• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月21日

気晴らしのドライブ ~海を眺めに真鶴半島まで~

気晴らしのドライブ ~海を眺めに真鶴半島まで~ 長くかかった仕事がひと段落したので、気晴らしを兼ねて真鶴半島までドライブに出かけた。


真鶴半島までのルート。出発点は在住する区役所にしておいた笑

7時40分に出発して、圏央道を利用して、真鶴半島自然公園には10時15分に到着。なんとたったの2時間半のドライブ!
かつては、もっともっと早起きして国道をひたすら南下して、やっと到着だったのを思うと、う~ん時代の流れだね。




真鶴半島自然公園の無料駐車場でのchérieちゃん

豊かな森林に覆われていて森林浴も楽しめる。


海だ!海だ!海だ!と海ナシ県からやって来たため、興奮度Max

人もまばらで、この空間をほぼ独り占め!


真鶴岬の先に広がる景勝地、三ツ石

あれ!
これじゃあ三ツ石まで渡れない…
せっかく渡る気満々で来たのに。

調べてみると、5月から8月までの日中なら潮位も低くなるので渡れるとのこと。

そっか、前に来たときはいつも夏になる前だったから、渡れたんだと納得。

三ツ石を遠くに眺めながら、海の音と風の音しかない世界でぼんやりすることにした。


浜辺で見かけた可憐な黄色い花


戻りの遊歩道。こんな道に息を荒げていたら、富士登山なんてもうおぼつかないと内心苦笑




お楽しみのランチは、福浦漁港みなと食堂にて

事前の電話では「平日なのでそんなに待たないと思います」と言われたものの、のんびり読書をしながら40分ほど待つことに。


新鮮刺身定食。見よ、この刺身の厚みを! 


オープンテラス(もどき)で頂いたのだが、直射日光のあまりの暑さに、日焼け予防の帽子を被りながら食事を楽しんだ。

すずき、あじ、真鯛、にべ、いなだの5点盛り。
まるでステーキ並みの厚切りに、わさび醤油の味がまったく染み込まない。あっ、でもわさびはつけすぎたりすると、やっぱり涙目になるかな。

右側は刺身串揚げは、さばいた魚の切れ端をシソ巻きなどにして揚げたもの。魚が新鮮なので、ホクホクしていて美味しい!


chérieちゃんと海の初コラボ撮影

ふと思い立ち、海辺で記念撮影。
しかし、慣れないこともあり、内心は人目が気になって仕方ない。
写真の選別と微調整は、写真の師匠Tちゃんが担当してくれました!



お茶をするにはお腹がいっぱいすぎる。
とは言え、せっかくなので思い出のサドルバッグカフェへ行くことにする。甘いものは別腹だからね!


アップルタルトとダージリンティーのケーキセット

…やっぱり重かった。
時間をかけてのんびり完食することにした。

サドルバッグカフェから眺める景色がホント美しい。以前ここから夕焼けを眺めたときは、しばし時を忘れるほどであった。


東海道本線と国道135線が並走している



湯河原へ入り、お土産に味楽庵に立ち寄る。


みかん最中(お店HPより)

白あんにマーマレードの入ったもなか。
マーマレードの酸味と苦みがクセになりそうな味わいだった。1袋に2つも入っているので、食べ応えも十分。なんか得した気分!


イチョウがキレイだったのでパチリ

アネスト岩田ターンパイク箱根へ向かう道中、奥湯河原にて撮影。

ところでターンパイクって、名称がしょっちゅう変ってる気がする…
ネーミングライツ(命名権)を採用しているせいだネ。




湯河原料金所に到着。

霧が辺りを覆っている光景に絶句。美しい夕日を期待して来たのに…トホホ

料金所を通過して、前方のT字路にハタと気づく。
左右どっちへ行くの?と軽くパニック。(ここだけナビ設定をしてなかった)
ええい、いいや、もう聞いてしまえ!とchérieちゃんのハザードを点灯、そのまま置き去りにして、歩いて料金所まで戻る私。

「あのう、すみません。小田原まで行きたんですけどぉ、どっちへ行ったらいいんですか?」
「右に曲がって。そのうち出てくるから」
「T字路を右ですね。ありがとうございます」

すたすたchérieちゃんに戻って、再びエンジンをかける。
これも道がガラガラだからできる荒業だよね。
ここまで来るのに対向車はいても、chérieちゃんの前後には車はいなかった。


アネスト岩田スカイラウンジの駐車場

‥さびしい光景が広がる。
とりあえず立ち寄ってみたけど、もうこのまま下山しようと考えをあらためた。


ちなみに晴れているときの光景(公式HPより)

しばらくすると霧も晴れ、すっきりした曇り空に変わってきた。でも雨がポチポチ降り始めたので、気を緩めず下っていく。




鈴廣かまぼこの里

小田原料金所そばの鈴廣かまぼこの里で、最後のお土産を物色して帰宅した。


真鶴半島地図
本日のドライブの走行距離は255km。よく頑張りました!



【おまけ】
夕食は、福浦漁港の運海丸しらす直売所で購入した釜揚げしらすを丼でいただいた。ふっくらとしていて、とても美味しかった。


ベビーホタテは家にあったもの


しらすのくぎ煮

シラス干し(ちりめんじゃこ)か、くぎ煮のどちらにしようかと迷い、若い女将さんにどっちがおススメですかと聞くと、「くぎ煮です」と即答で返ってきた。評判もいいらしく、これだけを買いに来る人もいるとのこと。

そのあと少しおしゃべりをした。
「くぎ煮って、神戸のいかなごのくぎ煮が有名ですよね?一時期、大阪に住んでいたことがあるので、母が好きなんです」
「そのくぎ煮をしらすで作ってみたんです。私が関西の出身なんで、いかなごのように硬い食感にはならないけど、なるべく硬めに作っています」
「へえ、そうなんですね。こっちの食べ物は関西とは全然違いますものね。外食した時なんか、食べたい味じゃなかったりしますよね。私も大阪にいた時にそう感じてました」
「でも家では関西風の味付けで料理しているから大丈夫です!」
そうそう、大阪ではうちも関東風の味付けで食べていたっけ…と思い出す。(母が料理をするので)

女将さんは結婚をきっかけにこちらへ移り住んだとのこと。結婚後3年くらいは、ずっと帰りたいと思っていたそうで…、その気持ちはイタイほどわかる!
「でも、今はもう大丈夫です。新幹線も近くに走っているし、いつでもすぐに帰れるから」と元気いっぱいだった。

もちろん、くぎ煮も美味しかった!
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2020/11/21 21:23:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2021年4月14日 17:17
真鶴半島いただきました🙏
成田から走るところをあちこち探してまして読ませていただきました😁
ありがとうございます😁
コメントへの返答
2021年4月15日 12:45
コメント、ありがとうございます!

真鶴は平日に行くことをおススメします。週末はその周辺からかなり道が混むらしいです。それでもというなら、車を小田原駅に停めてJRで行くこともアリです。真鶴駅から健脚なら歩いていけます。バスも廃止になっていなければあります。

お出かけされた際はぜひブログに載せてくださいね。
2021年4月15日 14:22
ご丁寧にありがとうございます😁
土曜日に踏み入れるのはやはり混みますよね😱う…😱
コメントへの返答
2021年4月15日 22:24
もし土曜日を考えているなら、午前の早い時間帯なら少しは渋滞を回避できると思います。おもしろことに地方では午前中から混むところを、首都圏では午後から混むことが多いです。以前、大阪の地下鉄に朝の9時に乗った時に混んでいるのに驚いたことがあります。その時間帯は首都圏では混まないので。
また昼食は開店と同時、たとえば11時に入店するほうがいいです。12時からなんて考えていたら、待たされて1時や2時になる可能性もあります。
もちろん、こういった情報は時と場合によるので、絶対ではありません。
2021年4月16日 0:06
ありがとうございます😊
成田を10時にしかでれないのですこし考えてみます😁新勝寺のうなぎを11時までに入ればまたなくていいかもしれませんね😁
コメントへの返答
2021年4月17日 8:41
成田を10時発なら、まずは近場でランチのほうがいいかもしれませんね😄
2021年4月17日 9:51
ありがとうございます😁🙏
コメントへの返答
2021年4月17日 16:44
どういたしまして。
お気をつけてお出かけください。

プロフィール

「車検(7年目)の見積をもらう旅に出る http://cvw.jp/b/3236741/48604244/
何シテル?   08/16 20:49
クルマにまつわる話を思いつくままに書き綴っていきます。日常生活でクルマの話を聞いてくれる友達はなかなかいないので、ここでお話します。 生まれは東京(たった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VARTAとBOACHのバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 19:12:22
ときがわ町にある水出しコーヒーが絶品のカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 21:29:04
JETバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 17:51:31

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック chérie(シェリ) (アウディ A3スポーツバック)
chérie(シェリ:ドイツ車なのにフランス語!)と名付けて、まるでペットのように可愛が ...
スバル インプレッサ うなぎ (スバル インプレッサ)
ファッション雑誌の広告に、表参道ヒルズから出てくるインプレッサを見て、「私もこれやりたい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
母が80歳まで乗る予定で購入した車です。 母の人生で最後の車になると思います笑 購入ま ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
65歳にして免許を取得した実家の母の車です。 母と一緒に買い物に行くときや、実家の周りを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation