• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86SOLの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2022年10月2日

Frバンパー補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【2022/10/02】(走行距離 18558km)
Frリップスポイラーを付けたら、予防的にやりたいと思っていたバンパー補強です。B & Oさん始め、みんカラの先輩の手法を参考にさせていただきました。
使ったのは、厚さ3mmもあるステンレスの汎用ステー(ピッタリサポート)です。幅25mm、長さ300mmあります。
※後期86のバンパーの場合、Fr側は純正バンパー固定用のボルトと共締めしたので、ボルトとナットは2セットで良かったです。
2
まずは下回りのアンダーカバーを外します。樹脂クリップと10mmのボルトを外していきます。
3
下側の牽引フック部(2つある穴の下側)とFrバンパー手前のボルト穴をつなぎたい。
4
汎用ステーは穴が長穴なので、それぞれボルトで仮組み・位置決めしておきます。
5
牽引フック側(後ろ側)はこんな感じ。念のためステンレスの大きめなワッシャーを噛ませておきました。
6
後は、ステーの後ろ側をボルト&ナットで締め付け、アンダーカバーを元に戻せば完成。前側の共締めが意外と大変です。バンパー穴あけを気にしないなら、その方が取り付けしやすさとか、剛性は出るかもしれませんが、この位置だと無加工なのが良いです。
7
助手席側も同様に。汎用ステーが良い仕事をします。
取り付け後は、バンパー取り付け剛性が明らかにアップします。フェンダー前辺りを軽く叩いても、しっかりした感じで効果ありそう。これで安心して高速道路やサーキット走行できそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CUSCO リヤデフマウント補強バー 装着

難易度: ★★

純正フロントロアアーム ブレース 補強加工

難易度:

リア タワーバー

難易度:

リヤメンバーリジットカラー

難易度:

風間オート リアメンバーカラー装着

難易度: ★★

デフマウント補強バー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 HIPERMAX S 減衰調整と6か月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3239637/car/2915910/6570345/note.aspx
何シテル?   10/02 17:53
86SOLです。よろしくお願いします。 自分の覚え書きも兼ねつつ色々更新できたらなと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

86後期のバックランプを純白LEDに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 07:39:29
カーテシランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 06:23:10
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37 SL 17インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 21:23:32

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
通勤メインですが、たまにドライブやサーキットに行ってます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
このクルマで色々勉強させてもらいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation