
こんにちは。今回は内装の部品を付けていきました。
センターコンソールなんかはノーマルに色塗って装着。

4駆の切り替えシフトがあったとこはFRPの板でふさいでおきます。
それからカーテシスイッチ。

これでメーター内のドア開閉インジケータが機能します。

久しぶりにエンジンかけてみました。しばらくアイドリングして、水温が90度くらいで冷却ファンが回るのを確認できました。
バッテリーの電圧、やはりオルタネータが発電してないのか、12.3vくらいしかないです。どうしたものか…
それからコアサポートの加工を始めました。

現状コアサポートを外さないとエア抜きなどのメンテナンスができません。やはり不便なので、ボンネットのストライカーの位置を100mm助手席側に移動し、メンテナンス性の向上をはかります。
それではまた。
Posted at 2025/08/03 17:01:17 | |
トラックバック(0) | 日記