
ZのタービンはIHIのRHF3というタービンですが、Zに装着可能なハイフロー以外のタービンで検索をずっと調べ尽くしていたんですけど
RHF3タービンは低速域のタービンでチューニングしてもやはり限界があり
高速域は伸びないとのこと。Zは低速域でも遅いんですけどねw
そして形状が全く同じで高速域のタービンがありHITACHIのHT07-4AタービンがZに装着可能の可能性が高い!w
そのタービンはスズキのワゴンRワイドのタービンで
このタービンは1000CC クラスのターボ車のタービンで球数は少ないものの
ヤフオクで形状を見る限りボルト穴の位置が一緒、形状も一緒です。
しかしプロペラが大きいし吸入口も大きいので純正ですがハイフローを買うより遥かに安くパワーアップの希望がみえてきそうな感じです。
部品取りできる安いアルトやワゴンRワイドがあれば一番最高なんだけどなー。
確実に買います。
検索していると
E07Zのライフでツインターボをやってる人がいたりw
軽のターボ2個なんて聞いたことがないしw
レガシィーのタービンをつけてる人がいたりw
660CCからボアアップしてる人がいたりw
完全におもちゃ化しててびっくりしますw
最後にHT07タービンはつくと思います。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/suzuki/alto/chiebukuro/detail/?qid=1268323962
ありがとうございます。
※スズキ車はRHF3、RHB31、HT06は相互性がありHT07は加工が必要
スズキ車のタービンの腰下のボルト位置がホンダ車と違うのでポン付けできません加工が必要
ブログ一覧 |
Z | 日記
Posted at
2020/10/30 00:04:52