• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月19日

エンジンから・・・

こんにちは。

昨日、運転中に、エンジン部分からバイブレーション発生しました。
症状としては、信号待ちで止まっている時や、1~2速やバック等の低速時に顕著に発生。また、エンジンを掛けた際の音も少々濁ったような音が発生。

本日、Dで診断掛けたところ、

↑何らか問題発生。


↑点火系の問題のようです。

説明を聞くと、イグニッションコイルのセンサー接触不良(カプラーを外した際に発覚。1カ所だけ線が上手く繋がっていない)が原因とのことだったので、再施工してもらいました。
*車検時のメンテナンス(今回はロッカーカバー交換など、エンジン部位の作業あり)後の接続時か?とのこと。

エンジン音からすると、もっと重故障を懸念していましたが、取り敢えず原因判明して修復出来てホッとしました。
ブログ一覧 | V36 | 日記
Posted at 2020/07/19 13:20:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

晴れ(パンダ&隠れパンダ)
らんさまさん

今日から9月です✨
港塾さん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

~近況~
takeshi.oさん

防草シート貼り
ヒデノリさん

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2020年7月19日 15:05
こんにちは。
原因分かって、直って良かったですね。でも、ミスファイヤが接続不良からということは、先日の車検時の作業ミス!?。私も前後輪タイヤサイズ違うのに前後ローテーションされて、再度Dラーさんに駆け込んだことも(もちろん無料でしたが)。
電装系も複雑になって高いメンテナンス技量が必要でしょうし大変ですが、作業は丁寧にきっちりしてほしいですね。
コメントへの返答
2020年7月19日 18:34
こんばんは。

Dに聞いたところ、この種の電装部品を外した際に、きちっと接続をした事の確認は行っている物の、接触具合(接触不良の有無)の確認のための診断まではしてないとのことでした。
*それらを全てチェックとなると工数が莫大になる、ということと思いますけど。

通常では無い作業があった際は、こちら側も細かい部分の確認をリクエストしないとあかんのかもしれませんね。

プロフィール

「不可解な現象 http://cvw.jp/b/320435/48618497/
何シテル?   08/24 21:21
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation