• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月11日

ビラーゴ250のバッテリーとレギュレータを交換した

ビラーゴ250のバッテリーとレギュレータを交換した  8月の暑い日、バッテリーがイカれエンジンが掛からなくなった。結局、バッテリーだけでなくレギュレータも交換した。

(1)突然エンジンが掛からなくなった
 いつもの様にエンジンをかけて近所のスタンドへ行った。給油後エンジンが掛からない。ニュートラルランプは消灯、恐らくヘッドライトも消えてたはず。電圧計は9V位。慌ててメインスイッチをオフにして暑い中、家まで押して帰ってきた。

 コネクタや配線が溶けてないのを確認後、押しがけしたらエンジンが掛かった。朝一にセル一発で掛かったエンジンがほんの数分走っただけで掛からなくなったのが信じられなかったけど、充電したら復活すると思ってた。

(2) バッテリーを充電した
 バッテリーを出してみると、全ての液面がLowerLevelより低い。補充液を足すときにキャップの裏側は墨汁がついた様に真っ黒だった。中の液自体は透明だったので補充液を足して充電してみた。ググってみると液が黒くなったバッテリはもう死んでるらしいが、キャップだけなら大丈夫かも。充電器にはサルフェーション除去機能が付いているので少しくらいなら復活してくれるだろうとも。しかし、丸一日充電したがバッテリー単体で12Vと電圧が低くセルも回らない。復活無く死亡確定した。

(3) レギュレータも?
 また、押しがけして電圧を見ると12〜13Vでパラパラと変化しててニュートラルランプやヘッドライトが脈打ってる。アイドリングが低いかもしれないので少し回転数を上げたら13Vくらいで安定した。試しに、もう少し吹かしたら18Vまで上がったコレハオカシイ。レギュレータも逝ってるな。

(4) 交換!交換!
 それから数日後、バッテリーとレギュレータを交換して元に戻った。レギュレータはいろんな種類があって迷ったが結局、弱いと言われている純正にした。そして乗ってる時にも電圧計をチェックする様になった。

 レギュレータは付いている位置も悪く、また今年みたいな暑い夏が来ると再発するかもね。
 
ブログ一覧
Posted at 2023/10/09 20:02:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイエースのエンジンかからず・・・
とびつりさん

寿命半分、いや実質1/3、なので…
だまちゃんさん

夏休み前にバッテリーの寿命が来たお話
ぴよぴよことりさん

2.7Vしかなかったバッテリーを復 ...
エイジングさん

復調させられず(涙)
☆U・N・I・C☆さん

LVYUAN(リョクエン) 温度感 ...
パワーキャッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑いですねー」
何シテル?   07/27 19:19
pen32000です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 22:34:01

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
25S PROACTIVE FFです。13年乗ったガスエス4WDからの乗り換えです。
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
中途半端な排気量ですが一目惚れで中古で購入。
ヤマハ XV250SビラーゴS ヤマハ XV250SビラーゴS
ビラーゴ250です。休みの日に100km程散歩と称して乗ってます。趣味車なので雨の日は乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation