• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月10日

幌の撥水加工の件、その後

幌の撥水加工の件、その後 10/11 写真追加しました

幌(クロス)の撥水加工の件、いまだ撥水効果は持続しています。
ただ、折りたたむときにシワになる部分で若干撥水効果が薄れています。

撥水加工の難点として、雨天時に長時間駐車しておくと、幌の上に水たまりが出来る事があり、下手するとドアを開けたときに振動で一気に流れてきて車内が水浸しになりますw

で、クロス生地用のウォータープルーフ(メンテナンスキット3)が品薄という話をしましたが、どうやら新商品に差し替えられるために出荷していなかったようです。
(以前出した問い合わせメールに返答が来ました)

http://www.motown.jp/f_05.html

新商品は、「ソフトトップ“ウォータープルーフ”パーフェクトセット」という名前で、ビニールにもクロスにも対応するようです。
(このセットにはハケが付いていて塗りやすそうです)

ウォータープルーフ単体製品もハイパーウォータープルーフに生まれ変わったようです。

いまの撥水効果が切れたら買ってみようと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/10/10 13:54:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング
TAKU1223さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

山へ〜
バーバンさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年10月10日 20:40
んーーーーーーーーー(-。-;)ボソ…

オープンカーの必需品て書いてるしw
Σ(´д`*)

1度わ買うべきかな・・・
コメントへの返答
2008年10月10日 23:48
でも結構高いんですよね。
たかが撥水加工で…。
ただ、シャンプーも幌専用なのが良い感じです。
2008年10月10日 22:51
注意書きの最後に「古い幌、劣化した幌には使用しないでください。」
ってありますね。ぐりーんVSには無理かな(+_+)
コメントへの返答
2008年10月10日 23:50
本当ですね。何ででしょうね。
さらに、「静電気の発生しやすいスポンジ等は絶対に使わないで下さい」とか書いてあるのがちょっと怖いですw
前のバージョンの奴は思いっきりスポンジで施工しましたw
成分が変わったのかな。

プロフィール

毎日、往復100キロを車で通勤しています。 とても環境に悪いです。 数年前に父から譲り受けたパルサーが愛車でしたが、駐車場でのもらい事故で廃車にし、現在はロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 22:10:09
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 17:45:39
NC サス・ダンパーキット交換 (リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 17:41:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ATです。 グレードはVSの幌屋根です。 色は外装が白(マーブルホワイト)で内装と幌がタ ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
走行22万キロを超えたボロ車です。父からもらった時点で走行9万キロ、下取り価格5万円と言 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation