• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'

プーカーの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2020年11月8日

ワイパーガード取付け&塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
みん友さんが付けてるのを観て、自分も欲しい!付けてみたい!という欲が湧き、こちらの画像のショーリンさんが出してる、ヴィッツ用ワイパーガードを購入。
ワイの車の型式、KSP90で、ショップの適応型式外なんですが、まあなんとかなるっしょ。最悪ねじ込んでやるわ!という意気込みにて、いざ取り付けてみると・・・
これがポン付けのポン止めwww
どうも型式というよりも前期と後期の違いにて若干のサイズの違いがある?みたい。
あと、自前塗装後にちょいとトラブルが生じて完成が遅くはなりました。その塗装の作業過程は長くなるので今回は省いています。。
2
取付けは超簡単!
ボンネットを開けてピンを立て左側のボンネット止めボルト二本を外して画像にある養生のラバー版の上に立てかける。
次にワイパーガード右端を合わせて、ボンネット止めアームをちょいと押して左端も入れ込んでポン設置。自分の場合当たってる箇所も無くガタつきも無く無削りでいけました。ショップ指定型式外なのに素晴らしきかな社外品wぴったりですわ。
3
後はボンネットピンでポン付け!
右側画像は穴の位置が合わなかったので裏に何もない事を確認して、そのままドリルで穴をあけて同じくボンネットピンでポン止め。強度が欲しい場合は任意で穴を増やして止めれますが、商品についてる両面テープに両端二か所に中央一か所のボンネットピンで十分がっちりと固定できてます。
両面テープを使いたくない場合のみピン止めの穴を増やせばOKかと。ポン外しが出来ます!
4
正面。
うむ、ショーリンさんの商品紹介画像とまったく同じだな。
5
手前側の収まりもバッチリ。
ウォッシャー液の噴射妨げもない。
6
ヴィッツは元々縦幅のボンネットが短いので、ワイパーガードを付けると少し長くなる事で結構カッコよくなった気がします。
個人の感覚の差はありますが、コレはヴィッツ乗りのお方にはお勧めのエアロパーツと言うより、外装見た目パーツ?ですかね?塗装は今回も自前でしましたが、ショップにオプションで頼めば二万円ちょっとで承るそうです。
もし適応型式外の場合は私のように冒険はせず、直接問い合わせれてみたほうが賢明ですねw。
後は、これにボディと同じくガラスコーティングを施工すれば完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフモール塗装

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

GRフロントアンダースポイラー取り付け

難易度:

カーボンバンパーガード リベット留め

難易度:

ナンバー球交換

難易度:

スロットルバルブ クリーナー アイドリング ブルブル 改善 VITZ KS ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゼウスクリアー(ガラスコーティング)施工約1年後~ http://cvw.jp/b/3259695/45603733/
何シテル?   11/08 22:58
特にこれと言ってはありませんが、ド素人DIYにて図体がデカいわりに、大衆車ともいえるコンパクトカーであるトヨタヴィッツに苦戦しながらも車を初めていじくる簡単な記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
大衆車とも言える、トヨタ ヴィッツ ksp90です。 純正のスポイラーとリアスポイラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation