• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@13B×2のブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

嫁がタイカン

最近は随分上手い人が来るので、上位が厳しいPECのシュミレーターチャレンジ。
インドのセミプロ軍団が上位占めてたけど、受け取れないと繰り上がりになるので大分繰り上がって2回目の1位に。

今回は嫁に乗ってもらいました。




それはそうと低山の登山に嵌っていて、バイクから楽なEVにしておいてよかった♪
クルコンが渋滞でも使えるので、前に車が居ればほぼ足を使わずに帰ってこれます。
車で登山は、ドライブ楽しみながら体にも負荷掛けれるし、絶景とかサーキットとはまた違う非日常感がいいのかも?




でタイカン4S。

調べたら1700万円!?
5500円の保険で、120万から20万円の免責になっていたはずなのに今は60万円!
しかし嫁は、ホンダeたまに運転する(この前黒FDちょっと運転したけど)くらいなので大丈夫かな?
と思ったけど、めちゃ楽しかったようなのでよかった♪

オプションいっぱいなのか、4輪操舵が付いていて凄い小回り効いたとか、疑似音出したらバリバリ言ってたというのでバブリング音まで出るようです。

やっぱり休日は、ドリフトサークルは混んでて8台待ちとかであまり出来なかったみたい。
でも四駆なのであえてやらなくてもいいでしょう。
今は低ミュー路コースも工事中で走れませんでした。


低ミュー路コースが復活したら、他のポルシェでも走ってみたいとかなんとか…
Posted at 2025/07/22 21:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

足代わり車納車

普通に?使えれば見た目優先での選択でしたが、気に入った車がEVだったので、それならそっちの世界へ入ってみようって感じです。
そうチョイノリeホンダ!

買ったお店が直営のせいか青山本社の展示車でした。

EV補助金は、製造年が古いことや新車じゃありえない価格なので、恐らく出ないでしょうということですが、よくよく読むとどうみても合致するので申請だけしてみることに。。出たら嬉しい♪

元々オプションがほとんど無いので、付いていたのは純正ドラレコとVICSビーコンくらいです。
今更ビーコン?て感じですが、渋滞情報というよりも一部で信号切換情報を受信して表示するようです。どうでもよさそうです。

OKホンダくんは今年いっぱいしか使えない~

無料車内Wi-Fiはなぜか数カ月!、スマホでリモート操作アプリは1年無料であとは月数百円。多分更新しないと思いましたが、色々便利なので要検討です。

当然、エンジン関係の消耗品は必要ないのと、減速も回生ブレーキメインですればブレーキパッドもあまり減らないかも。

厳密には、デフとかのギヤオイルはあり、バッテリーやコントロールユニット冷却用に2系統のクーラントがありますが、ほとんど交換不要みたいです。

当初は否定的だった嫁も、大好き過ぎる三菱iと同じ駆動方式がRRなのと、欲しかった蓄電池にもなるということで乗り気に。

家充電設備は、よくわからなくて悩んでいたら納車に間に合わずw
今はスマートメーターから直に取れるので、2階の分電盤から壁に穴開けなくて済みました。

当初は無料急速充電を渡り歩いて、有料も既得権益eMPは回避で、エネオス、イオン使い、家充電代を入れても1100キロ走って、比べちゃいけない某極悪燃費ロータリー車の10分の1の金額で済んでいますが、今後は増えていくでしょう。



目立たない車のはずですが、レアなのを知っているのか異様に見られる時があります。。
Posted at 2024/11/10 21:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年10月01日 イイね!

足代わり車検討

バイクの代わりになる車。
嫁も一人で乗れるような車。

軽でぬいぐるみが可愛いのから、ターボかNAかとなったところ…なんでこれに辿り着いたか忘れましたが…

あっという間に販売終了になった車が可愛い😍
とてもすごく可愛い。
でもこれ街で見たことがない…
モーターショーでコンセプトカーは見た気がします。

ある理由により、コスト度外視的な開発をして装備満載で走りもいいみたい。
確かめたくて、カーシェアのWebで予約しようとしてもできません…問い合わせると1週間前に全部終了しましたって🤣

試乗車上がりを狙っていましたがどれも傷モノばかり。
仕方なく未登録未使用車に?
Posted at 2024/10/01 21:55:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月31日 イイね!

やっとタイカン

PECのシュミレーターチャレンジ、あの時は結局5位くらいに下がり章典外。。

そのあと運よく1位になれた時がありました。
ランチやモーニング・ミッションも行ったりしていますが、嫁の誕生日に自分がタイカンを体感(^^;

着いて時間に余裕があるのでシュミレーターチャレンジ。
ラグナセカで昔のレーシングカーRSR。
スピンはしないけどタイム出すの難しいです。
上位のありえない速いのは、シンガポールからきたシムプロ軍団だそうで、帰国して賞品受け取れなければ繰り上げはあるらしい。。
でも実車の講師の人も、5周ほどで近いタイム出したみたいで、終わってからコツを教えてもらいました。。

カフェでお昼食べていよいよタイカン4Sを体感です。
リアがハッチバックのがあるんですね。

今回は基本無料ですが、壊すと最大100万円とのことで免責20万になる保険5千円に入っておきました。

ドライビングレッスンの時だけ水がもらえます。
シュミレーターも汗かくので有料でいいから欲しいです。
ここ自販機が無いのでペットボトル持参した方がいいです。

電気自動車自体初めてですが、基本的に違和感は無かったです。

先月シュミレーターチャレンジで、全開で走ったコースをゆっくり走ります。

色々講師の人と話ながら走ったので、余計にゆっくりになりましたw
マツダのサーキットトライアル知っていたので、なんでかいうと初代のパーティーレースに1回だけ出たとか、NOPROの耐久に講師から二人くらい出てるとか~。

次は全開加速、フルブレーキ、パイロンスラリーム。
これだけのスペックで、モーター4輪駆動の発進はカタパルトで射出されるかのようでした。楽しい♪
ヘッドレストに首付けておかないと痛めそうです。
フルブレーキは、2,4トンと重いのによく止まるでしょうと言われたけど、なかなか停止しない感じ。。
ただABS制御は凄く細かい。
そしてタイカン全てらしいですが、ペダルがフカフカしていて思いっきり踏むと底付きしそうで怖い。

パイロンは外から見るより間隔開いてましたが、パイロン当てないように~みたいに言われると、重くてアンダーしか出なさそうな感じで面白くないです。



低ミュー路も、講師は制御オフでスピンしそうになるまで攻めてましたが、お客さんは制御有でコース中央をタイヤ鳴らさない程度で~と言われると面白くありませんw
昔のもてぎの低ミュー路の方が滑りやすかったですが、濡れてたっけかな??

リアをどっちかランダムにすっ飛ばされるカウンターアタック。
これは面白い!
通過時に2メートルもスライドさせるのですが、重いのでむずむずっと来て、しばらくしてドーンとお尻出ます。
最初はカウンター当てずにスピンさせて。
2回目カウンター当てますが進入スピード出過ぎておつりもらう。
3回目は講師並みに収束出来たと思います。
ミッドシップのケイマン、ボクスターが一気にスピンして一番難しいらしいです。


ドリフトサークル。
これも面白い!
休日は人気で、10台待ちとかあるらしいので平日の方がよさそうです。
今回ガラガラで好きなだけ右回り左回り出来ました。

4駆なのですぐ収束しちゃうけど、スピード乗せてアクセルいっきに開けて角度付いた時に更にアクセルオンで、しばらくドリフト出来たり出来なかったりw
制御は数周した後全オフです。
めちゃ集中しないと維持できないくらいシビアなので疲れます。

イベントで来た?ベースモデルのタイカンが、リアモーターのみでそれが一番ドリフトしやすいらしいです。


最後にコースも再び走って終了。
ちょっとS字飛ばし過ぎました。。
スポーツモードだとエンジン音ぽいのが出ますが、基本的に高揚感無くて、限界で攻めないとつまらなさそう。。
公道の移動は快適そうですが。
GT系とかだと、今回つまらなかったところでそこそこのペースでも楽しいのだろうと思います。



嫁は待ってる間に、VRでシュミレーターのニュルをボクスターでまったりドライブしていたらしいw
やっぱり終わったら微妙に気持ち悪いらしく、カフェでのケーキはお預けで、海ほたる寄って食べました。
Posted at 2024/01/31 17:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月07日 イイね!

BMWのスクーター

1000㏄から160㏄へダウンサイジングは小さすぎたようで。。
加速は、125クラスのシャーシに160載せていてそれなりの加速するから、パワーよりも小ささ、軽さによる安定性、存在感?で不満が出てきました。

国産250スクーターは以前も検討しましたが、積載容量優先のせいか足つきが凄く悪かったり…

ADV160がかっこいいので、それに匹敵となると個人的にはBMW C400GTしか勝たん!
でした。

在庫車見に行って、跨ると足つきはそれなりに良好。
いい話があったし、もう買う気満々なので一旦持ち帰ったけど購入。



オプションはキャリアラックだけ選択。

似合うデカいボックスを探すと、GIVIの新作MAXIA 5が良さそうで、始めてイタリアのショップから購入。
タイミングよかったのか3日で届きました。



しかし今まで買ったGIVIは、ベースが付属でしたが、デカいシリーズ?は別売りなんですね。
てっきりイタリア人が忘れたのかと思いました。。

ADV160はPCX160にしたがっていた嫁に。たまには乗れる♪
他2台売ってBMWの足しにさせてもらいました。

そういえば10年以上前にBMWの車も乗っていたような…

Posted at 2023/11/07 20:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おめでとうございます!エントリーリストに他のノーマルエイトの方が居たのでもしかしたらと思ってました!@Euro8」
何シテル?   10/20 09:08
車関係(ドライブ、サーキット走行、いじるの、レース観戦、イベント等なんでも~)全般好きです。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
買って1年近くでした。。 当初はRX-7がエンジンばらばら状態で動きませんでしたので、毎 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
出た頃から憧れていたので、新車で無理して買ったのももう~年前。。。 自前でエンジンOHし ...
BMW C400GT BMW C400GT
リッターからADV160は小さすぎたみたいで。。プチツーリングで遠出したら致命的に。 ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
21年カラーに一目惚れ...カウル付きやパニアが気になってきたところだったので~ 試しに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation