新車検証と自動車検査証記録事項
投稿日 : 2023年02月11日
1
初雪です。2月に初雪というのも遅いですね。でもたいして降りませんでした。
うちの周辺では一番積もった時間帯で数センチ程度。これぐらいだとコンクリートやアスファルト部分には積もりませんので、今回もスタッドレスタイヤの出番はありません。除雪作業も不要で助かります。
2
先週車検が終了したR35 GT-Rの車検証が届きました。
ご存知かと思いますが、今年1月から車検証(自動車検査証)の様式が変更になりました。聞いてはいましたが実際見てみると小さいです。同封されている「自動車検査証記録事項」は従来の車検証と同じA4サイズなので、比べると3分の1以下になった感じです。
3
そしてこちらが新しい車検証。右側の方にICチップが貼付されており情報はこの中に入っているため、記載されている項目は大幅に少なくなっています。
こちらは従来の車検証同様に車両運行時に備え付ける義務があります。
4
そしてこちらが自動車検査証記録事項。ICチップに入っている情報を印刷したもので、見たところ従来の車検証の記載事項とほとんど変わりありません(車両IDと右上の番号が追加になっているように見えます)。当面の間(少なくとも3年間)は車検証更新時に添付してくれるみたいです。ということは、その後はなくなるかもしれない(自分で見ろということ)ということですね。なお、こちらは備え付ける義務はありません。
5
ICチップの内容はスマホアプリかPCアプリで参照できるとのことなので、スマホアプリをダウンロードします。しかしこのアプリの評価レートが異常に低い(1.9)。ここまで評価が低いのも珍しいので、どんなものか楽しみです。
6
アプリを起動後、車検証に記載されている4桁のセキュリティコードを入力して、ICチップにかざせば情報を読み取りできます。
確かに見やすくはないですが、ただ内容を確認するだけや、PDF化してPCへ送るだけなら不足ないでしょう。評判悪ければそのうちバージョンアップされるでしょうし。
7
というわけで初めて見た新車検証ですが、現時点でユーザーにとってメリットがあるのかは不明です。
今後どういう評価となるでしょうか。
(^^;)
タグ
関連コンテンツ( 車検証 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング