• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86SOLの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2022年10月2日

HPIトーイングベルト装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【2022/10/02】(走行距離 18558km)
サーキットに行く機会も増えてきたので、牽引フックを取り付けしました。付けっぱなしでも大丈夫なHPIのトーイングベルトにしてみました。
2
後期の86(ZN6)はFrの牽引フックカバーが上下2分割になっています。HPIのトーイングベルトを装着するためには、中にある発泡スチロールみたいなエネルギーアブソーバーをカットする必要があります。
3
86専用のアダプターセットを購入。必要なボルトやスペーサーも前後セットです。
4
Frは短い方。こんな感じでトーイングベルトを挟んで取り付けします。
5
まずはエネルギーアブソーバーをカッターナイフ等でトーイングベルトの金属部が入るように大きくカット。下まで大き目にカットしました。これはアダプターのみ取り付け。19mmのホイールナット用ソケットの十字レンチで締め付けました。
6
アダプターの上から、トーイングベルト、ワッシャーとボルトを締め付けます。金属部は全てバンパーの中に納まります。
7
一応、トーイングベルトを隙間から出せば、上下のカバーは何とか元通りに取り付けできました。実際に使うときは、カバーのみ外せばOK。
8
Rrは長い方のボルトです。こちらも取り付け方法はFrと基本同じ。
9
アダプターの長いボルトを締め込んだら、奥まで入り込んでしまいました。もう取れなさそう…。なぜ?
10
本来は、アダプター、スペーサー、トーイングベルト、ワッシャー、ボルトの順が正しいですが、自己責任でスペーサーとトーイングベルトの順番を入れ替えました。これでトーイングベルトの金属部もバンパーの中へ。
11
スペーサーなしで締め込むと、ボルトが底づきしてしまうので、スペーサーは取り付け。少しボルトが出ますが、普段はこうやってベルトでカバーされるから良いかな。こちらも実際に使用するときは、ベルトを引き出せばOKですが、ちょっとだけRrバンパーに当たるので、やっぱり金具も外側が良いのかも…ですが、しばらくこれで様子見ます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアチェッカー交換

難易度:

備忘録2025年フロントバンパーリテーナー交換

難易度: ★★

フロントのちょっとした軽量化

難易度:

フェンダーライナー交換

難易度:

ドアチェッカー交換

難易度:

フロントドアチェック左右交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 HIPERMAX S 減衰調整と6か月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3239637/car/2915910/6570345/note.aspx
何シテル?   10/02 17:53
86SOLです。よろしくお願いします。 自分の覚え書きも兼ねつつ色々更新できたらなと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 04:19:02
リアシートボタン間接操作ストラップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 06:41:44
トランクが閉まらない!?トランクロックメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 06:38:29

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
通勤メインですが、たまにドライブやサーキットに行ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このクルマで色々勉強させてもらいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation