• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1985年式SR500の愛車 [ヤマハ SR500]

整備手帳

作業日:2021年8月23日

1985年式SR500(1JN) ボアエースシリンダーヘッド用レスポンス取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回の整備手帳は1985年式SR500 (1JN)にボアエースのシリンダーヘッド用レスポンスを取り付けたいと思います。取り付けには純正のゴムホースを少し切らないといけないのと、もう一本新しくゴムホースを使いますが、純正をきってしまうと元に戻して比較検証など出来ないので純正のホースは切らずにそのまま置いておく事にしてレスポンスと一緒にボアエースへの注文時にゴムホース2本(1本300円)一緒に注文しました。レスポンスの効果についてネットで色々と調べて見ましたが、正直よくわかりませんでした、、、とにかくシリンダーヘッドの圧力を良い感じに調整してロッカーアームがスムーズに動くようになってくれて結果として良くなるようです。値段も安いですし取り付けも簡単なのでものは試しに取り付けたいと思います。これまで幾つかのボアエースさんの部品を購入しましたがどれも良い部品ばかりでしたので絶対によくなると思います。
2
赤丸で囲った箇所のホースの途中にレスポンスを設置します。
3
こちらがレスポンスです。奇麗な加工が施されていますね。ツインオイルラインもそうでしたが、ボアエースさんの商品は加工がうつくしいですね。

内部の写真がうまく取れませんでしたが内部はストレート構造ではなくちょっとだけ複雑な形をしていました。どのように作用するのか素人の僕にはわかりませんがしっかりとした作りになっていました。
4
レスポンスとホースを繋げてみました。私はホースを2本買ったので元々ついてたホースは使いません。現物合わせでホースを切って長さを調整します。
5
赤丸で囲った箇所のホースはもう使わないので外してしまいます。
6
組付け完了しました!すこし取り回しが難しかったですが、30分もかからずあっけなく完了です。早速近所を試運転してみた感想は、エンジンブレーキが静かになっていますね。静かというかマイルドになったような気がします。高回転域での変化がだいぶ有るそうですが次のツーリングの時にでも体験できればとおもっています。ボアエースさんの部品って見た目とかじゃなくて少しでもSRの性能を引き出そうとされてるんだろうなというのがすごく伝わってくるこだわりの部品ばかりですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキメンテナンス

難易度:

マフラー交換と一緒にオイル交換

難易度:

ノーマルからキャブトンに

難易度:

コミネ モーターサイクルドームのメンテ

難易度:

とりあえず完成

難易度:

オイル交換時クラッチスプリングを代える

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 SRの簡易ガソリンタンクホルダー作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/8037334/note.aspx
何シテル?   12/08 00:14
1985年式SR500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これだ!って言う車中泊用の換気扇計画。ー1ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:26:36
(SR)リアタイヤを右に移動する実験。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 11:25:32
[ホンダ CR-Vハイブリッド] ドラレコ バックドア取付け(YUPITERU SN-SV40c) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:37:29

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
CR-V RW1 
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ヤマハ 1985年式SR500を20歳(1994年)の時に500に乗る為に限定解除(7回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation