三連休の月曜、今は成人の日改め二十歳の集いなんて言うそうですね(‘ω‘ )
18が成人になったからそらそうかと。
天気も良いし予定もないので、親連れて近場の道の駅に買い物でも行こうかなと
というのも、ちょっと行ってみたいなあって場所が何個かあって。
岐阜方面は雪だろうし西か東で、実は最近年甲斐もなく「面白いから!」と勧められ
年末に一気に見てドハマリした「負けヒロインが多すぎる!(通称マケイン)」というアニメがあって
地元愛知県が舞台で、見覚えのある場所がちょいちょい出てきて聖地化してるらしいんで
ちょっとどうなってるか行ってみたかったんですよね(*‘ω‘ *)ソワソワ
負けヒロインが多すぎる!
https://makeine-anime.com/

また後で少し触れますが、おもしれーアニメです(*‘ω‘ *)
まずは道の駅SA巡りがドライブ趣味の自分にとって行き慣れた感のある
「道の駅とよはし」と「もっくる新城」でしょう。
特に道の駅とよはしは2~3年前に出来たばかりの新しい道の駅で
まだナビに載ってない出来立ての頃から縁あって数回訪れてる場所
ただ基本夜間のドライブで中の店舗開いてない時間の利用多くて勿体ないなあと思ってたので
母親乗せて買い物と行楽序でに朝9時出て蒲郡の海や山の景色堪能して貰いつつ昼に着
11時半くらいで満車率120%の激コミでした(´・ω・`)
どうも地元の人にも直売スーパーが人気で普通に利用するみたいですね
入ったらもう、そこらかしこにマケインがインフォモニタージャック
主人公の妹、佳樹ちゃんの等身大看板が出迎えです('∇')
作品本編にこの道の駅出てくるのが主人公と妹が買い物に来る設定だからだろうな。
通常道の駅にはその駅のスタンプがあってスタンプラリーあるんですが
特設コーナー作ってあってそれと別にアニメの特別スタンプまで設置されてました。
普通にスタンプ押して回ってるんで当然押し(´-ω-`)旦 ポン
道の駅スタンプラリーの公式な台紙はタイミングによって非常に購入しずらく
(インフォに人居ないと買えない)
そこまでしてもという事で100均台紙にSAPAも色んな記念スタンプ押してたんですが
良い機会なので東海三県のスタンプブックやっとこさ購入(´-ω-`)
これでもっかい押して回る楽しみが増えました。
公式のブックは駅ごとに埋めるマスあるんで周りがいが増します('∇')
ちなみにそこら中にアニメのポスター張ってたりノボリ立ってても
誰1人怪訝や奇異な目で見る人はいませんでしたね。
この辺はゆるキャン△の功績が大きそう。
(静岡の人気スポット行くと今だゆるキャン△の販促物みますからね)
あとは豊橋と言ったらブラックサンダーですね
見たことないフレーバーがしこたま積んでありました。
後は何と言ってもマルサのちくわ
これは外せませんね。
アニメ内でも重要なアイテム?としてシンボリックな存在です(違
と、混んでるものの寄って絶対損はない道の駅とよはし
愛知通った際は是非立ち寄って損のないスポットの1つです(´∀`)
次はもっくる新城にいこうかな。
ああ、肝心の「負けヒロインが多すぎる!」なんですが
元々自分ラブコメ好きなクチなんですよね~
ただ年を重ねるに連れ社会に揉まれスレて行くというか
「ねーよwんなこと(゜Д゜)」というご都合主義な展開に冷めて
なかなかこの年で青春ラブコメ作品なんてと思ってみたんですが
(まあ厳密に言えば青春失恋群像劇でラブコメではないんですが)
そんな捻くれた中年もハマる程これまた良く出来てるんですよ、このマケイン
誰と誰がくっつくとかそういうのでなく、新しいなあというか
12話で良くキレイに起承転結まとめたなと
「兎に角4話まで見て!そっから面白いと思ったら最期まで見て!」と
他人に勧めたくなる良作です(*‘ω‘ *)オススメ!
『負けヒロインに会いに来た!』#8【道の駅とよはし】
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/13 16:51:30