• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒマ人3号の"ジスペケくん" [スズキ GSX-S1000F ABS]

整備手帳

作業日:2024年1月4日

シートヒーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
RSタイチのeヒートはインナーベスト・グローブ共にハーネスのジャック根元での断線が酷く撤去を決定。
車両に付いている電熱装備はグリップヒーターのみの為、新たなメーカー・新たな最適箇所の発掘の為に安価で手に入るコミネに手を出してみました。

画像はEK-305 12V ヒーティングシートパッドです。

取り付けで一番の難所はシートヒーターをどの向きで取り付けるか?でした。
ジスペケくんのシートは前後方向のちょうど中央が反るように凹んでいるので密着するように取り付けるのが難しいのです。

画像はメーカー推奨?の向きで左前から。
2
同じくメーカー推奨の向きで、左後ろから。
明らかに浮いているのが分かります。

シートパッド裏は薄い高反発スポンジが貼ってあるので余計浮き上がるようです。
3
メーカー非推奨?の向きで、左前から。
4
同じくメーカー非推奨の向きで左後ろから。
こちらの方が密着度が高く車両と一体感があります。
5
同じ向きで右後ろから。
この向きだと操作部やハーネスが右側に出てしまいますが、これでOKとしました。
6
シート裏はベルクロでの固定のみです。
パッド裏スポンジが滑り止めの役目も兼ねているのでズレることはないかと。

ベルクロの取り回しは、これまたメーカー非推奨?のクロスにしてみました。

配線は以前取り付けたACC電源分配器(デイトナDユニットWR)のRSタイチeヒート用に使用していた7.5A箇所にギボシで接続してあります。
シートヒーター側のヒューズは商品に元々取り付けてあった3Aのままです。
ジャックはACC電源ということもあり、キーONでしか通電しないのでシート下で挿しっぱなしにしてあります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( EK-305 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ハイスロ化

難易度:

フェアリング割れ修理②、リヤホイールベアリング交換、フロントフォークオイル交換 ...

難易度:

新車購入後7年経過の3回目車検【33838km】

難易度: ★★

カウル小石対策

難易度:

ユーザー車検 42,796キロ

難易度:

排気デバイスエラー対策(失敗編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS キャリア+トップケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/322503/car/2635975/5942877/note.aspx
何シテル?   08/03 01:11
4年ぶりにログインしました(゜o゜;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

estremo / ATTACK Racing MVS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 15:55:40
estremo / ATTACK Racing MVS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 06:57:43
estremo / ATTACK Racing MVS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 15:53:34

愛車一覧

スズキ アルトハイブリッド アルトちゃん (スズキ アルトハイブリッド)
2022.0611に契約、2022.1210に納車です☺️ 所有では初のAT車、初のC ...
スズキ GSX-S1000F ABS ジスペケくん (スズキ GSX-S1000F ABS)
2018年8月26日納車。 初の大型二輪です。そして久々の新車(2018年モデルです)。 ...
ヤマハ R1-Z R1-Z(^ω^ ≡ ^ω^) (ヤマハ R1-Z)
2014年9月21日、390DUKEからの乗り換えです。 カスタムの方向性としては見た ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤマハ New RZ50です。 現在不動車です。 がしかし!!!! 来年・・・来年こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation