• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN-Yのブログ一覧

2023年08月20日 イイね!

美ヶ原高原へドライブ

美ヶ原高原へドライブこんにちは。JUN-Yです。
今回は、2023年6月に美ヶ原高原へドライブに行った時の内容です。

平日に有給を取得したので、ドライブに出掛ける計画。
伊豆半島を一周するつもりで、あれこれ行き場所を考えていました。

休む日は直前に変更しにくいため、当日の天気が気になって仕方なく、何度も天気予報をチェックしていました。

残念ながら、当日はあいにくの雨。
しかも伊豆地方は大雨警報が出てしまいました・・・。
ドライブは中止か?とも思いましたが、長野方面は雨が止む予報。
それならばと、長野方面へのドライブに変更です。

白樺湖なら、2019年に家族で旅行に出掛けた場所。
ある程度、道は覚えているからスムーズに行けそう。
そこからビーナスラインを走ってみようかな?
時間的にも美ヶ原高原まで行けそうだ。
コースが固まってきました。

出発は、子供たちが学校に行った後の8時過ぎ。
住んでいる神奈川県は本降りの雨です。
東名高速に入りましたが、この時間帯は混雑していますね。
大雨もあり、あまりテンションは上がらず。

厚木から圏央道に入り、八王子へ。そこから中央道へ。
雨は小降りとなり、少し荒々しい雰囲気の山が見えるようになってきました。
雨が上がりそうな気配と、いつもと違う景色に触れ、ワクワク感が出てきました。

中央道を淡々と走り、諏訪南ICで降りて一般道へ。
広々とした景色が良いです。
白樺湖の直前になると、きつめのコーナーが続く面白い道。
調子が出てきました。

お昼頃、白樺湖に到着です。
雲が多いものの、高原というイメージの景色。良いですね。


ここから、いよいよビーナスラインです。
雨は降っていませんが、雲が多くて景色はほとんど楽しめず。


信号が無く、走っていて楽しい道です。
晴れていたらもっと気持ち良いだろうなぁ。ちょっと残念。

段々と霧が酷くなってきました。
道路の先が良く見えない状態で、慎重に走行。

クネクネとした道を登ると、徐々に霧が晴れてきました。
そして美ヶ原高原の道の駅に到着!
想定より到着が遅くなり、13時半。


雲がやや多いものの、青空も見えてきて、見晴らしが良くなりました!


雲が近く、高いところに来た、という感じがします。
来て良かった。


遊歩道を歩こうかと思っていましたが、入口が良くわからず。
美ヶ原高原美術館に入場しないといけないのか?
急遽、訪れたので事前調査が不十分でした。
風が強く、天気も急変しそうな雰囲気なので、歩くのはやめました。

帰り際、来るときに少し気になった山本小屋の駐車場に行ってみました。
こんな日なのに、駐車場は満車に近い状態。
牧場が見えたので、そこに向かって少し歩いてみました。
雲行きが怪しい。
他に人がおらず、一般人が歩いて良い道なのか不安になってきたので途中で引き返しました。
後で知ったのですが、ここが遊歩道だったのですね。


ビーナスラインを諏訪湖方面へ向けて走行。
霧が晴れ、快適に走行できました。
日差しも出るようになり、帰る段階になって、「ああ、こんなに良い場所なんだ」と実感。


岡谷ICから高速に乗り、諏訪湖SAで休憩。
すっかり日差しが出て良い天気。


あとはひたすら高速を走り、帰路へ。
天気がイマイチで、あまりスッキリしない感じでした。
近いうちに天気の良い日にドライブに行くぞ、と思いました。

後日、快晴の日に伊豆ドライブに行けたので、それはまた次回。
それでは。

Posted at 2023/08/20 06:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月15日 イイね!

椿ラインの克服

椿ラインの克服こんにちは。JUN-Yです。
気が付いたら1年ちょっと振りの投稿。
そのうち投稿しようと思いながら、後回しにしていたら、こんなに期間が空いてしまいました。
ドライブには数回行っていたので、その時の写真を投稿していこうと思います。

今回は、2023年の2月に箱根の椿ラインへドライブに行った時の内容です。

椿ラインは「頭文字D」の最終戦の舞台。
実は最近になって「頭文字D」のマンガを読み終え、行ってみたくなったので行きました。
「頭文字D」については最初の頃の話はアニメで知っていたのですが、続きは見ておらず。
最近になって続きが気になり、マンガを購入して読み進めていました。
2月に最終回まで読み終えたところでした。

椿ライン以外にも頭文字Dの舞台に行ってみたい場所はあります。
ただ、椿ラインを克服したいという気持ちがあり、まずはここに行ってみることにしました。
椿ラインは昔、一度だけバイクで走ったことがあるのです。
その時の感想は、「もう二度とここに来るのはやめよう」でした。

当時、自動二輪の免許を取ったばかりで運転が未熟な状態。
下りのカーブは難しいということを知らず、延々と続く下りカーブに恐怖を植え付けられました。
曲がり切れないんじゃないか、前輪が滑るのではないか、という恐怖。
それ以来、椿ラインには行っていません。
今回はクルマでもあるし、運転の経験も当時よりもあり、大丈夫だろうという考えです。

足柄から「はこね金太郎ライン」で箱根へ。
初めて通りましたが、道幅が狭くて対向車に神経を使う道ですね・・・。


大観山に到着。
曇り空で天気はイマイチ。富士山も見えません。


いよいよ椿ラインです。
湯河原方面へ下っていきます。
平日で天気も悪いためか、他にクルマはいなくて快適に走行できました。
以前の記憶とは違い、とても走りやすい道!
はこね金太郎ラインが狭くて走りにくかったので、余計に快適に感じます。
道幅が2車線しっかり確保されているし、見通しも割りと良くて、路面もきれい。

前方にトラックがいたので、レーダー局の前でしばらく休憩。


後続のクルマもいなくて、椿ラインの始点まで貸し切り状態でドライブできました。

椿ラインの始点に到着したら、右折して湯河原パークウェイ方面へ。
バスが転回できるスペースがあるので、ここでUターンして再び椿ラインに戻ります。
花粉で汚れているのが目立ちます・・・。


登りもしばらく快適に走行できたのですが、途中で遅いバスに遭遇。
相当なスローペースでしたが、追い抜くのは難しいし、もう十分に楽しめたので、のんびり追従。

再び大観山に到着。


前日までは椿ラインを何往復かしようと思っていたのですが、自分の体力不足もあり、もう一往復するほどの元気も無し。少し物足りない感じもあったので、十国峠まで行ってきました。


椿ラインは走りごたえがあって楽しい道、という印象に代わりました。
無事に椿ラインの苦手意識を克服です!

それでは。
Posted at 2023/08/15 14:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2022年07月09日 イイね!

奥多摩ドライブ③

奥多摩ドライブ③こんにちは。JUN-Yです。

「奥多摩水と緑のふれあい館」から、再び奥多摩周遊道路へ。
今回のドライブの6つ目の目的地に向かいました。
向かった先は、「山のふるさと村」です。


ここは予想外に良いところでした。

ビジターセンター前の駐車場にクルマを停め、湖方面へ歩いてみました。


他に誰も居なかったこともあり、秘境感があります。
しばらくボーっとしていたくなる場所です。
静まり返っていて、時間がゆっくり流れているような感覚。


ただ、途中から蚊がまとわりついて来たので、あまり長時間いられませんでした。
虫除け持ってくれば良かった。

この近くに朽ち果てたオート三輪があるそう。
見てみたかったのですが、場所がよくわからず。
朽ち果てた雰囲気の階段はありました。
(実際にはしっかりした階段です)


蒸し暑いので、あちこち歩く気持ちが湧かず、今回は断念しました。
雲行きが怪しく、雷の音も聞こえてきて、雨が降りそうな雰囲気。
そろそろ引き上げることにしました。

その後、雨が降り出してきて、奥多摩周遊道路の帰りは、雨の中のドライブ。
雨が降っていたのは山の中だけで、山を降りていくと雨は降っていませんでした。

今回のドライブ計画を考えた時は、帰りも行きと同じルートを走ろうと思っていました。
ただ、もう十分に走って満足。
国道20号の山道を走るのはやめて、高速道路を使うことにしました。
中央自動車道の上野原ICから高速へ。
やっぱり高速は楽ですね。

一日、ドライブを満喫できました。
初めての場所に行けた満足感もあって楽しかったです。
それでは。
Posted at 2022/07/09 12:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月04日 イイね!

奥多摩ドライブ②

奥多摩ドライブ②こんにちは。JUN-Yです。

奥多摩周遊道路の「月夜見第一駐車場」で休憩後、奥多摩湖へ向かいました。
次の目的地は、今回のドライブで一番行きたかった場所です。
駐車スペースが限られているため、クルマを停められるスペースが空いているかどうか。
半々の気持ちで向かいました。

到着してみると、駐車スペースが空いていました!


4つ目の目的地、「麦山浮橋」に到着です。


湖面に浮かべた橋。
渡るとどんな感じなのか気になっていました。


階段を降りて、浮橋へ。


歩くと「ガシャン」と橋のつなぎ目がぶつかり、意外と大きな音がします。
他に誰も歩いておらす、この日は風も無かったので、橋の揺れは気になりませんでした。
浮力は十分で、安定感もあります。


橋の中央あたりからの眺め。
静まり返っています。
たまに、奥多摩周遊道路を走るバイクのエンジン音が響いているくらい。


対岸の階段。
ここで引き返しました。


ここは一人ではなくて、誰かと一緒に来た方が楽しいかもしれません。
歩いた感想を話しながら渡った方がきっと楽しいだろうな。

次の目的地に向けて、奥多摩湖沿いを走ります。
5つ目の目的地は、「奥多摩水と緑のふれあい館」。


ここの駐車場は屋根があり、直射日光を避けられるので今日のような暑い日は助かります。


ふれあい館の中にも入ってみました。
トイレのついでに展示を少し見学。

ダムの周囲を歩くのも良さそうでしたが、暑かったのでやめておきました。


この後、最後の目的地に向かいました。
続きはまた次回。
それでは。
Posted at 2022/07/04 05:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月02日 イイね!

奥多摩ドライブ①

奥多摩ドライブ①こんにちは。JUN-Yです。

平日に休みをもらい、ドライブに出掛けてきました。
どこに行こうかと考えた結果、奥多摩に決めました。
理由は
・走りごたえのありそうな道がある
・ほぼ行ったことのないエリア
・自然を満喫できそうなスポットがある
の3つです。

東名高速から圏央道に入り、八王子方面へ。
高尾山ICで降り、国道20号にて相模湖方面に向かいました。
この道はカーブが多く、走りごたえのある道ですね。

最初の目的地は、「相模湖公園」。


静かな場所です。
七夕の飾りがあって華やかな雰囲気。
ただ、35℃近い猛暑なので、ずっと外にいるのは辛くて少しだけ散歩してクルマに戻りました。



ここの駐車場は地下なので、車内は暑くならずに済みます。
この日は平日なので無料なのも嬉しいところ。


国道20号を上野原付近まで走り、途中から県道33号に入って北上。
甲武トンネル前後は思っていたより道幅が狭く、途中で間違っていないか不安になりました。
しかもドラックやダンプとすれ違うことが多くて、気を使いながらの走行。

南秋川橋で左折、いよいよ奥多摩周遊道路へ。
ほぼ前後にクルマのいない状態で、自分のペースで走行できました。

2つ目の目的地「檜原都民の森」に到着。
トイレ休憩だけして先に進みました。
この先も快適に走行。
速いバイクがいるので、何度か道を譲りながら、
3つ目の目的地「月夜見第一駐車場」に到着。


ここは景色が良いとのことでしたが、期待したほど見晴らしは良くなかった印象です。


目の前に草が茂っていた影響もあるかもしれませんね。


初めての道はワクワクと不安が半々という感じで良い刺激になります。

続きは次回。
それでは。
Posted at 2022/07/02 11:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「美ヶ原高原へドライブ http://cvw.jp/b/3266425/47162977/
何シテル?   08/20 06:53
JUN-Yです。 50代、二児の父。 独身時代は、暇さえあればドライブに行く生活を送っていました。 10年振りにクルマを買い替えることになり、再びクルマに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 13:58:04
ドイツ村からアクアライン木更津金田入口まで一般道で行くには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 15:37:41
オーディオ音質改善です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:05:42

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
マツダ CX-30 10年ぶりの新車! ガソリンエンジンのAT、ボディカラーは、チタニウ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
子供が生まれたので、子育て重視で初のミニバンを選択。 室内が広々していて快適です。 過去 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
一度はFR、そしてロータリーエンジンを味わいたくて購入。 デザインもカッコ良くて、眺めて ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
当時はホンダ好きで、原付バイクもホンダ、自動二輪もホンダ車を2台乗り継ぎました。 そして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation