• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泥兄の"ジムニー" [スズキ ジムニー]

パーツレビュー

2020年3月15日

MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION TYPE Sp-X マフラー  

評価:
5
MONSTER SPORT TYPE Sp-X マフラー
SP-Rマフラーです。
アイドリングは静かで走行中の籠り音もなく、踏み込めば3,000rpmを超えた辺りから良い音質を奏でます。地方で暮らす者としてはもう少し元気な音量でも良かった気がしますが、毎日50kmの通勤に使用しているので、抑えられた音だからこそ疲れが来なくて良いのかもしれません。
3気筒のビート感といい、テールエンドのグラデーションといい、大変満足しています。
昔からAPIOが好きで、アピオさんのデモカーには幾度か試乗させてもらいました。マフラー交換しただけの仕様で比較してみると、カタログ数値的には大差ないものの、音量的にはアピオ静香御前の方が元気が良いような印象。ただ、体感上のパワーではモンスターの方が若干上かも。
  • 純正バンパーでは下から覗かないとタイコ部は見えません。溶接が美しいので、ホントなら見せたいですね!
入手ルート実店舗(その他)

このレビューで紹介された商品

MONSTER SPORT TYPE Sp-X マフラー

4.56

MONSTER SPORT TYPE Sp-X マフラー

パーツレビュー件数:234件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

MONSTER SPORT / チタニウムマフラー 606Ti

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:25件

MONSTER SPORT / TYPE Sp-R マフラー

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:15件

MONSTER SPORT / チタニウムマフラー XT100

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

MONSTER SPORT / ステンレスマフラー

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:76件

MONSTER SPORT / TYPE St-R ステンレスマフラー

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

MONSTER SPORT / チタニウムマフラー 808Ti2

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

関連レビューピックアップ

APIO 静御前 JB64純正バンパー用 2004-40S

評価: ★★★★★

KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR

評価: ★★★

APIO 静香御前マフラー

評価: ★★★★★

ROSSO MODELLO DUSSEL EX Sideface

評価: ★★★★★

FUJITSUBO AUTHORIZE A-RM

評価: ★★★★★

FUJITSUBO AUTHORIZE A-K

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月10日 23:10
はじめまして
当方、JB64のマフラー購入で悩んでおります。
マフラー購入時の決め手などがございましたら、教えて頂ければ幸いです。また、こちらのマフラーは住宅街での音量はどの様な感じですか?
当方、マフラー交換が実感出来る程度の音量のマフラーを探しています。

因みに、以下のマフラーが候補になります。
①アピオ静香御前
②モンスタースポーツ タイプ Sp-R
③HKSリーガルマフラー
コメントへの返答
2021年10月11日 8:00
自分の場合は、モンスターでコンプリートカーを購入した為、マフラーも一択でした。
正直、アピオのヨシムラマフラーに憧れはありますが、モンスターもグラデーション処理を施してあるので、気に入っています。
音量的には、今どきのマフラーはどれも住宅地での使用を考慮したボリュームになっていますので、コンクリート壁に囲まれたガレージの中で早朝からアイドリングするとかでなければ、問題無いと思います。
ちなみに自分は、青空駐車の住宅地です。どの社外マフラーでも負荷をかけるようにアクセルを踏み込めばそこそこ音量は出ると思いますが、普通に走る際にはどれを選択しても大丈夫だと思います。
個人的な体感音量ですが、この中ではアピオとモンスターは同等で、HKSが一番大きめかなと。いずれも大差ない程度です。
結論としては、見た目で選んで良いと思います。やっぱりあっちが良かった…とならない為にも、気に入ったブランド、カタチで選ぶのが一番じゃないでしょうか。
2021年10月11日 12:53
泥兄様
親切、丁寧なお返事、ありがとございます。
今の時代、音量については規制等でどこのメーカーも似たり寄ったりと言ったとこでしょうか・・。
やはり、見た目の好みも重要ですよね。とても参考になりました。
2021年11月7日 6:48
初めまして。
タイヤとのクリアランスはどれくらいでしょうか?
自分は195R16C(オープンカントリーMT)で5〜6mmです。
問題なく走れますが精神衛生上良くないです。
やはりノーマルサイズのタイヤにしか対応してないのでしょうか?
コメントへの返答
2021年11月7日 20:09
お返事が遅くなり申し訳ありません。
今ちょうど五十肩がひどくて腕と肩が言うことを利きません。下廻りに潜れない状態なので、大雑把な回答となってしまうことをお許しください。
自分のジムニーは今も185/85R16のジオランダーMTですが、静止状態で最もタイヤと近いマフラー部分はテールパイプではなく、その手前のタイコから出口に繋がる90度に曲がっている部分です。クリアランスは30mm〜40mmほどあります。
車の真後ろからマフラーとタイヤの位置関係を見ると、クリアランスは10mm程度に見えるのですが、テールパイプの太さのせいでそのように見えているだけです。
ご参考になるか分かりませんが、この程度でしかお伝えできず申し訳ありません。

プロフィール

「[整備] #PCX ワコーズ バリアスコート https://minkara.carview.co.jp/userid/3237743/car/3075172/6335624/note.aspx
何シテル?   04/25 19:41
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTOOL X95 クライノメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 02:53:33
はじめまして〜!遊馬りえです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 19:06:59

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
念願のジムニーが納車になりました。
ホンダ PCX バイク (ホンダ PCX)
ハンターカブ欲しくてバイク屋に行ったら店頭にあったPCX即決。何故そうなったのか自分でも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation