• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコット爺の"トコット爺号" [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2021年7月25日

電源(アクセサリー)ソケット増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ラゲージルームで家電機器の充電ができるように、電源(アクセサリー)ソケットをラゲージルームに増設しました。
走行中に、ラゲージルームに載せたノートパソコンやビデオカメラの充電ができるので便利です。
電源ソケットを使用しないときは、デッキアンダートレイ内のタイヤパンク応急修理セット左横の隙間に収納しています。
2
本作業で使用したパーツ(電源ソケット、ヒューズホルダー、2極カプラー、配線コード)と工具(電工ペンチ、ニッパ)です。
3
電源ソケットの電源は、助手席フロアまで引き込んだアクセサリー(ACC)用電源を活用します(整備手帳「電源取出しコネクター取付け(純正ナビ配線からの電源取出し)」参照)。
配線は、アクセサリー(ACC)電源~ヒューズ(5A)~(ダブルコード(赤))~電源ソケット~(ダブルコード(黒))~アースコード〜ボディアース となります。
4
助手席フロアからラゲージルームに至るダブルコードは、フロアカーペット下に配線しました。フロアカーペットを捲るには、内張りなどの多くの部品の脱着が必要です。そのため、ラゲージルームランプ取付け作業と同時に行いました(整備手帳「ラゲージルームランプ取付け(前編・後編)」参照)。以下、その後の作業手順です。
最初に、ヒューズホルダーのヒューズを外します。
5
ラゲージルームに引き込んだダブルコードと電源ソケットとの接続はギボシ端子ではなく、簡単に脱着できるように2極カプラーを使用します。関連情報URL:https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1122
ダブルコード(電源側)にカプラーのメス端子を、電源ソケットのコード(電装品側)にカプラーのオス端子を付けます。
6
そして、ダブルコードと電源ソケットとをコネクター(カプラー)接続します。
7
アースコードのクワ型端子はエアコンユニット下の10㎜ボルト(赤丸)に共締めし、最後にヒューズホルダーにヒューズ(5A)を入れます。
ACCをONにして、増設した電源ソケットの通電が確認できれば作業完了です。
なお、車両搭載のタイヤパンク応急修理用コンプレッサー(12V 6A)は消費電力が大きいので、使用できないかもしれません。
8
電源ソケットのコネクターを一度外し、座面と背もたれの隙間から配線コードを車室内に引き込んで再びコネクターを接続すれば、後席同乗者もUSB電源等を利用できます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トコちゃんのエバポレーターの除菌洗浄をしました~

難易度:

エアクリーナーエレメント交換(2回目)

難易度:

2025 洗車13回目

難易度:

リアアンダースポイラー リニューアル

難易度:

トコット、エンジンオイル交換

難易度:

〜ルームミラー交換〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット エアクリーナーエレメント交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/3230101/car/2910175/8334951/note.aspx
何シテル?   08/16 13:36
トコット爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

pivot DUAL GAUGE RS DRX-T 取付 
カテゴリ:メーター
2025/06/29 21:58:56
CVTシステム異常の原因はバックランプでした 
カテゴリ:不具合
2025/06/12 08:08:08
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:メーター
2025/06/06 07:49:25

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット トコット爺号 (ダイハツ ミラトコット)
2023年12月に生産終了したミラトコットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation