• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通信車の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2009年7月26日

ロービーム、ハイワット65W HID化 まとめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
取りあえず構想通りに行ったのでザッとまとめて見ようと思います。チャレンジされる方は参考にどうぞ。

1.費用

・65W海外製キット ¥15000(全て込み)
・配線関連 ¥2000
・ジャンク利用品 リレー、ケース
2
2.配線一覧

ユニットに刺さっている車両側のコネクタです。

  信号        運転席側 助手席側
1 ヘッドランプSW  赤    赤/白
2 アース       黒    黒
3 ?         黒/黄  黒/黄
4 ハイビーム     青/緑  青/黒
5 ロービーム     白/緑  白/黒
6 スモール      黒/青  黒/緑

ヘッドランプSWはハイビームで0.3V程電圧が上がるようです。
3
3.光軸調整

・上下調整
写真で見て右に回すと下がり、左に回すと上がります。

・左右調整
ディーラーに問い合わせしましたが?との回答でした。調整した感じでは

右回しで右、左回しで左と言った感じでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

65w

関連整備ピックアップ

テール/バックランプLED化

難易度:

疲れたおメメをパッチリ?

難易度:

ポジションランプをLED化 BP5レガシィ2.0i 後期

難易度:

フロントウィンカーレンズのゴムモールの補修

難易度:

カーテシランプ交換(ドアランプ)

難易度:

テールランプに水が溜まる!?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月26日 19:49
 中国製の65Wハイワッテージのレポート、ご苦労様です。

 通信社さんのブログでの直流安定化電源でのリポート
は、中国製のバラストの特徴がよく分かり興味津々です。

 入力時の電圧が13Vで電流が4.7Aと言うことは
 13×4.7=61.1W
入力時の消費電力が61.1になりますね。と言うことは出力電力は
日本製のバラストであれば効率が84%ぐらいですが、中国製と
いうことで80%で計算すると
 61.1×0.8=48.9W

65Wは言い過ぎですね。これは入力時の電力を言いたいのでしょうね。

因みに、当方のDIY65Wバラストは入力時の電流は約6.06A程です。
入力時 13v×6.06A=78.8w 
これに効率84%をかけると78.8×0.8=66w
つまり入力電圧は79w位です。





コメントへの返答
2009年7月26日 22:09
植物図鑑さんこんばんは、以前ちょっと拝見させてもらいましたが参考になりましたhi。

やはり中国製は効率8割くらいのようですね。バラスト~バーナー間の出力を測定してみたい所ですが流石にできません。

ただ立ち上げ促進時はDC電源のリミッターが13V/7.0AでNGでしたので、結構流れているようです。

一段落しましたが、暇を見て国内バラストでも散策してみますhi。

プロフィール

「あと1日。」
何シテル?   06/06 20:43
JIMNYとWAKEに乗ってます。 WAKE( LA-710S ) 2019/11/23 納車。 JIMNY( JB64W ) 2023/11/1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2023年9月登録未使用車。 2023年11月11日納車。 雪道遊びと、荒れた登山道用 ...
ダイハツ ウェイク 小型無線移動車 (ダイハツ ウェイク)
未使用車、2019/11/23納車。 趣味のアマチュア無線と車中泊用です。 ・Whee ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
アプライドC、2016/3/6発注して6/6にDに入庫。6/11に納車しました。 見た ...
スバル フォレスター スポコンフォレ (スバル フォレスター)
1年程探してやっと見つけたクロスポ5速MTのピュアホワイトで、初代Forester s/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation