• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

some_138の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2022年3月25日

IGコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日100000キロ達成したしばき倒しているエイトをいたわるためにIGコイルを交換します。

まず初めに純正タワーバーのM12を外します。
2
次にエアクリボックスについているカプラー群を取り外します。
取り外さないと何もできないです。力が弱い人はマイナスドライバー等文明の力に頼りましょう。
3
(正式名称忘れた)横についている黒いプラスチックの箱みたいのを取ります。
(確かエアの雑音を反響させて打ち消すサイレンサーみたいな役割だったと思います。)
一応埃入らないように何か詰め込んでおきましょう。
4
次に蛇腹を外します。
10年以上経っているのでめちゃくちゃ硬いと思います。

踏ん張りましょう。
5
こっちも詰め物。

肝心のIGコイルですが、写真を撮っていなかった為、文章での説明になりますがご了承ください。
プラグコードとカプラーがコイル本体に刺さっているので、壊れない程度に力を入れて引き抜きます。

コイルは全部で4つです。
コイル本体はM10で止まっており、エクステンションとラチェットで解決できます。(でかいけつ)
この際、カプラーやプラグコードがどこのどいつの奴か分からなくならないよう、マスキングテープなどに番号を書き、貼り付けてください。何気にそれが1番重要だったりします。
6
これがしばき倒したコイルです。
ん〜真っ白!
7
ここはなんか汚れていたのでパークリ吹いたペーパータオルで拭きましたが、全然落ちなかったのでこのまま新品つけることにします。

大丈夫なのか教えて!偉い人!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ・プラグ交換 77,120km

難易度: ★★

イグニッションコイル・プラグコードの交換

難易度: ★★

点火系交換

難易度:

RX-8(SE3P) スパークプラグ交換

難易度:

プラグ・プラグコード交換_25.07.20

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

中期RX-8ベースグレード乗りです あとは足でクラウン乗ってたりします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

貧乏小僧関東支部さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 15:49:37
リアボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 16:48:26
MAZDA純正 リアボールジョイントブーツとナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 16:48:06

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前期RX-8ベースに乗っています。 2018年5月 75,500キロスタート 202 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
家族で使っているサブ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation