• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yattakeの"S6ちゃん" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年6月4日

全灯化+リフレクターLEDキットとセンターガーニッシュLEDの取付 その③(クリップ等の位置のメモ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前(4/15)、配線加工はしたものの、
バンパー外す時間を作る余裕が無くて、やっと取付開始です。
1ヶ月半も放置でした。


取付は皆さんの投稿があるので
自分用のメモ用に取り外し工程、
クリップ等の位置メインで。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/3162581/7307560/note.aspx
2
①リアランプユニット外し

一応養生テープを
テールランプの隙間に差し込むように
貼ります。無くても大丈夫だけどね。

8mmのナットを2個外す。
ボルト部分を押し込んであげると
ポコっと
一箇所クリップ(写真3の緑色クリップ)
が外れ ブレーキランプ側が浮きます。
3
ウインカー側は掴み所が無いので、
養生テープをべた〜って貼ったら
剥がれないように手のひらで抑えつつ
後方に引っ張ったら青色のクリップが
外れ、リアランプユニットが
簡単に外せるよ。

青と緑のクリップに固定されています。
傷防止の養生テープは必要無かった、
スムーズに外せますよ。

カプラ2個外す。
4
②バンパーを外す。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/3162581/7030527/note.aspx

今回はライトユニットが無い所は爪が
外しやすいね。

遮熱板のクリップ3個外して
遮熱板を外す。
5
③センターガーニッシュ外し

8mmナット2個外す。
10mmボルト3本外す。

センターガーニッシュの両サイドを
持ってゆっくり引くと
オレンジのクリップ2箇所が
ポコって外れて

センターガーニッシュの取り外し完了。

※他の人の投稿とナットの数や
クリップの数が違う...。
僕のS660は少ないぜ。...❓
6
④センターガーニッシュにLED取付

ドリルだと切り粉が中に入るらしいので
自作ヒートカッターで穴を開けます。
(ヒートカッターの刃を研いで薄く鋭い刃に改良したよ)
めちゃ綺麗に開いたよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/3345408/12404626/parts.aspx

はじめ直径13mmの円をケガいたけれど
LEDが切れた時に取り出し、
交換しやすいように
LEDと同じ大きさで同じ形に穴あけしたよ。
7
白いLEDが目立つから、
ライトグレーのフィルムを貼りました。
You Tubeを参考にしたよ。

LEDが短くて左右に空間空きすぎなのは
この商品の残念ポイントだね。
均等になるように調整。
8
配線に防水加工。
奥までシリコンが入りすぎないように
スポンジゴムを押し込んでおく。

シリコンコーキングを注入、
配線が動かない様にテープで仮固定。

コメリにシリコンコーキングを買いに
行ったけど、黒色が高かったので
クリアで。
一昔前は200円位で買えたような記憶あるのに...468円もした😢
あれもこれも値上がりだよね。

黒色は600円くらいした。

ちょこっとしか使わないのにもったいないもんね。
ラップしてジップロックに入れて空気遮断しても
シリコンコーキングは固まっちゃうんだよね...ちょっとは長持ちできるけど。
いい保存方法を知りたいです。
9
⑤リフレクターLEDの取付

外したバンパーの裏を見るとリフレクターの所に穴がない❓❗❓

あれ❓下調べして記憶した情報と違う❗


結局、バンパー(赤)から、未塗装樹脂の部分も外すことに。

爪を12箇所程外して、
クリップ2個外して、
無限のリアエアロのナット2個外して、
分離完了。
なんだか僕のS660、面倒なんですけど...


リフレクターを交換し、
配線用に5.5mmの穴を開けて通し、
分離したバンパーを元の状態に戻す。

※今思うと、リフレクター固定ネジの所にも穴を開けておいて、バンパーを分離せずに取り外せるようにしておけばよかった。
10
あとは戻すだけ。
※ささやかなアドバイスを一つ🤔
爪やクリップ部にシリコングリーススプレーを吹きかけておくと、
次回以降の取付取り外しが超スムーズにできますよ〜。
今回めちゃ楽だったもん🤗

センターガーニッシュの配線は、
ココ(上の写真2枚目)を通したよ。

リフレクターの配線は、引っ張られて断線しないように、スポンジテープで固定。

逆の手順で取付て完了。
11
おおおお

かっちょいいぜ🤗
ブレーキ踏んだ写真が撮れません。
え~ん😢

時間が足りなくて
配線の固定がまだなのですが、
配線が長くて余裕があるので、
後日、防水スイッチ購入して
車検用に取り付けようかな。

車検の時だけカプラ外せばいいだけなんだけどね、
2年に一回一日だけのためにスイッチ要らないかな❓

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイスヒューズ取付(エスロクMT基本セット)

難易度:

ブーストコントローラー取り付け

難易度: ★★

ウィポジ 本体交換 備忘録

難易度:

ヒューズ

難易度:

リアウインカー💡交換🔧

難易度:

レーザー&レーダー探知機 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月5日 8:03
作業お疲れ様でした。
一文字テールいいですね!

楽天市場をみていいなとは思ってましたが、穴あけが必要とは知らなかったです。
ちょっと勇気いりますね…
コメントへの返答
2023年6月5日 8:33
おはようございます🤗

一文字テールいい感じですよ〜。

全灯化キットを同時にすると、純正配線を傷つけずに、キットの割込配線に一文字のLED配線繋げられるし、リフレクターもLEDにしちゃうなら、あとあと配線加工するよりも、全灯化+リフレクターLEDキットの方が手間も少なくオススメですよ〜🤔

センターガーニッシュの穴あけは、センターガーニッシュを外さず、リアランプユニットだけ外して加工しちゃう強者もいらっしゃるから、チャレンジすると良いと思いま〜す🤗

切り粉が入ったら、ガムテープを棒に巻き付けて、ペタペタすればいいしね。
僕もマツイ棒作戦もしたよ。
投稿には載せてないけどね🤭

いつも いいね! と コメントを
くださりありがとうございます🙇
2023年6月11日 6:59
おはようございます。S6ちゃんのバンパー外しの説明とても分かりやすく参考になります。
まぁ私は怖くて出来ませんが😅。シリコンコーキングの保存ですが私は少量をたまに使う程度なので、
◯使い終わったら先を拭いてアルミホイルなどでキャップ形状にして被せる。
◯コーキングの前後をビニール袋で互いに輪ゴムで止める。(空気が出来るだけ入らない為)
◯冷蔵庫に入れて保管する
◯次回使用する時はシリコンの先のキャップの分シリコンが固まりますが、取り外して先の細い割り箸などで突っついたら固まりがとれます(先端のキャップの中のシリコンが密封作用で本体は大丈夫です。)
◯毎回キャップ部分だけ固まりますが本体のシリコンは無事なので是非お試しください。
ちなみに10年以上この方法で使用してます。
コメントへの返答
2023年6月11日 8:17
ぱぱえもんさん おはようございます🤗

丁寧な手ほどきありがとうございます。
僕もほんの少量、たま〜に使う程度で、ほんとに たま〜に過ぎて、中まで固まっちゃうんだよね〜。

さっそく、今日、帰宅したら、
この方法で保管してみます。

冷蔵庫で保管っていうのも効果が倍増しそうで、妻を説き伏せて、冷蔵保管しよっと😉

シリコンコーキングをS660のリアのホイールハウス内の謎ポケットにも使用予定なので、長持ちしてくれないと、再購入になっちゃうもんね😉

ありがとうございます🙇

これからも よろしくお願いします🤗

プロフィール

「[整備] #ハイゼットジャンボ ドラレコ取付(配線は目立たないように) https://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/2875836/6528763/note.aspx
何シテル?   09/04 11:34
yattakeです。今まで、知りたい情報を一方的に見させてもらい参考にさせてもらっていました。同じように誰かの参考になればいいなと、時々投稿させてもらおうと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

N-ONE:アイドリングストップをキャンセルしたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 20:09:16
(株)大黒 ゴムワッシャー 8x20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:50:03
キーケース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 07:03:21

愛車一覧

ホンダ S660 S6ちゃん (ホンダ S660)
S660購入できず😢、 N-ONE RS 6MT(黄色)を注文したけど 納車がどんどん ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ くん (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
大雪に備え ハイゼットジャンボ4WD 4ATと、 走りを楽しむ趣味車 ホンダ ...
ホンダ N-BOX JIMINちゃん号 (ホンダ N-BOX)
妻の愛車 🥰 ですよん♥️ カッパーブラウンの特別仕様車。 内装も外装の色使いもお気 ...
その他 ガレージ 趣味の部屋 (その他 ガレージ)
イナバのバイクガレージを 工具や用品等を入れるスペースにして、 カーポートと連結して、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation