• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月30日

(*・Д`)=3ハァ・・・

|*゚Д゚|┛< ヤア

ファミレス等の順番待ちの名前書くボードに偽名を書こうとするみなさん、こん○○わ♪

24時間TVってゆう割には放送時間が27時間ある事に納得がいかない。
m9(^Д^)プギャーwwタ(*´コ`)助だよ~(´⑥`)バァブゥゥゥ

スッカリコンナジカンニナッチャイマシタヨ
あ、どもどもこん○○わ(* ̄(エ) ̄)ノ


最近、みん友のみなさんの弄りネタやオフ会ネタなんかを羨ましく思いながらもどうしようも出来ない状態にヤキモキしてます^-^;
そこに更に追い討ちをかけるかのような出来事が・・・

まぁ、何かとゆうと嫁様の事なんですよね・・・
え~、嫁様にはメニエル病と甲状腺機能障害とゆう持病があります。
メニエルは三半規管のバランス(?)がおかしく目まいとかそういった症状があるようで、甲状腺機能障害はホルモンの数値がどうやこうやで数ヶ月に1回採血して病院で検査に行ってます。
で、1ヶ月ぐらい前から
『目まいじゃないけど身体が揺れる感じがして、耳鳴りもヒドイ』
とゆう症状が出てたので、その時に近くの耳鼻科で診てもらったら、「突発性難聴」とゆう診断をされました。
その時は薬を貰ってしばらく様子を見る事になりました。
実際、薬が効いたかどうかは分かりませんでしたが、だいぶ身体の揺れや耳鳴りはマシになったようでしたが、2~3日前からまたひどくなってきたので今日、耳鼻科に連れて行ったらお医者さんに
『1回、脳の検査をしたほうがいいですね』
と言われました・・・(´・ω・`;)
嫁様のお義姉さん(同じ甲状腺機能障害の持病あり)も以前に脳の検査をしてみたいです・・・
で、病名とかはちゃんと聞いてないんですが、遺伝性のなんちゃらって病気で、もう子どもも産めなくて50歳まで生きれる保障が無いらしいです・・・(ノД`)・゜・。
実際、親戚のおじさんも同じ病気で50歳までに亡くなったそうです・・・(ノД`)・゜・。
遺伝性の病気って聞いてるんですごい不安です・・・(。´Д⊂)うぅ・・・。
まぁ、まだ検査行ってないんで何とも言えないんですが・・・orz
嫁様本人はいつもと変わらず元気ですし、『大丈夫』って言ってますが・・・
だいぶ不安です・・・(´;ω;`)ウッ

近いウチに脳外科の病院に連れて行きます・・・ゞ(´Д`q汗)+・.

暗い話でスイマセン・・・m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/08/31 00:01:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【悲報】ミニジープのステアリングが ...
@Yasu !さん

タイヤのローテンション
ヒロ坊おじいちゃんさん

モバイル空気入れの延長ホース30c ...
usui771さん

初ミーティング主催🤝
ぐんまのとうふやさん

朝の一杯 10/17
とも ucf31さん

コラボレーション(0021)
LSFさん

この記事へのコメント

2008年8月31日 0:14
あらー、心配ですね。
おいらの母も甲状腺が腫れて?痛いとか言って薬飲んでました。。。

検査結果、何もないといいですね。
コメントへの返答
2008年8月31日 0:16
検査行って結果が出るまで不安な日々を送りそうです・・・
検査結果が悪かったら・・・と考えてしまう自分が嫌になってます・・・

お騒がせしてスイマセンm(_ _)m
2008年8月31日 0:16
それは、大変でしたね。奥様良くなればいいですね。
私の母親が、成人病のベーチェット病?とかで19年前に他界しました。
高校に入ってからは、ずっと病院だったので親父が苦労していました。
しっかりしたところで検査して向き合うことが大切だと思います。
この間親戚の叔母も体調不良から入院して甲状腺ガンが見つかって
早期治療で助かりました。 奥様へ お大事にしてあげて下さいね。
コメントへの返答
2008年8月31日 0:20
お騒がせしてスイマセンm(_ _)m
ホンマに何も無ければいいです。

ベーチェット病ってたまにTVとかで見ますがゴンパパさんも大変な思いをされてたんですね。

ゴンパパさんが言うようにしっかりした所で検査して向き合っていきます。
アドバイスありがとうございます。

早期発見が何よりも大事ですね。
2008年8月31日 0:20
ちょっと怖い話ですね・・・。

とりあえず、ご存じかもしれませんが、
難波に脳神経外科で有名な富永病院ってのがあります。

近くの病院で診てもらって後に、セカンドオピニオンってことで、
行かれてみてはどうですか?
コメントへの返答
2008年8月31日 0:22
まさかこんな事態になると思ってなかったんで正直焦ってます・・・

難波の富永病院ですね^-^
情報ありがとうございます。
まずは近くの脳神経専門病院に連れて行きますね。
2008年8月31日 0:28
脳の検査は早めに行って下さいね、こう言う時は何事も早期発見早期治療ですからね。

確かにこう言う時何をしたら良いのか判らないのは、誰でも一緒ですよね。
とにかく奥さんを励まし続けて、大事にしてあげて下さい。
コメントへの返答
2008年8月31日 15:55
はい、早めに病院に連れて行って検査します。

ホントにこうゆう時は何をしていいか分かりませんね…冷や汗
とりあえず無理させないようにサポートしていきます
2008年8月31日 0:29
ブログ読んで、深刻なお話で、びっくりしました。

検査結果が分かるまで、気が気じゃないですね。

何も無いと良いのですが。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:15
お騒がせしてスイマセンm(_ _)m

結果を知らなきゃダメなんですが、それも怖いです・・・
ホンマに何も無い事を祈りますよ^-^;
2008年8月31日 0:52
う~ん、コレは心配ですね。
みなさん言うように早いうちに診てもらうのが一番なんでしょうけど・・・
検査結果がなんともなければいいですね。
奥さんを支えてあげて下さいね。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:16
お騒がせしてスイマセンm(_ _)m

早めに連れて行きます。
オイラが不安になっても嫁様が気にするだけなんで、元気に頑張って支えていきます!
2008年8月31日 0:52
おいら、以前「大森」で書いた事があります。なんか知らんけど、その時「大森うたえもん」が頭に浮かんできたんだよね・・・・。
で、奥様大変ですね・・。実はおいらも人間ドックの結果が「要精密検査」ってのがあったので、行ってきたのですが、関係ない所でまた引っ掛かってしまいました。また11月に経過を見に行ってきます。
タコの助号同様に奥さまも大事にしてあげて下さいね。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:17
なつのあさんも不安な状態なんですね・・・
11月の再検査で何もなければいいですね。

はい、大事にしていきます。
お騒がせしてスイマセンm(_ _)m
2008年8月31日 1:32
こんばんは。検査っていうものは、どんな物でも不安ですよね。
私には言葉で応援するくらいしかできませんが、無理せずに奥様を支えてあげてくださいね!
コメントへの返答
2008年8月31日 22:20
こんばんわ
たしかに不安ですよね。
特に脳の検査って今まで経験も無いですし・・・^-^;

応援のお言葉を貰えるだけでめっちゃ嬉しいです^-^
ありがとうございますm(_ _)m
2008年8月31日 1:38
脳内の検査は早めに受けられたほうがいいですね。
検査の結果が出るまで不安ですけど、奥様のサポートがんばってくださいね。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:22
はい、早いうちに連れて行きます。
かかりつけの病院に来週行くみたいなのでそこで一回話ししてくると言ってました。
結果を知るのが怖いですが・・・
そうも言ってられないのでサポートしっかりしていきます!
2008年8月31日 2:10
こんばんは。
検査の結果が、何もないことを祈っています^^
コメントへの返答
2008年8月31日 22:23
こんばんわ。
お祈りありがとうございますm(_ _)m
オイラも祈ります。
2008年8月31日 2:14
これは心配ですね。何かと悪い方に考えてしまいがちですが、一番悪い方に考えて不安になってるのは奥様だと思います。周りが気を強く持って支えてあげてください。再検査結果が何事もないといいですね。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:24
ですよね・・・
いつも通りの様子を見せてますが、本人が一番不安ですよね。
しっかり支えていきます。
お騒がせしてスイマセンm(_ _)m
2008年8月31日 2:47
これは心配なお話ですね~
検査の結果が気になりますが何も無ければいいですね。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:27
お騒がせしてスイマセンm(_ _)m
検査する前からこんな不安がってちゃダメですよね・・・^-^;
何も無い事を祈りつつ、嫁様を支えていきます!
2008年8月31日 4:13
タコの助さんのブログで、初めてこの病名を知りました。
お気持ちとしては、スゴイ不安になると思いますが、いつもの楽しいブログのように、明るく奥様を支えて下さいねp(^-^)q
コメントへの返答
2008年8月31日 22:28
オイラも嫁様と付き合うまでは全く知らない病気ばかりでしたよ^-^;

お騒がせしてスイマセンm(_ _)m
はい、不安は奥の方にしまっておいていつもの調子を取り戻したいと思います^-^
2008年8月31日 7:29
私の友人にも、メニエール病でなやんで
います。

私自身もとある病気になりまして、
人生の半分以上、その病気と付き合っています。

実は、今でも月1で採血にいってます。

今は、不安だらけだと思いますが、
しっかり支えてあげてください。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:30
DABOHAZEさんのお友達もメニエルなんですね・・・
この病気の人はホンマにいつ目まいが起きるか分からないから不安になるみたいですね。

DABOHAZEさんも持病を持ってられるんですか・・・
嫁様を見てるんで大変さは分かります。

しっかりと支えていきたいと思います!
2008年8月31日 7:40
嫁様体調はどうですか?
早めに検査を受けられた方がいいですね!
結果が出るまで不安だと思いますが元気出して奥さんを大事にして上げてね。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:32
いつもと変わらない様子ですが、やはり身体の横揺れと耳鳴りはしているようです・・・^-^;
近いウチに脳の専門病院に連れて行きます。
はい!オイラが不安がってたらダメなんで元気出して。サポートしていきますね!
2008年8月31日 7:45
( ̄~ ̄;)??
凄く不安でしょうがないと
思います。
早急に検査を受けられた方が
何事もないことを
遠くから祈ってます。。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:34
不安だらけですが、みん友のみなさんのコメのお陰で元気出していこうと思えるようになりました^-^

とりあえずは早急に病院に行きます。

お祈りありがとうございますm(_ _)m
2008年8月31日 7:51
いつものブログの出だしだったので、こんな深刻な話になってビックリしております。
とにかくまずは検査してみないとという所ですね。
不安な毎日が続くと思いますががんばってください!
検査の結果が何事もないことを祈ってます。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:36
出だしをどうしようか悩んだのですが、そこはいつも通りで、と思いましてw

そうですね、まずは検査してからですね。
不安を取り除いて嫁様を支えていこうと思います^-^
お祈りありがとうございますm(_ _)m
2008年8月31日 7:55
深刻な話でビックリしてます。
これからもドンドン医療が発展していくはずですから、治療法や薬が出てくると思いますよ☆

奥様に不安な顔を見せずに、いつもニコニコの優しいタコの助さんで対応してあげて下さいね。
コメントへの返答
2008年8月31日 22:37
ビックリさせてしまいスイマセン^-^;
そうですね、医療の進歩はスゴイですもんね^-^

はい!オイラが不安がってちゃダメなんで元気にやっていこうと思います^-^
2008年8月31日 9:00
ウチの嫁も数年前まで慢性膵炎という病気に悩まされていましたが,なぜか完治してしまいました。
それと医者の言う余命○年とか○歳まで生きられるかとかっていうのはあまり意味がないそうです。というのも医者にも人の命の長さなんてわからないから。って医者の友人が言ってました。
我々にも50歳までの命の保障があるわけでもありませんしね(^^;
今を悔いないよう一生懸命に生きる,これに尽きますよね!
コメントへの返答
2008年8月31日 22:40
chovinさんの奥様、完治されてよかったですね^-^

なるほど!友人のお医者さんの言う事は一理ありますよね^-^
たしかにオイラ達も50歳まで生きれる保障無いですもんね・・・^-^;
chovinさんのおっしゃるとおりですね!
悔いないよう一生懸命に生きていくのがいいですね^-^
2008年8月31日 9:03
病気について詳しいことは分からないですが心配ですね。奥さんもビックリしてるんじゃないですか?こういう時こそ二人で支えあってくださいね!
検査の結果何もないといいですね!
コメントへの返答
2008年8月31日 22:44
態度には出してないですが、本人が一番驚いてるやろうし不安になってると思います^-^;
はい、二人で支えあっていきます!
2008年8月31日 9:44
大変なことになってたんですね。色んな思いや不安で頭の中がいっぱいだと思いますが、今は奥様中心に身体的にも精神的にもタコの助さんがしっかりフォローしてあげてくださいね。
検査の結果が大したことないことを祈っております。

PS 友達とファミレスに行く時は必ず偽名を書きます<(_ _)>ヒガシコクバルと書けば注目されます(爆)「2名でお待ちのヒガシコクバルさま~」
コメントへの返答
2008年8月31日 22:46
急な展開で色々と不安になりましたが、みん友のみなさんのコメのお陰で元気が出てきました^-^
オイラがしっかりして、嫁様をフォローしていきます!
お祈りありがとうございますm(_ _)m

PS
さすがはきょんさんですwww
2008年8月31日 10:28
奥様心配ですね。検査で問題なければよいのですが・・・
結果が出るまで不安でしょうが無いと思いますが、
しっかりと支えてあげて下さいね。

頑張れ!タコの助さん!!
コメントへの返答
2008年8月31日 22:48
励ましのお言葉ありがとうございますm(_ _)m

不安を奥に押し込んで頑張って支えてあげたいと思います^-^
2008年8月31日 10:50
ブログ読んで初めて知りました‥
ホント心配です‥(;ω;)

奥様には笑顔を絶やさず、ニコニコタコの助さんでガンバってくださぃね(>_<)☆

遠くからでも、みんカラの皆さんも支えてますからo(><)o
コメントへの返答
2008年8月31日 22:49
お騒がせしてスイマセンm(_ _)m

ですよね、オイラが笑顔じゃないとダメですよね^-^

みんカラのみなさんのお言葉が嬉しくてしょうがないです!
2008年8月31日 11:03
脳外科の病院には、早く行かれたほうが良いですよ!

娘が水頭症の疑いでMRIの検査を受けに行ったのですが
MRIの予約が1ヶ月先まで詰まってて待たされました。
幸い娘は、遺伝で頭が大きいだけででしたが・・・

早期発見早期治療の為にも早く時間を作って
病院に連れて行ってあげてくださいね!
コメントへの返答
2008年8月31日 22:51
MRIの予約が1ヶ月先まで詰まってたんですか!?
とりあえず予約状況だけでも早めにTELで聞いてみたいと思います!

サムさんの娘さんも大変な状況やったんですね・・・
何事もなくてよかったですね^-^
2008年8月31日 11:17
こういう話を聞くと不安になりますよね。
まずは検査をしてみないとですね。いろんな知らない病気あって調べると不安になることしか書いてなかったりしますからね。
タコの助さんがあまり不安になりすぎると奥様も不安になりますのでいつものタコの助さんで支えてあげて下さいね。
コメントへの返答
2008年8月31日 23:04
はい、まずは検査してみないと何ともいえないですもんね。
色々ネットで調べるのは止めます。
嫌な事しか書いてないんで・・・^-^;

はい!いつもの様に振舞って元気付けていきます!
2008年8月31日 11:34
24時間テレビを見てて、世間には色々な障害を乗り越えて生きている人がいるんだなぁ
っと涙していた所です
身近な方で、この様なお話が出るとは・・検査の結果が気になります
何もないことをお祈りしています
コメントへの返答
2008年8月31日 23:07
24時間テレビを見てるとついつい涙しちゃいますよね^-^;

正直、自分の嫁様がこんな事態になって驚いていますが、元気を出してフォローしていきます!

お祈りありがとうございますm(_ _)m
2008年8月31日 11:50
奥様心配ですね。検査の結果が良いといいですね。
支える側にまわるタコの助さんも大変だと思うけど、みんな色々相談とか乗ってくれると思うので、ブログではき出しちゃってくださいね。
コメントへの返答
2008年8月31日 23:09
ホントに検査結果が何も無ければいいです。

ホンマにみん友もみなさんのコメに勇気付けられます^-^
有難い事ですね^-^
めっちゃ嬉しく思います!
2008年8月31日 14:00
心配な話ですね

検査はしっかり受けて、何事にも向き合わないといけませんね。
言葉では簡単にいえますが、実際は大変だと思います。

昨日24時間テレビのドラマみて色々影響受けました。
子供のためにもがんばらないといけませんね^^


タコさん、どんなことがあってもがんばりましょう!
コメントへの返答
2008年8月31日 23:11
ですね、しっかり向き合う事が大事ですよね^-^

24時間テレビを見ると色々考えさせられるし、影響受けますよね。
子どものためにも頑張らないといけないですね!

はい!頑張りましょうね!
2008年8月31日 14:27
いろいろと大変そうですね…(ノ_<。)

24時間テレビが実は27時間ってネタ初めて知りましたw(°□°)w
コメントへの返答
2008年8月31日 23:12
大変になりそうですが、みなさんのコメに助けられてます^-^

前日の6時に始まって終わるのが翌日の9時なんで27時間放送してるんですよね~w
2008年8月31日 14:41
それは心配ですね。
遺伝って言うのが、気になりますが、何も無い事を祈るばかりですね。
凄く心配な、気持ちはお察ししますが、考えてもしょうがないので、前向きにいきましょう。
本当、大した事無いと良いのですが、きちんとした病院で検査を受けて完治するようサポートしてあげて下さいね。
コメントへの返答
2008年8月31日 23:14
遺伝性ってのが怖いんです・・・
実際、お義姉さんもその病気になってますし・・・
はい!うじうじ考えてもしょうがないんで前向きにいきます!
脳の専門病院に行って検査受けてきますね!
2008年8月31日 15:35
ちょwww出だしの明るさがwww

いや、 がんばれ
いろいろ がんばれ
コメントへの返答
2008年8月31日 23:15
ブログ全部を暗くするのが嫌やったんでw

応援ありがとうございますm(_ _)m
あうと兄さんに応援されると元気が出ます!^-^
2008年8月31日 18:59
はい どうもオレです

それは心配だね…

何ともないことを祈ってまつ
コメントへの返答
2008年8月31日 23:16
お騒がせしてスイマセンm(_ _)m

遠く北海道からのお祈りたしかに受け取りましたよ^-^
2008年8月31日 22:23
家族の事って自分以上に心配しちゃいます。
検査して何も無いといいですね。
タコの助さんのあかるさで奥様を支えてあげて下さいね。
コメントへの返答
2008年8月31日 23:17
たしかに自分以上に心配になりますよね^-^;
でも、オイラがうじうじしてちゃダメなんでいつもの明るさで支えていこうと思います^-^
2008年8月31日 22:59
親愛なる家族ですから。支えてください。
どんなことがあっても!!私も全力です。
大事にしてくださいね。
私も半年に1度脳の輪切りしてます。
娘も半年に1度呼吸器のテストを受けます。
嫁も半年に1度子宮の検査をします。
すべて別々の病院で車フル活動です。
医者は選ぶのも。それだけは忘れないで。
コメントへの返答
2008年8月31日 23:18
はい!全力で支えていきます!

おさむさん含めご家族も色々と検査されて大変なんですね・・・

医者を選ぶのも重要ですね!
まずは近くの専門医に行ってみますね!
2008年8月31日 23:01
とても心配ですね。
大事に至らなければいいのですが・・・。
私も5年ほど前に、
「突発性頭位眩暈症」
というのになりまして、
10日ほど入院し、
1ヶ月自宅で療養したことがあります。
横にしかなれず、起きると吐き気を
もよおして、起きられませんでした。
今は出ていませんが、いまだに眩暈がすると、
どきどきします。
奥さんの健康を祈ります。
コメントへの返答
2008年8月31日 23:20
ホワイトさんもそんな経験があったんですね・・・^-^;
嫁様のはそこまでひどくは無いんですが、やっぱ目まいは怖いと言ってます。

お祈りありがとうございますm(_ _)m
2008年8月31日 23:41
奥様心配ですね・・・
検査で異常ないことを祈ってますネ!!

私も24時間テレビを見て色々な境遇の方々を見て感動してましたw
コメントへの返答
2008年9月1日 8:55
お祈りありがとうございますm(_ _)m

24時間テレビのそうゆう特集とかを見ると感動するし、色々と考えさせられますよね。
2008年9月1日 9:12
脳の検査って言うだけで心配が倍増しますよね。
うちのおやじも突発性難聴で治療してましたが現在70過ぎで元気に遊びまわってますよ!
タコの助さんの手厚いサポートが一番の治療薬かな!?

PSファミレスのボードに『おとの』って書くと、『おとのさま~』ってよんでもらえるらしい...
コメントへの返答
2008年9月1日 9:39
脳の検査なんて、初めての事なんで心配だらけです・・・
龍龍さんのお父さんは問題が無くてよかったですね^-^
オイラに出来る事と言えば、サポートおしてあげるぐらいですもんね^-^
手厚くやってあげようと思います^-^

PS それ面白いwww
今度やろうかなwww
おとの様、殿中でござる~www
2008年9月1日 10:26
なにやら心配ですね。

早いところ原因がわかって、悪いところがあるのであれば早いとこ直しちゃいましょう!

何にもないことをお祈りしています。
コメントへの返答
2008年9月1日 10:48
心配ばかりです・・・^-^;
そうですね、早いところ原因が分かって、さっさと悪いとこは治しちゃいます^-^

お祈りありがとうございますm(_ _)m
2008年9月1日 10:40
遺伝性といわれても絶対に発症するわけじゃないですから。
中には数%のありますし。まずはタコさんが支えてあげることが奥さんにとって一番の薬ですよ。

コメントへの返答
2008年9月1日 10:51
そうですよね、100%発症はしないですよね。
はい、一生懸命支えていってあげようと思います!
2008年9月1日 19:52
奥様の事だけに心配でなりませんよね・・。
検査の結果が何事も無ければいいですよね。

タコの助さんの持ち前の明るさがあれば奥様も心強いと思います。奥様も不安はあるかと思いますが、まずタコの助さんがしっかり奥様の心の支えになってあげて下さいね(^^)
私も検査結果が何も無い事をお祈りしてます。
コメントへの返答
2008年9月1日 22:52
土曜日は心配と不安が入り乱れてました^-^;
でも、みなさんのコメのお陰で前向きにとらえる気持ちがもてました^-^
ですので、いつものように明るく接して支えてあげようと思います^-^

お祈りありがとうございますm(_ _)m
2008年9月2日 9:19
自分にも現在では完治しない病気をわずらってます!最悪 合併症で…死に至る事もあるそうです…が
心配は 子供達でした。
自分のDNAのその部分だけはうけつがなくていい!

今のところ発症はありません。 でも、私も突然発症したもので…

頑張っていきしょう。
検査の結果が良い報告であるよう願ってます。
コメントへの返答
2008年9月2日 9:33
ふぉくすさんも大変な状況にあられるんですね・・・
たしかに心配はお子さん達ですよね。
ふぉくすさん、お子さん共々これから元気である事をお祈りします。

ガンバリます!
みなさんの暖かいコメが力になります^-^
2008年9月2日 15:12
遅コメすみませんm(_ _)m
奥様大変なんですね。
まだまだ医学は進化してますから、希望は捨てちゃいけませんよ(o^-')b
これからも奥様をお大事にしてあげてくださいね♪
コメントへの返答
2008年9月2日 15:17
遅コメ全然OKですよ^-^
わざわざありがとうございますm(_ _)m

みなさんのお陰で不安も奥の方に片付けられたんでこれからは前向きに行きますよ!
どんな結果が出ても精一杯サポートしていきまっす!
2008年9月2日 21:44
ども。
遅レスすんません。
医者はしっかり選びましょうね。医者もピンからキリまでいますから。

経過観察なんて言われたら即チェンジで。
あやふやだったらセカンドオピニオンしたほうがよいですよ。
何でも無いことを祈ってマス。

一つ元気付けてあげましょうか?
おさむさんに譲ったPIAAの・・・。
実はまだ3つあるんですよフフフ。(1つは自分のですが)
欲しかったらメッセくださいな( ̄∀ ̄*)

コメントへの返答
2008年9月2日 23:37
遅レス全然OKですよ^-^
わざわざありがとうございますm(_ _)m

たしかに医者もピンキリですよね。
ぱぱさんのアドバイス通りやっていきますね^-^

ん?マジですかっ!?
ちょっと考えさてくださいね^-^
うはーw元気でた~www

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月08日09:00 - 17:42、
350.02km 6時間58分、
2ハイタッチ、バッジ39個を獲得、テリトリーポイント370ptを獲得」
何シテル?   10/08 17:43
( ノ゚Д゚)ヨッ!はじめまして~! 3児の父ちゃんです(゚∀゚)ノ 実際に会うとブログのイメージと全然違うと言われますが、まぁ気にすんな! Ψ(`...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] オプションカプラーのメクラカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 11:41:39
リバース連動リアワイパー解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 10:15:28
クルーズコントロール取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 23:23:22

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー 二代目タコーン (トヨタ ヴォクシー)
70NOAHを乗り潰すつもりでいてましたが、ひょんなことから乗り換える事にwww 5人 ...
トヨタ ノア 初代タコーン (トヨタ ノア)
'07/10/6に納車されました! ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
どノーマルです(AT車) 軽ですがターボ付でそこそこ速いです。 10年経過しますがまだま ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
EvoⅣ盗難後、購入(Evoの盗難保険で^^;)しましたが、諸事情により1年ぐらいで手放 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation