
4月6日(日)
【野鳥撮影っぽいことをやってみたい!】
複数のみん友さんのブログで野鳥の写真を見ているうちに、私もやってみたくなった。
でも私には野鳥を見つける視力も忍耐力もないし、あの見るからに重たそうなメガホンみたいなレンズもない。
ならば!
近くの公園で花見がてら、私も小細工をしかけてみた。
左側の幹に鳥がいるのが見えるでしょうか?
17年一緒に生活しているコザクラインコのサクです。
回収するのにちょっと手間取ったけど、撮影成功!
いやいや、これはほぼ事故写真
幹が分かれているところに鳥をちょこんと置いて撮影しようとしたら、馴れない幹に動揺したのか上の枝めがけて飛んでいってしまった。
サクー
サク―
こっち、こっちだよー
ほら降りといでー
サク―
サクに向かって叫び続けるまぬけな私。
あらぬ方向を向いて、じっとしているサク。
私のこと見つけられないのか?と焦りが生じる。
しばらくすると、右隣の桜のちょっと下がった枝へと飛び移った。
そして幹の方へ向かって横歩きで移動開始。
途中に咲いている花や小枝が怖いらしく、慎重に避けるようにして下へ向かっている。
いいぞ、サク!
さすがー
私の「サクー、こっち!」の声掛けにも力が入る。
なのに上に向かって生えている枝を登りだした時は、どうしようかと青ざめた。
でも、そのうち「間違えた!」と気づいたのか降りてきた。
散歩してる人たちも一部足を止めて見守りだした。
写真はここまで降りてくれば大丈夫になった段階で、慌ただしく撮影したもの。
ここで撮らなければ、まぼろしの写真となるところだった。
これでもかなり降りてきた段階での写真なのだ。
さあ、どうやって捕まえようかと思っていたら、いきなり飛び立つ。
えーどこへ行くの!?と思ったら、私の頭を通り越して、ちょっと離れたところで見守ってくれていたお姉さんの肩に乗った。
私の場所だと手前すぎたので、よりゆるやかに降りられるお姉さんを選んだのだろう。
無事捕獲できた。
見守ってくれたお礼に、近くにいた子供達2人に頭をなでさせてあげた。

最初からこうすればヨカッタ
捕獲後の写真だが、サクの表情は穏やかである。
おそらくサク的にはそんなに動揺はなかったようだ。
ちなみに普通の飼い鳥なら、びっくりして飼い主の姿も見つけられず、飼い主の呼び声も耳に入らずそのままどこかへ飛んで行ってしまうことが多い。
でも、サクは私へのまとわりつきのヒドイ、むしろストーカーのような鳥なので、私のことをしっかり見つけてくれて、考えながらゆっくりと枝をつたって下りてきてくれたのだと思う。
えらいぞ、サク!
そしてごめんね、もうこんな無謀なことはしないからね。
ホッとしたところで、お花見を続行する

サクも興味津々
4月18日(金)
【桜のさんぽ道】

松月(しょうげつ)東京荒川堤にあった名桜
仕事帰りにTさんと待ち合わせ、造幣局さいたま支局の桜のさんぽ道を楽しんだ。

一葉(いちよう)東京荒川堤にあった里桜
一部の種類は見ごろを過ぎていたものの、半分以上は満開。
なにより気候も穏やかなのがいい。

妹背(いもせ)京都平野神社境内にある桜
大阪の本局の桜の通り抜けとは大分趣が違うけど、これはこれでいいのかもしれない。
来年は昼間に見に行きたいな。
やっぱり太陽のもとで見る桜のほうがいい。
ご飯はスープカレーにした。
札幌に本店があるんだけど、残り4店舗は東京と埼玉に立地する、なんとも不思議なスープカレーのお店。

半年間がんばったことを語り合い、友情がさらに深まった!
数年ぶりに来たけど、スープカレーはやっぱり美味しい。
どこのお店かは忘れたけれど、札幌でも食べたことあるよ~
【4月に見かけた花の写真】

ツバキ

トキワマンサク
赤い花はとにかく元気をもらえる!
市内のある町を歩いていた時のこと。
お庭のモッコウバラがキレイだったのでスマホで撮影していると、隣家の庭から年配の女性が出てきた。
その家にもモッコウバラがキレイに咲いていたので、思わず
「撮らせてください」と声をかけた。
女性は嬉しそうに「どうぞ」と返してくれた。
「あの先のお宅にも白い花が咲いてますよ」
「すでに撮らせてもらいました」
まさかお花をきっかけにこんなふうに交流できると思わなかった。

これもモッコウバラなのかしら?
【4月に作った料理】
みん友さんに影響されて菜の花のパスタを作った。

菜の花としらすの柚子胡椒パスタ
菜の花をたくさん食べられるし、ペペロンチーノとは異なる和のテイストに満足。
レシピは
こちら
たけのこご飯は2回炊いた。
何年かかかってようやく納得のいくのものが炊けた。
1回目のたけのこは、実家の母の知人が山まで掘り行ったものをおすそ分けしてもらった。
2回目のたけのこは、お店で買ったもの。隣町の農家さんの掘り出したものだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/05 21:57:24