• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mid015の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2010年11月27日

kawasakiゼファー1100用キャリパー流用計画 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
車両のナックルとハブです。
ローターは笑っちゃうくらい小さいです。φ130。
2
裏側から。
1POT片押しキャリパー。ゼンゼン効きません。
リヤブレーキ併用しないと危ないくらいです。
3
外したハブです。ローターの締め付けボルトのドライバー穴を舐めてます。
どうやって外すんだよ!
近いうちに外すことになりますが、そのとき考えます。
このくらいでは怒らなくなりました(笑)
4
ハブを外したナックル。キャリパー支持に長いボルトを差し込んでありますが、こうやったほうが中心からの距離と角度とピッチを測りやすいんです。
5
計測を元に描いたナックル。形はちょっと違いますが、必要な寸法は押さえてあります。
6
これはハブです。
7
純正のローターとリードのローターは取り付けボルトのピッチが違うので、こういった変換アダプターを作らないとハブに取り付けられません。
8
これらのパーツを組み合わせてアッセンブリー上でキャリパーブラケットを形作っていきます。
キャリパーにはブレーキホース取り出し口とエア抜きプラグを書き足しました。計測している時にホイールにギリギリなことに気づいたためです。

その3に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

突っ込めー

難易度:

ブレーキの整備

難易度:

HPi/RS4 2駆をさらに手直し。

難易度:

SMP イデオン 発動セット(リニューアルVer.)製作

難易度:

ドラムブレーキ分解でブレーキの効きを良く

難易度:

亡父の電動ジグソー(メーカー不明)多分B&D

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月27日 21:38
うーん、皿ビスだからネジザウルスの類も使えないですねぇ。
ANEXのネジ滑り止め剤+インパクトドライバー?
一部完全に原型無くなってるから難しいですね・・・
コメントへの返答
2010年11月27日 22:04
ちょっと細めのボルトを溶接して外そうと思ってます。

大陸人はナニ考えてるんだか!

プロフィール

「エイプの魅力にはまりつつあるワタシ。」
何シテル?   08/16 20:26
NEWマシンに乗り換え、再々出発です。 とうとうココまでこじんまりしちゃいました。 でもこれはとても楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Midnight Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/19 20:27:26
 

愛車一覧

ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
前マシンの中華トライク(G-○heel製)は散々危険な故障に悩まされたので、国産の安心出 ...
その他 その他 その他 その他
約半年乗りましたが、あまりの作りの悪さに呆れてしまい、最後は車両をバラバラに分解して破棄 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
この車は新車で買って、一番長い期間乗りました。 いじり倒し、サーキットで走らせまくりで過 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年9月、諸事情によりこのマシンを降りました。 素晴らしいマシンに仕上がったと思っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation