• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナマハゲコペンの"ナマハゲ号" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2025年7月20日

今年も補修しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
去年補修しましたが、そこは素人の作業。
再発しております。
2
トランクもやられております
3
サビ取ったら、穴開きました
4
フェンダーはこんな感じになりました。
5
トランクはパテで穴塞ぎ
また、来年ですね

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デントリペアやってみた〜オールペンの下準備〜

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ④)

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ③)

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ②)

難易度:

古びたカウルトップカバーの再塗装

難易度:

ルーフの劣化した塗装を剥がして、磨いてみる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月24日 10:26
暑い中 お疲れ様です。この時期に大変ですね
フェンダー、トランク周りでこの感じですと 下回り トランク内は大丈夫ですか?防錆処理していても 環境によってはすぐ錆びてきます
吾輩も定期的にチェックしてますが 一番いいのは雨や雪の日の後 なるべく早めに拭き取るのがいいんですよね
兎にも角にも L880Kを末永く乗るって事で お互い気を付けていきましょう ^^
コメントへの返答
2025年7月24日 12:20
tk3さん
コメントありがとうございます
この時期恒例なので仕方ありません
秋田は雨が多いので
今のところトランク内は大丈夫です
下回りは車検時に塗ってもらってます
早めの拭き取りが実行出来るといいのですが…
お互い愛車をいたわって行きましょう
2025年7月26日 16:46
お疲れ様です。
自分も880のリアフェンダーが……
微妙に膨らんで
毎年かすかに成長して

行きつけのクルマ屋に
声かけても
出来るだけ面倒なんで触ろうとしない……

(笑)

ありがとうございます。
参考になります。
コメントへの返答
2025年8月4日 15:11
返信遅れてすみません

雪国の方でなければさほど気にしなくても
いいのかと思いますが
日本は湿度が高いので
サビの進行は全国共通の課題なんでしょうか

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 花巻市のロピアに行って来ました
ランチはマルカン食堂のナポリカツ」
何シテル?   07/12 19:46
ナマハゲコペンです よろしくお願いします

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグホールパッキンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 06:50:45
ヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 06:47:15
オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 11:02:48

愛車一覧

ダイハツ コペン ナマハゲ号 (ダイハツ コペン)
2005年式L880Kに 2020年4月7日から乗っています。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
カミさんのです
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
息子のです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation