• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月21日

土合駅へ

土合駅へ 3月19日(火)お出かけ
群馬県土合駅は日本一のもぐら駅として各雑誌などで取り上げられることも多く、昔から登山者の間でも話題。
で、一度は行ってみたいとずっーーと思っていました(^^)/

寄道しつつ目指します。
R144長野街道にて、陽はまだ低く素敵なお出迎え!!

早朝ならではのご褒美ですね。

つま恋パノラマライン北ルート、南口より少し走り脇道高台へ

R144&浅間山を望む
真っ白な浅間山を期待していたのですが、雪が少なそう!?

で、北ルートですが画像のような状態でした。

脇から通れるのですが・・・。

途中雪が残っていても大した量ではないと思いますが・・・。
強引に通る理由もなく、道中まだまだ長いので今回は自重。
水沢うどん食べたい症候群でもあるので、新緑の見頃時にでも再訪します。

R55中之条草津線(日本ロマンチック街道)、六合村→暮坂高原。

多少狭い箇所も存在し、また前日の強風で折れた枝などが散乱している事もあり、のんびりワインディングを楽しみました。
お勧めは紅葉時ですかね!?

暮坂峠

今は洋風な峠のお茶屋さんが建ち(休業中でした)奥まった広い駐車場からは志賀草津の山が楽しめました。
周辺は雪解けも進んでいますが、新緑を楽しむのはもう少し先になりそう。

R53中之条湯河原線、道の駅・霊山たけやまにて。こんにゃくアイス(¥200)。

1-2mm角ほどに刻んだコンニャクが投入され、食感が面白く楽しめます。
コンニャクらしく無味に近いですが、アイスはクリーミーで美味しく頂きました。

霊山をのぞむ

5月には鯉のぼりの群れが楽しめるようです!!

道の駅・たくみの里

宿場大通りは背景良く道幅も広く雰囲気良いのですが、さらなる建物などの統一感がでれば、大内宿並みに盛り上がりそうですが!?
そば打ちやこんにゃく作り、工芸品など各種手作り体験ができ、長野県白馬村と同じ「そばガレット」が推奨のよう。

R270相俣湯河原線、仏岩周辺より谷川岳方面をのぞむ

この辺りより道路脇の積雪量がグーンと増えてきます。

谷川岳方面をのぞむ

みなかみ町/R291メロディロード(四季の歌)


土合周辺ドライブウェイにて

内部は広かったのですが気温は高めで、天井部分からポタッポッタと滴が、汗。

そして、念願の土合駅へ

普段は無人の改札口

ホーム

実際はかなり暗くカメラでは適正露出になるよう撮影されるので、実際より明るく写っています。(露出補正-1値で撮影)

階段の一番下にて、上部出口方面をのぞむ
どうです、中々の絶景でしょう!?笑。
通路まで462段あります。

階段を登りきると通路があり

お疲れ様でした!!
さらに改札出口までに24段の階段があり、計486段。
中は暗さも重なりヒンヤリ感でしたが、一気に登るとかなり汗だくに、汗。
いやー、楽しかった(^o^)

土合駅の通路、窓ガラス越しに湯桧曽川をのぞむ。

虹色の川!!(^^)/面白いの撮れました。
合成とかではありません。ピン!!とくる人もいらっしゃるでしょうね。


西(左側)に苗場山など新潟の残雪した山々を眺めつつ、快適なワインディングR17三国街道をへて南魚沼へ
適度に駐車スペースがあるのですが、そこには高い金網フェンスが有り撮るには適しません、汗。
もったいないなぁ~と(T_T)この辺りはまだまだ冬景色でした。

ランチは(^^)/越後湯沢駅構内、こしひかり・丼ぶり屋/魚沼の畑にて
魚沼産コシヒカリと食材を提供。


お惣菜バイキング各種


魚沼とろ~り極み親子丼+お惣菜バイキング(セット価格\1,300)

卵はしっかり火が通っているもののフンワリと柔らかくコクがあり、鶏肉も柔らか~い。
魚沼産コシヒカリとも相性バッチリで美味しく♪
お惣菜も懐かしい、優しい味♪
ご馳走様でした!!

帰宅はR353より津南方面へ

この景色を見ると毎度ながらミルフィーユが食べたくなってしまいます、笑。

魚沼スカイライン開通はまだまだですね。

その後、R117を経て帰宅
今回のお出かけは念願の土合駅を訪問でき、また新潟の多雪地域を除き、長野も群馬も思った以上に緑が濃く(^^)/また一歩春が近くなった感じがします。

さて、夏タイヤに換えますか(^o^)
ブログ一覧 | 2013 お出かけ | 旅行/地域
Posted at 2013/03/21 23:27:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

津南温泉と清津峡とぽんしゅ館と... From [ 旅と温泉と芋焼酎と... ] 2013年6月30日 02:40
長きに渡る関東潜伏に終わりを告げて…いい加減N700系「のぞみ」も乗り飽きてきたので、丸一日掛けてかなりへそ曲がりなルートで帰宅してみることに。 先ずは上越新幹線「MAXとき」で越後湯沢へ。 < ...
ブログ人気記事

昼ご飯✨
sa-msさん

オールの仕事明け・・・🌤️
よっさん63さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

今日も洗車から〜復活しました(前編 ...
AngelPowerさん

今日でGTーRに乗りはじめてから9 ...
エキスパートさん

この記事へのコメント

2013年3月22日 1:04
こんばんは♪

土合駅へは数年前訪れていたので、懐かしく、そして104kazuさんとの視点の違いなど感じながら、なるほどと拝見させて頂きました。

越後湯沢駅構内と言えば、、、酒風呂とコイン試飲コーナーしか、、、汗
こんな素敵なお店があるとは気付いていませんでした。
個人的に火の通らない卵はダメなので、絶妙な加減が気になって溜まりません。

あと津南へ行かれたなら、駅舎温泉も、濃厚なお湯で素敵でしたよ♪
コメントへの返答
2013年3月22日 19:46
こんばんは。

階段を上りきると谷川岳!!
このシチュエーションがたまりません、笑。
一人鉄ちゃんらしき人がいて、熱心にあれこれご覧になっていましたね。

ぽんしゅ館ですね(^^)/
飲んべぇさんが酔いつぶれて寝ていると思ったらマネキンでした、笑。
「魚沼の畑」もその一角のようです。
ほぼ火は通っていました、そうだと普通ボソボソだったり、固かったりすると思うのですがふんわり柔らかかったです(^o^)

越後湯沢駅構内は素敵な空間でした、現在長野駅は一部改装中なので是非見習って欲しいもんです。

津南の駅舎温泉!!知りませんでした(^o^)
2013年3月22日 6:49
おはようございます~

土合駅行かれましたか(^<^)
一番したから上を望むと
本当に圧巻ですよね♪

魚沼産こしひかり!
お惣菜もとっても美味しそうです。
新潟に行きたいな~と(笑
コメントへの返答
2013年3月22日 20:03
こんばんは。
絶景でした、笑。
上から見ると暗くて、先がわからず果てしなく続いている感じがします。

親子丼も、お惣菜バイキングも優しい味で美味しかったです、他にもお店があり気になります、笑。

是非、帰省を(^^)/
2013年3月22日 8:12
おはようございます♪

親子丼美味しそう・・(・∀・)ニヤニヤ
残雪眺めながらのドライブも今だけですね。
オラもドライブ行きたくなってきたなぁ~
コメントへの返答
2013年3月22日 20:20
こんばんは。

柔らかく優しい味でした♪
これからの新緑が楽しみですね。
今からワクワクです(^o^)

気候も過ごしやすくなってくるので、あっちこっちお出かけくださーい。
2013年3月22日 10:39
つまごいパノラマラインから眺めた景色がめちゃくちゃツボにハマりましたv(。`・∀・。)vィェィ♪ 正に絶景ですね!
雪の壁も見事です(´Д`)ハァハァ 四国には絶対ない光景(笑)

虹色の川は何とも幻想的ですね∑(`・д´・ )
コメントへの返答
2013年3月22日 20:26
ここ良いでしょ(^^)/
峠の釜めし食べながら、サイコーです、笑。
お気に入りで、カラマツの新緑や黄葉素敵なんですよ!!

雪は良いも悪いも!!
ならば、楽しむしかありません(^o^)

PLフィルター使って、逆光でガラスやレンズ越しだとこんな現象に見えることがあります。

2013年3月22日 13:53
こんにちは(^ω^)ノ

朝日が差し込んでいる写真は神秘的に見えます。
空気がとても綺麗なんでしょうね♪

高い山々はまだ真っ白なんですね〜
こんにゃくアイス…カロリーを控えないといけない私には丁度良さそう(*>ω<*)
巨大かまくらは崩れたらと思うと入るのを躊躇しそうです…(((i;・´ω`)))
土合駅は何かの本で見た事がありましたが、運動不足の私には辛そうだなぁ…

親子丼…いつも美味しそうなものを食べてて羨ましいです♪

(*゚0゚)ハッ!! めっさ綺麗な川…何故川が虹色になるんですか?
コメントへの返答
2013年3月22日 20:40
こんばんは。

太陽の位置がまだ低かったので!!
早起きは三文の得ですね(^^)/
色んなアングルも含めて、何枚撮っただろう、笑。

コンニャクアイスは食感面白いのですが、好みで別れるかも知れません、汗。
味は♪でしたが。
かまくらはダッシュで出入りしました、笑。

近くに谷川岳がそびえるので相乗効果もあるかも知れませんね。

親子丼はやはりコメでしょうか(^^)/

虹色の川は、PLフィルター使用。
逆光でガラスやレンズ越しだと見えるようです。
詳しくは知らないんですよね、汗。
偏光フィルターなので、ガラスやレンズがプリズム的な役割をするんだと思うんですが・・・。
2013年3月22日 20:22
こんばんは~♪
いい天気で、気持ちいい写真ですね ^^/
虹色の川の仕組みが気になります ^^;
それにしても綺麗な色 b^^
コメントへの返答
2013年3月22日 20:44
こんばんは。
ありがとうございます。
ようやく春らしくなりつつあります。

PLフィルター使用です(^^)/
逆光でガラスやレンズ越しだと見えたりするんですよね。
私も詳しく知らないんですが、ガラスやレンズがプリズム的な役割をするのでは!?
2013年3月22日 21:33
ドライブ、羨ましいです。
もう少しするとXVと桜の写真が見れそうですね(^_^)

タイヤ交換、ご苦労様です。
油圧式ジャッキはやっぱりラクですか?
毎年欲しいと思いつつ、9年が経ってしまいました(^^;)
コメントへの返答
2013年3月22日 22:38
ドライブには良い季節ではないでしょうか(^^)/
苗場など沢山滑ってましたね(^o^)
ブログも何時までも冬景色なので春らしくしたいんですが、汗。

楽も楽(^^)/ほとんど力は入りません。
下げる時も油圧を解除するだけで車の重量で勝手に下がってくるので、油圧はお勧めです。
ただ、万が一もあり得るので、少々お高くても信頼できるメーカー製がよろしいようです。
エクスだと重量からいくとフロアージャッキかな!?
何時買うか!?「今でしょう」(^o^)笑
2013年3月23日 0:00
おいらもそろそろ夏タイヤに戻そうかな(^^;)

PLフィルターでこういう効果が出るのは知らなかったです(^^;)
コメントへの返答
2013年3月23日 20:38
そろそろ良いんじゃないでしょうか(^^)/
ただ、標高のある峠など場合によっては凍ってることもあり得ますが。

機会があれば楽しんでみてください。
2013年3月23日 14:15
こんにちは!

ついこの間まで、雪景色だったのにもう道には雪が無くなっているんですね~
そろそろ本格的なドライブシーズン到来でしょうか^^

土合駅はツーリングサイト等で知ってから、行ってみたいと思ってた場所ですが、やっぱり階段がきつそうですね^^;
コメントへの返答
2013年3月23日 20:45
こんばんは。

さすがに何処の道も綺麗なもんでしたね。
ただ、ミルフィールが延々と続いていましたが(^o^)
梅、桜、新緑と忙しくなりますよね♪

車を降りて楽しむのも、リセットになって良いかも知れません(^^)/
中は暗いので上っているのか下っているのかわからないので、下りと思えば楽勝です、笑。
2013年3月23日 16:31
うわ~、凄い走行距離ですね。

つまごいパノラマラインですか。景色が最高ですね。
土合駅の階段はまだ見たことはありません。
津南は日本でも豪雪地帯ですね。雪の壁が凄いです。
越後湯沢駅のバイキングも秀逸です。
居ながらにして、ツーリングを楽しんでしまいました。(笑)
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年3月23日 20:52
こんばんは。

いえいえ、猛者の方々からすれば屁のようなものです、笑。
今回は400km弱程でした、普段は200km前後なので走った方ではありますが。

この辺りは残雪と新緑が綺麗だろうなと、思い走っておりました。
温泉もあるのでサイクルツーリングには良いのでは!?
越後湯沢は何故か惹かれますね♪
ありがとうございます。
2013年3月25日 22:26
こんばんは~♪

初めまして!
お友達の『イイね!』から参りました。

遅コメで申し訳ありませんが、初コメさせていた出来ますm(_ _)m

土合駅は去年の6月に乗った『あけぼの』で、ふと目が覚めた時に、車窓から土合駅を見ることが出来ましたよ♪
もちろん写真を撮ろうにも、あの明るさと、あのスピードですので無理でしたね~(汗)

この駅の名は知ってはいますが、とても気になる駅の1つですよ♪
いつか行ってみたいなぁ~・・・・と、
思ってますよ♪(*^ω^*)

つま恋パノラマラインも景色が素晴らしいですね♪
冬から春への季節の移ろいが伝わってくるような写真が素敵ですね♪

あっ!
親子丼+お惣菜バイキングが・・・・
僕的に非常にそそりますよ♪(*^ω^*)

お邪魔しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年3月26日 18:35
こんばんは。
コメありがとうございます<m(__)m>
お名前存じ上げてま~す、ブログも何度か拝見したことも。

谷川岳の玄関口と言う事で、山岳雑誌などでもよく取り上げられたりして、一度は訪れたいと思っていました。
ようやく念願かない、汗。
当日はテンション上がりぱっなし、笑。

待合室などはありましたが、券売機などは無く、改札口の赤いポストみたいなのが乗車駅証明書発行機で、ポチッとして「乗車駅証明書」をもって乗車するようです。

鉄ちゃんじゃないので物足りなかったと思いますがご勘弁を(^o^)
この修正はホームタウンExpressさんご自身でお願いしますね^m^

ありがとうございます。
雪解けも広がり、緑も確認できたのでもうそろそろ「春」♪
つま恋はキャベツ畑が広がり時期が来ると北海道みたいな景色が楽しめます

美味しいお米と優しい惣菜!!
日本の食でした(^^)/

ありがとございます。

プロフィール

「ハイドラCPリベンジー http://cvw.jp/b/320259/41290036/
何シテル?   03/31 20:50
今現在、逃亡生活ならぬ闘病生活中(^^ゞ が、スキを見てはお出かけを楽しんでいるも、以前の様な長時間や長距離は イケず、汗 また、更新やコメなどのやり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ ハイタッチ!drive 
カテゴリ:お出かけ情報
2014/10/29 14:31:17
 
■さわやか信州旅.net 
カテゴリ:お出かけ情報
2008/04/30 14:31:08
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
New XVに乗り換えました 下取り金額の良さに負けて、笑 ホイールの好みで、2.0i ...
その他 その他 撮影機材 (その他 その他)
①お出かけ用メイン機 [Nikon D5100] ・AF-S DX NIKKOR18-2 ...
スバル XV スバル XV
【参考納期】10月7日契約→ややナビ待ちが発生し12月21日ディーラー着→12月23日納 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初代X-TRAILL(2000.11月発売) 本物のSPORTSとUTILITYを搭載、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation