• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月27日

チャンプリベンジの道

チャンプリベンジの道 日本三大祭りの【ひろたか祭り】【R34祭り】が終わってモヌケの殻な34乗りたちよww

今更ながらにあの日の走りについて振り返ってみる。

今年の34祭りは東西分かれての開催だった。
これまでプロ級で走ってた西のエントリーがなく台数少な目。
過去の実績から見ても、きっずはーとサンを始めとした中部地区が熱くレベルも他地域より高かったのは否めない。

今年勝てんとヤバイやろ・・・
ぶっちゃけ勝てるチャンスを逃したくない。。。そう思いながら勝手にプレッシャー感じとったです。。
そんなチャンポンリベンジの道を、事細かにしたためてみるw

【 クルマの支度 】
コンディションとしては中の下。フロントタイヤもオケネなくて買い換える事出来ず3分山www
ワダチでハンドル持ってかれる症状は改善されず、おまけにクラッチご臨終の3重苦www

ドリケツタイヤは毎度2のATRスポーツ225/45R17。ホントはもっと幅のあるタイヤでトラクション掛けたいところなんやけど、235/45はウチのガンダムでは食いすぎ?馬足らずみたいな感じ。。


【 練習走行 】
1ヒート目、三重苦を恐る恐る確認走行。。クラッチ以外は意外と走れる感じで安心するww
エアー圧は前冷感2.2キロ、後ろ3.5キロ。車高調の減衰は前7段戻し、後ろ5段戻しでいつもと同じ状態でスタートする。気になっとった逆関節も、車高10ミリ上げた効果?で症状が出にくい感じ。

2ヒート目、温感3.5キロに中盤から1コーナーでケツが止まらん!と思ったら右リアのタイヤ坊主ww

3ヒート目、2セット目のドリケツ投入。タイヤエア圧と減衰を変える。フロント温感1.8キロ減衰10段戻し。リア冷感3.2キロ減衰7段戻し。少しでもトラクション掛かって、ストレートスピード伸ばし、1コーナー立ち上がりが速くなればと思って変えてみた。

んな感じでドリコンまでの3ヒートは色々考えて走ってみた系。正しいのかどうかわからんけどねww


【 ドリコン単走 】  動画は勝手にパクリましたww
コースインは真っ先に並んで1番に入る。これ重要だと思っとった。スタート位置に並ぶまでの短い時間でフロントタイヤとフット&サイドブレーキをどれだけ温められるか。
サイドを40%くらい引いた状態でコースイン。左足でブレーキ、急発進&急ブレーキでハンドルこじりながら1速蛇行。かなり大人気ないウォームアップをやったおかげで、練習無しいきなり本番1本勝負のドリコンを普通に走れる。




ロケットスタートしたお陰でクラッチご臨終w
ストレートでクラッチ滑ってるのがよくわかるでしょww (;゚∀゚)ブハハハハ八八ノヽノヽ 

単走はいつも7~8割の気持ちで走ることを心がけとる。実力以上のものは天才やない限り出らんしね。ギャラリーの注目を浴びた中でミスなく走ること。いつも通りに走る平常心。簡単なようでこれがホントに難しいのはドリコンで走った人やないとわからんやろうなぁ。
ギャラリーから注目される中1人走るのは、プレッシャーでもあり快感でもあるとですよ(*´д`*)ハァハァ


【 ベスト4追走 】 VS マンチャケタン


↑エア圧フロント1.6キロ減衰10段戻し。リア3.0キロ減衰7段戻し。フリー走行でフロントタイヤのグリップ感が怪しかったからエア圧を落としてみた。

この日のマンチャケが乗れとるのは練習走行で分かっとった。単走りもマンチャケ2位でオレ3位やったし。(1位は雅也サンやったけどww) 1コーナーの振り出しまでくっついて走ると負ける可能性が危なかったんで、最終コーナーの出口勝負やと勝手に決め付けとった。

最終の立ち上がりはトラクション重視。立ち上がりで離すことが出来たんが勝因やったと思う。




↑1本目でマンチャケが回ったのをミラーで見れとったんで、普通に失敗なく走ることに専念する。
ただ、あんまり離れすぎると追走らしくないから自分で出来る範囲くっついて走る。


【 決勝追走 】 VS ベース雅也



↑決勝1本目はその日1番の走りが出来たと覚えとる。振り出しも縁石ギリギリ狙えたし、スピードもそこそこ乗ってたと思うです。

いつも雅也サンの前を走ることが多い(いつも煽られてるとも言うww)から誰より安心して走れた。
1コーナー飛込みでいつもより真横!?Σ(・Д・ノ)ノ  におったから流石にぶつかると思ったwwww

パワーが無いのとトラクションが掛からないウチのヌカやから、立ち上がりでモタついた所を行き場の無いD1車両が内に巻いて突っ込むのを回避した結果だと思うです。




↑出来る限りくっ付いて・・・って思ったけど流石に追いつけんやったですwww


そんな感じで34祭りのチャンポンに返り咲く事が出来た(・∀・)
意外と1日の流れで運ちゃんが何考えてどんな調整してって知る事ないやろうし、これから育つであろう!? な後輩たちに少しでも参考になればと思う今日この頃ww

春になったしはよ走りたかなぁ~(´・ω・`)ショボーン
近々免停やろうけどねww (;゚∀゚)ブハハハハ八八ノヽノヽ(素涙ww
ブログ一覧 | 34祭り | クルマ
Posted at 2014/03/27 10:24:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2014年3月27日 10:38
いっぱい走ってカラダに叩き込む!……コレが一番大事でしょ(・∀・)


走り逝きてぇぇええ(ノД`)wwww
コメントへの返答
2014年3月28日 10:42
確かに大事やな!(・∀・)
でもガムシャラの次は考えながら走るのも大事やぞww

4月は行かんと?
2014年3月27日 12:46

同じく‥メッチャ走りに行きたいで~す(´Д`)台風

半年は、キッツイっすww
コメントへの返答
2014年3月28日 10:43
半年冬眠は死ぬねww

そろそろ解禁間近っすか?(・∀・)
楽しみっすね♡
2014年3月27日 18:28
まともに走りたひwww (´゚ω゚)・*;''.、ブッ

馬とタイヤサイズによってエア圧は変わるので、悩みます(´・ω・`)

走ってると内圧変わるから余計にチン○ンカンプンw

このくらいかな~って感じで、しっくりくるところ探してますが…(^_^;)
ドリコンだと、さらにシビアなんでしょうね~(´・ω・`)チーン

コメントへの返答
2014年3月28日 10:45
確かにww(´゚ω゚):;*.':;ブッ

毎回スタートの条件を揃えられるとよかよね!?で、具合悪いようやったら微調整レベルで。

ドリコンまでに気持ちよく乗れるようにするのは大事よね。上手く行ったのかどうかは分からんけどww
2014年3月27日 20:49
ってか、何で免停になったし??
エロいから?(´・_・`)
コメントへの返答
2014年3月28日 10:45
アソコがハミってたから!?( ̄m ̄*)プッ違w
2014年3月27日 22:06
めっちゃ考えてるんですね((((;゚Д゚)))))))
自分なんて、走ったら夢中になってしまってます…
おそらく考える余裕がないのかもww

このブログ凄い勉強になりましたψ(`∇´)ψ
今度、一緒に走り行った時もっと勉強させてください(>人<;)
コメントへの返答
2014年3月28日 10:47
考えてても知識ないけん出来とるのかどうかも分からんとけどねww(´゚ω゚):;*.':;ブッ

人の話し聞きながら真似するのも大事な勉強やと思う。少しづつ自己流を探して行ければよかね(・∀・)
2014年3月27日 22:10
走行前にリアの減衰力は調整してますが・・・

フロント調整した事ないオイラです(;゚∀゚)ブハハハハ八八ノヽノヽ

減衰力、エアー圧を走行ごとに調整

ブログ拝見して大事なんだと痛感しました

走って色々試したいです!

・・・

走りたいですねぇ~(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年3月28日 10:49
サーキットと街乗りの減衰は10段くらい違うから結構毎回前後調整しとるよ☆

前を弄るとハンドルの入り方や、フロントの粘りやら、荷重の掛かり方やら色々変わるけん試して見る事をオヌヌメするばい(・∀・)
2014年3月28日 12:33

とても参考になりますです!!

エアーと減衰は
あんま調整しないので
次は色々試してみます((´∀`))b

試すために走りたいですけど....
金欠過ぎてやばいっすwwww
コメントへの返答
2014年3月30日 8:41
あんま教え過ぎて追い越されたらどうしようwww

タイヤのエア圧の管理は、ドリケツの寿命にも効果あるけんきちんとやったがよかと思うよ(・∀・)

プロフィール

URAS純正のエロ34に乗る五十路'Sなオサーンです☆( ̄∀ ̄)ノシ 2010年7月に遥々博多より東京へ移住してきた、URASとセキアサーキットをこよなく愛す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHAFT 
カテゴリ:ショップ
2013/09/05 02:16:32
 
テクニカルファクトリー ブレイン 
カテゴリ:ショップ
2010/05/10 11:42:56
 
よかお店 
カテゴリ:ショップ
2007/10/19 16:15:31
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
【イベント戦歴】 2009年セキアミドルカップRd.1/ベスト16(14位) 2 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
8年間乗り続けた青春の証です。 総走行距離15万㌔、OHなしで最後まで元気にアイドリング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation