• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK@JR8QVTの愛車 [カワサキ GPZ750R Ninja]

整備手帳

作業日:2020年5月7日

ユーザー車検~打刻が読めずラインに入れず

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GPZ750Rの車検は、4月30日で切れましたが、今回発令された緊急事態宣言で、車検が6月1日まで取得すればよくなったので、連休中に多〇自動車検査登録事務所へ行ってきました。いつもお世話になっている、米〇自動車さんで、光軸を調整して、受付をすませて、1番乗りでコースに入ったら、「車体番号が確認できず受付できない」という珍事件に陥りました。数字のゼロの下半分が塗装で見えないので、通してもらえません. 仕方ないので、バイクをバックさせてラインからはずれ、車載工具のマイナスドライバで、軽く塗装を削って読めるようにして再度持込み車検を取得。 思い起こせば、1昨年エンジン交換したとき、フレームのお化粧直しを念入りにやったことがあだになりました。 打刻読めないとラインに入れないので、車検持ち込む方は、必ず確認してください。 紛失しないうちステッカを貼付せねば・・・。
2
塗装前 
エンジンを積み替えしたとき、フレームのサビが気になったので錆とりをしました。 本当は、サンドブラストしたいのですがですが、・・・。
3
塗装後
シャシブラック塗ってピカピカ。
まさか、1年後車検で引っかかるとは・・・。
4
エンジン搭載
このままカセットのように搭載ができず、前後ホィールを外し、フレーム持ち上げてエンジンに被せました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LLC交換

難易度:

スターターリレー交換

難易度:

レストア中です⑥

難易度:

ステム増し締め

難易度:

リアブレーキローター、ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ダウンチューブ装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月16日 22:43
こんばんは
バイクは詳しくないんですが、カワサキのNinja!これ、当時流行ったバイクですよね。高校生の頃、友達が乗っていて、後ろに乗せてもらったことを思い出しました。
タンデムシートに乗ったのはあれっきりです(^^)
コメントへの返答
2020年5月17日 14:07
こんにちは。そうですね。
NINJA750は84~86の3年ほどしか販売されてません. 900は84~2003年まで長きにわたって販売されてました。 高校生の頃お友達が乗っておられタンデムの経験があるとのこと、うらやましいな。 はじめてだと、やはり怖かったでしょうか。 高校の時分はバイクブームと尾崎豊がはやり、内緒で(?)バイクを乗り回す友達も多かったです。 2年夏に親の仕事の都合で、旭川から峠の麓の藻〇高へ転入後すぐ修学旅行となりバタバタしたのを思い出しました。 大学で寮生活始めるまで、バイクはお預けでしたが、いまだ1/1のプラモデルは卒業できず。( ^ω^)・・・。

プロフィール

「花粉症で動態保存はお休み http://cvw.jp/b/3260402/48303432/
何シテル?   03/09 22:46
TAK@JR8QVTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ GPZ750R Ninja カワサキ GPZ750R Ninja
カワサキ GPZ750R改900に93年からDIYで整備しながら乗っています。
カワサキ KLX250ES カワサキ KLX250ES
現行サブバイクです。  
ヤマハ DT125R ヤマハ DT125R
友達からゆずってもらってDT125に乗ってました。 
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90)
友達からゆずってもらった、払下げMD90. キャラメルパターンのタイヤを履かせて、ダート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation