メーカー/モデル名 | ホンダ / S660 不明 (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | その他 |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
市内で運転させてもらったけど、これはワインディング最高だろうな〜と思った 軽四でレギュラーガソリンでスポーツカーで燃費が良いと聞くと購入を検討したくなる オープンも最高でした。 ノーマルの足回りから不快な衝撃はなかった |
不満な点 |
人様のS660なので、不満と言う訳ではないけど、PWがワンタッチではない事、純正シートはサイドサポートもあるけど、ちょっと硬め。 NDロードスターと乗降性を比べたらS660は降り難い。 |
総評 |
NDのNR-Aオーナーの私が今回、息子の同期の方のノーマルのS660を運転させて頂く事ができました。発売から気になっていた車で、販売中止になっただけに、貴重な体験をさせてもらいました。 軽四なのにクラッチが重い事にびっくりでした。 排気量は違うけど、NDに乗り換えたら、NDのクラッチや1速を繋いでからの出だし、全てが軽いと感じました。物理的に下記のパワーウェイトレシオの差ですよね S660 排気量 658cc 車重830kg パワー64馬力= パワーウェイトレシオ 約12.9 NDロードスターNR-A 排気量1496cc 車重1010 パワー136馬力 パワーウェイトレシオ 約7.5 でも、S660のオープンも含めて、走行中は笑顔にさせてくれる車でした |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
外装が特にカッコいい。
内装は夜に運転させてもらったので、よくわかりませんので、回答は避けます。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
手の内にあるパワーとMRと言う特性のコーナーリングスピードの立ち上がりが早くて、MRなので、メカらしい音も聞こえて、面白い
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
足回りは最初はNDのNR-Aと同じ位に硬いと思ってけど、道路の段差を越えた時を比べたらS660は不快な衝撃が無くて、NR-Aの純正ビルシュタインの方が固いと思う衝撃がくる事がある。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1人で乗る日常なら大丈夫そう
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
良さそう
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ノーコメント
|
故障経験 | ノーコメント |
---|
イイね!0件
シルバー加飾撲滅運動完了しました。 ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/05 22:55:45 |
![]() |
ND ドレーンフィルター清掃 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/02 23:17:51 |
![]() |
助手席足元ひろびろ化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/01 17:09:22 |
![]() |
![]() |
トヨタ ライズ 2020/6/11更新 実は6/6(土)に晴れてターコイズブルーのライズ君(グレーZ:4 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 富山空港✈️の対岸でセミプロ(⁉️)の方からデート中に撮影依頼を受けて、当時は彼女だった ... |
![]() |
スズキ パレットSW 今まで妻が主に乗っていたのですが、就職する息子に2023年3月に譲りました。 そして息 ... |
![]() |
マツダ ロードスター 2024/5/12 追記 2024/4/3 福岡県太宰府市にあるお店で販売されていた20 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!