• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横浜さくらの夢工房の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

パーツレビュー

2023年8月21日

オスカーインターナショナル 銅音(⁠アカガネ)OFC-A14-1.6  

評価:
5
オスカーインターナショナル 銅音(⁠アカガネ)OFC-A14-1.6
銅音(⁠アカガネ)OFC-A14-1.6
【OSCAR PARTS】オスカーパーツOFC-A14-1.6銅音シリーズ 無酸素銅24金メッキ14ゲージ棒型ターミナル

ホームオーディオとカーオーディオを比較した場合、カーオーディオでは電源部やスピーカーケーブルなど接続端子の使用個数が非常に 多く、端子の素材や表面めっきなどによる異なった金属層がインピーダンスの上昇を招き、端子固有の音色が乗ってきます。これを「異種金属歪」と言いオーディオで大切にしたい「正確な音」に対して微妙な変化をもたらせます。
銅音(アカガネ)端子は、接続端子を多く使うカーオーディオに於いて、複数の端子を使っても端子固有の「歪」を少なくし正確で自然な音色を求めた端子シリーズです。


前回の施工
※1章[アンプボード製作]
※2-1章[電源ケーブル類の引き回し]
※2-2章[電源ケーブル類の引き回し続編]
※3章[エンドターミナルの装着]
※4章[RCAケーブルの引き込み]
※5章[スピーカーケーブルの引き込み]


6章[スピーカーケーブルに棒端子]
前回レビューしたベルデン8470のスピーカーケーブルは16ゲージ、今回の銅音アカガネのターミナルは14ゲージ用です。ですが通常通りにカシメてもまず抜けません。
違う規格のを敢えて使用しました。
規格が違うのに確実な圧着を狙い購入と言うのもおかしな話ですが(笑)

感想(6章)
アンプに差し込みネジで締め込まれた棒型ターミナルは、押し潰される事で面積が増え確実な接続が出来ました。無酸素銅など細かな詳細は省略しますが、音質の追従と耐久性も兼ね備えている点から、価格はそれなりにしますが購入してます。見た目の美しさ以上に性能の肩書きで気持ち良くなれます(笑)。


最後に
次回はスピーカー側の端子をレビューして、ラスト8章ではロックフォードt400-4の設定と音質のレビューをする予定です。
  • 前回の5章ではベルデン8470の引き込みをしました。今回はアンプ側に端子を接続する作業レビューです。
  • 銅音(アカガネ)シリーズのサイズ一覧になります。
  • ベルデン8470のETP高導電率錫メッキ銅撚線に、無酸素銅のアカガネターミナルの組み合わせです。
  • 異種金属歪の歪を極力避ける役割を兼ね備えているのと、経年劣化が非常に少ない優秀なターミナルです。
  • アンプ側の締め付けで棒型ターミナルは綺麗に潰れ圧着。気持ち良い接続と理に適うターミナルだと思います。
  • アンプ側の接続は全て終わりました。次はスムーズに折り畳みができるようにケーブルの固定をしていきます。
  • 柔らかいケーブル類を選択した理由は折り畳み式のアンプボードにした為です。
  • ケーブル類はアンプボードの裏側に極力負荷がかからないように、配線用の固定金具を使い纏めました。
  • アンプボードを立てた状態です。残り2chのケーブルとリモートイコライザーは次の構築を予定してます。
  • アンプボードを折り畳んだ状態。やっと傷防止で貼っていたマスキングテープが剥がせます♪
  • 運転席を倒せばゲインとフロント側のパンチイコライザーの調整が出来るスペースがあります。
  • 折り畳んだ状態です。ケーブルも見えずスッキリと収まりました。
  • 車検時に必要なセパレートバーの取り付けも問題ありません♪
  • 現在、家庭用コンセントなどは他に移動させたので、スッキリしてます。デッドスペースを活用できました♪
  • 次回はスピーカー側の端子類をレビューをして、全工程の施工が終了となります。
入手ルートネットショッピング(楽天市場)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

エーモン / AODEA スピーカー変換ハ-ネス(トヨタ・スバル車汎用) / 2073

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:161件

kanatechs / カナック企画 / KK-S25FP

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:9件

PIONEER / carrozzeria / RD-221

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:117件

PIONEER / carrozzeria / CD-RB20

平均評価 :  ★★★★4.16
レビュー:19件

PIONEER / carrozzeria / CD-RB10

平均評価 :  ★★★3.87
レビュー:141件

audio-technica / TL12-CE20

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:14件

関連レビューピックアップ

不明 アンドロイドナビ用トヨタ専用ハーネス

評価: ★★★★★

不明 シガーソケット

評価: ★★★★★

East field リアゲート開閉アシストグリップ ライトタイプ(寒冷地対 ...

評価: ★★★★★

イルミスタ ハイエース助手席用アンビエントライト

評価: ★★★★★

ノーブランド  ステアリングステッカー

評価: ★★★★★

トヨタ純正 インルームハンガーEX

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月21日 11:45
夢さぁぁぁん

おこんにちわ☀️
お疲れ様です🙇‍♂️

当時から24金メッキが良いって言われてましたねぇ!!
ですが、それ以上に拘りが半端ナイですねぇ🤚💦

凄すぎます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
プロ顔負けのクオリティですねぇ´ ³`°) ♬︎*.:*

そして見えて来たアンプもロックフォードでカッコイイですねぇ😆😆😆

ホントに夢さんの拘りと、スキルが半端ナイですねぇ‼️
スゴいの一言です🙏

コメントへの返答
2023年8月21日 15:15
凛さん、こんにちは😆
そして♪お疲れ様です🙇

いやぁ〜見えない所に注ぎ込むって本気の自己満になりますね〜😍
お小遣い制の私…+1000円多く出せば自己満足に酔えます(笑)

エージングの時間=プラシーボ効果🤔
じゃないと思いますが😅リアのスピーカー(d級アンプ、ナビ)との音質の差がかなり実感できています♪
ただどのケーブルがこの音色を活かしているか?とかさっぱり分からないのが残念ですね〜😅

あと調整で思ったのは400wクラスでもかなりシビアな調整ですね💦
日々、0.1mmとの戦いです(笑)
2023年8月21日 14:56
お疲れ様です🙇本当に拘りのオーディオシステムですね✨

実際聞いてみたいような、後の事を考えると効きたく無いような(笑)
スピーカー交換しました!って位じゃレビューも出来なくなりそうです(笑)

アンプボードもバッチリ❗流石です。何より配線の処理苦手なんですよね(笑)



コメントへの返答
2023年8月21日 15:46
ガオゥさん、お疲れ様です🙇

凛さんと同様、このレビューにも反応を頂いている事に申し訳ないような気持ちに至っています🙇💦
今回、他の方がやらないような8章までとか😅
もう本当にスイマセン🙇💦💦💦
ただロックフォードの場合ですが、1からパーツを含め全てをレビューしてるのは無かったので、意地でもレビューをしているしだいなんです(笑)。

先日、ホンダフリードのドアにレジェトレックスで満遍なく貼り付けしました。スピーカーはノーマルです。あと追加したのは安価なツイーター+コンデンサーだけを埋め込みしました♪ツイーターは鳴ってるなぁレベルでしたが、デッドニングがかなりキモになりますね〜😁
あれやこれやとなると沼になりますが(笑)、イコライザーで低音を上げてやるとノーマルスピーカーでもコンパクトなパワードサブウーファーのレベルにはなります😁役割不足なんでメリハリは損なわれますが😅
ハイエースはドアのデッドニング推しっす👍
ハイエースは意外とドアだけはいいので😂
あ〜手伝いたいです(笑)

プロフィール

「@よしぼー。 さん、お疲れ様です♪

お土産はブログで😁✌️

いい場所があったらメモさせて貰います✨

良い旅でありますように😊」
何シテル?   09/16 18:36
横浜さくらの夢工房です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ タンクキャップのゴムパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 02:30:16
レカロシート「ヒーター配線②」ヒータースイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 23:07:50
レカロシート「ヒーター配線③」バッテリーと接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 11:57:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
迷いながら弄る喜びが ハイエースにはある… 細く長く楽しみたいです。
ホンダ モンキー Z50J さくら (ホンダ モンキー Z50J)
ハイエースにモンキーを積み 妻とワンコ達で全国の旅をしています。 モンキーは気軽に積め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation