• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NMAX神輝の"湘南 N-xvw <LongWheel>" [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2024年4月20日

ファンネル異物吸い込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
会社から帰宅走行中
シグナルスタート全開で突如パワーダウン、ストール
とうとうこの時(ブロー)がきたかっ!と
ストールしながら端に寄せ停止
瞬時に色々な原因を考え、セルは回さず
そのまま会社へ汗かき押し戻り

車体を観察していると。。。


2
この前着けたキジマのファンネル
メッシュを押さえてたゴムリングが無い!
エアクリボックス内にメッシュだけ転がってるっ
パイプ内にもスロボ入口にもゴムリング無い
どこまで吸われたのか
とりあえず先輩の力を借りて会社のクルマで載せて帰宅

サッとインマニ外してポート覗いてみるとIN側バルブの上にゴムリング3分の1くらいのカケラが乗ってました
てことは残りはシリンダーか
、、、燃えてくんないかな
3
永遠に開けるつもりなかったけど
仕方無いので久々に御開帳

いた!やっと会えたね
Exバルブなんかに引っかかっちゃってもう
そのまま出ればよかったじゃんか

ひと通り点検
バルブもピストンもシリンダーも無傷

久々に開けたからにはタダでは閉じんよ
なんたってもう開けないからなっ
4
前から心配だった柔らかな純正スタッドボルトからPartyup×NECTO強化スタッドボルトに変更
クランクケースへの締め込みはトルクではなく、グリファスの長さ規定に合わせてみました(なぜに)
5
大人しめだったKOSOカムから
大人しくないTTMRCのA250に変更
6
交換が必要な純正部品は全て取替え
いい機会にと簡易O/Hできました

キジマファンネル。。。
ゴムリングとメッシュカバー被せてあるだけで
届いた時から怪しいと思ってました
接着しようと思って、忘れたのか、面倒だったのか
放置してそのまま着けてました
吸込み力は侮れない
もしメッシュを吸ってたらシリンダー終わってた
直感で怪しい、危ないと思ったら横着せず対策するべきと学びました

だってポン付け大好きなんだもん

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

盆と正月とオイル交換 の巻

難易度:

備忘録

難易度:

エンジンオイル ギアオイル交換 2回目

難易度:

25/6/23 オイル/フィルター交換/納車整備 10738km

難易度:

初期ナラシが終わったので…

難易度:

オイル交換16回目(13051km)ギアオイル交換12回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

METZELER×BERINGER=湘南N-XVW<LongWheel>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スターターリレー交換とセルスイッチ分解清掃【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 11:03:03
青シグのローギア化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 12:44:45
aRacer Smartでできること(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/10 15:47:13

愛車一覧

ヤマハ NMAX 湘南 N-xvw <LongWheel> (ヤマハ NMAX)
N魔しんき ノーマルこそ黄金比なり 純正こそ至高なり
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
釣ーリングのために2014グロムお迎えしました 深夜の山間を走行したり山林に放置したり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation