ファンぽちしてくれた方々、本当にありがとございます。 
激務激務だったり、時間が全くなかったり、無気力だったり、石を生産したり、いろいろありましたが・・ 
コウヂ、生きてます! 
さて、これだけ放置してしまうとを書いてよいのやら・・・ 
とりあえずチ
○コでもかいておきますかね(爆) 
なんて、小学生でも言わない冗談はこれくらいにして、コウヂ号のお話でも。 
O/H以降、これといって進化はありません^^; 
ただ、ENGにとってはうれしいこの時季、
Jの手組みの素晴らしさを強く実感してます。 
この滑らかさと軽さ(=レスポンスの良さ)は、そりゃーもうたまりません♪ 
それでいて、踏み込めば純正タービンとは思えないほどのパンチ力を体感できます。 
ベース(ENG)がしっかりしているので、いろいろと今後の妄想は膨らみますが、ヘタレのワタシにゃ十分過ぎるほどの性能。 
これからはパワーUPではなく、冷却系の見直しだったり、足回りのリフレッシュだったり、メンテナンス的なことに重きを置いて行こうと思いまふ。 
寒くなったせいか、全開にするとブーコンダイヤル最弱でも連続的にブーストが1.2掛かってしまいます。 
もうそろそろオイル交換のついでにリセッティングもしてもらうようですね。 
ただ、
Jに行くと色々な誘惑がイッパイ・・・魔が差したり、血迷ってしまう可能性も(笑) 
他に変わった点といえば、品川から群馬ナンバーに変わったくらいかな。。 
あと、
あの人や
アノ人のテールランプを製作したところに、ワタシもワンオフの製作をお願いしましたので、近々テールランプが変わります。 
現在装着しているヤフオクで買ったニスモ風味のテールランプ、もう4年も前のものなので、いま世の中に出回っているものに比べると格段に暗く、すっっかり飽きてしまったし。 
もうニスモ風味では面白さがないので、外側(大玉)が
ドラえもん、内側(小玉)が
アンパンマソになるようLEDを配列してもらいます。なぜにそんな奇抜なデザインにしたかというと・・・ 
そう、勘が鋭い貴方はもうお分かりですね。 
子供ウケを狙っておいてからの・・・・・ 
  こども:『わー、ママ、ママ!アンパンマソとドラえもんだよ!すごーい♪』 
  奥さん:『そうね、可愛らしいわね!』 
  コウヂ:『フッ。奥さんの方が比べものにならないくらい可愛いですぜ。』 
  奥さん:『まぁ、お上手だこと。ふふふふふふふ(笑)』 
  コウヂ:『じゃぁ奥さん。オレのアンパンマンをこねくりまわし・・・』 
ってか、意味わかんねーwwww 
すみません、久々のブログだもんで、、なんか不調ですorz 
いや、テールランプがアンパンマンとドラえもんは冗談です。 
どんな風なデザインかはそのうちUPします。 
さてさて、今年も残すとこ保母、いや、ほぼ一ヶ月。 
これで今年のブログUPが最後にならないよう、
チ○コ 元気を出して日々頑張ります☆
							
						
					
 
					
						ブログ一覧 | 日記
						
						Posted at
						2010/11/28 22:26:31