• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月25日

調整しました

調整しました 車高調取り付け後、約5000キロ走行しましたが、減衰力1(最も柔らかい)だとバンプを超えた際の収まりが悪く揺すられ感があるので、本日、減衰力を2に上げました

その後、早速高速(新名神~東名阪)を走らせました。
高速の継ぎ目を乗り越えた時の感触だと、確かに以前よりは揺すられ感が減って収まりが良くなったように感じます。
後は、一般道の路面が荒れた箇所を通過した時の挙動がどうなるか?です。
しばらく、この状態で走ってみて様子見です。


高速の上限1000円が無くなったせいか?今日は新名神も東名阪もガラガラでした。
それから今日は珍しく?天気の良い週末だったので快適でした。
ブログ一覧 | V36 | クルマ
Posted at 2011/06/25 18:02:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今度はケバブ
ベイサさん

デジタル一眼レフが欲しい欲求が高ま ...
ヒデノリさん

責任?
バーバンさん

入道雲
TAKU1223さん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

私とちがって⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年6月25日 18:32
一般道でも良い結果だといいですね(^^)
私は自分で運転しながら高速の継ぎ目で車酔いします。。
コメントへの返答
2011年6月25日 22:20
こんばんは。

一般道でも、近場で幾つか気になるポイントあるんで試してみます。

RS★Rだと乗り心地優先で揺すられ感大きいのでしょうかね?
2011年6月25日 22:04
私も最近車高調にしまして、自分のはTEINですが、フロント、リヤ共に5にしました。

田舎なもんで道が揺れるもんで…
コメントへの返答
2011年6月25日 22:25
こんばんは。

TEINは確か16段調整でしたでしょうか?
乗り心地と締まり具合の両立だと調整幅の真ん中よりやや柔らかめなんでしょうか。
*私も車高調初心者なんであまり判ってません。

それと、TEINだとEDFCで室内から調整出来るタイプでしょうか?
2011年6月25日 22:18
こんばんは。

減衰設定難しそうですね@@;
でも、快適な設定探しは面白そうです。
自分好みの設定が速く見つかるといいですね。
コメントへの返答
2011年6月25日 22:27
こんばんは。

確かに、細かいところを詰めるとなるとかなり難しいでしょうね。特に私のような車高調初心者には・・・

ただ、あまり繊細な感覚を持っているわけでないので大体のところで慣れて気にならなくなりそうな気もします。
2011年6月27日 11:56
う~ん、どこがいいのか悩みます
ビル10段階で10:8まで試しましたが、今は5:5にしちゃってます。
コメントへの返答
2011年6月28日 2:34
こんばんは。

やはり調整幅の中央辺りが無難でしょうか?
ZEAL FUNCTION-Tの場合、店の話では峠とかを攻める人は4くらい、街乗りが多い場合はせいぜい2~3程度、とのことです。

まずは現状でしばらく走らせて様子見です。
2011年6月27日 12:05
タイヤとのマッチングもあるので難しいですね。

自分もリアタイヤ交換したら思ったようにリアが行かず
再調整です♪
コメントへの返答
2011年6月28日 2:36
こんばんは。

確かにそうですよね。
銘柄によって路面から車体への入力は違うでしょうから、それに伴い体感も変わってきますね。

なかなか奥が深いです。

プロフィール

「不可解な現象 http://cvw.jp/b/320435/48618497/
何シテル?   08/24 21:21
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation