第8回昭和平成クラシックカーフェスティバルinアグリパークゆめすぎと
投稿日 : 2025年03月02日
1
本日は杉戸町の道の駅アグリパークゆめすぎとで開催された「第8回昭和平成クラシックカーフェスティバルinアグリパークゆめすぎと」に参加しました。私の参加車両はスプリンタートレノ(AE86)。
2
いくつか御紹介。
まずシルバーの後期GT-V。このクルマは初見です。シルバーのハチロクは少ないですが、全塗装しているらしくピカピカ。エンジンもノーマルとはかけ離れたものを搭載しているようです。それだけでなく、ルームミラー、ドアミラー、エアコンパネル、ステアリング・カバー等いろいろ手が入っており、こだわりが感じられます。
3
続いて一般駐車場のカローラハードトップ1600GT(TE71)。
こちらのクルマ、昨年11月の北本のイベントの際には私の隣に展示予定になっていたものの、クルマが長期入院でオーナーさんだけ参加。その後復帰してようやく初お目見えとなりました。このクルマはレアですね。間近で見るのは初めてような気がします。
4
一番驚いたのはこの助手席側ドアでしょうか。なんとドアノブが2つあります。後ろ側(写真左側)のノブは後席の人が開けるためのようです。こんな装備があるとは。とても新鮮です。引き続き大切にお乗りください。
5
最後はこちらも一般駐車場の後期レビン。8年前にレストアしたとのことで、赤黒のボディはピカピカです。
6
ワンオーナーでステアリングやシフトノブも含めてノーマルというのもスゴイ。そして走行距離は41万km。うちのトレノ(35万km)を超えるハチロクを初めて見ました。
7
前期の3ドアはデジタルメーターが標準ですが、後期はアナログメーターが標準なので後期でオプションのデジタルを装備しているクルマは少ないですね。
ここでレビン(後期)のデジパネを見ていて気付いたことがあります。
8
こちらがうちのトレノ(前期)のデジパネです。同じように見えますが一つ違うところがあります。分かるでしょうか。
トレノのデジパネの"SPEED"という文字の上にあるランプが、レビンにはありません。前期のデジパネにしかない機能だったというのは本日初めて分かりました。長く乗っていてもまだ知らないこともありますね。
タグ
関連コンテンツ( AE86 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング