
雨が降ってるので風呂で重曹ブラストしてみます。
跳ね返りで重曹を撒き散らさない様にまな板で蓋を。
まな板とペットボトルで跳ね返りが9割減?
まな板手前のタイルと風呂の蓋に少し重曹が付着。
サビが深い様で全然綺麗になりません。
日が差して来たので中性洗剤で洗ってエアブロー。
軽トラの荷台で1時間ほど乾かして確認。
なんじゃこりゃ~メチャクチャ錆が。
今度は外で、サビは直ぐに取れたので念入りに中性洗剤で洗浄。
エアブローも念入りにして軽トラの荷台で乾燥。
しかし前回の1/3ぐらいのサビが発生。
今度はサビ取りクリームでサビを除去してラスペネを塗布。
重曹ブラストの威力を見せて貰ったのはブリーダプラグ用の穴。
サビサビだった穴のサビ大分取れてプラグが当たるテーパーの面が光ってます。
重曹ブラストしてない方はサビサビです。
ラスペネを塗布したので溝をキャリパーほじほじで掃除。
もう面倒臭くなったので脱脂して耐熱シルバーで塗装しようかな。
掃除しておいたブリーダプラグを取り付けて終了。
おまけ作業
サビサビだったブリーダプラグをサンポール漬けに。
5分ぐらいでこんな感じになりました。
歯ブラシで掃除して更にサンポール漬け。
5分後に取り出し水洗いして今度はマジックリン漬けに。
1時間ぐらい放置してから中性洗剤で洗いました。
錆取り後1週間ぐらい経過してますが赤サビの発生は無いです。
赤サビは無いですが表面がザラザラしてるので廃棄かな。
しかしテーパー面は大丈夫なので再利用しましょう。
錆取りクリームで磨いてみた。
サビが酷かった方はゴムキャップ用の溝が全然綺麗になりません。
ブリーダプラグのテーパー面よりキャリパーのテーパー面が問題です。
さて明日からログイン出来なくなるけど前回みたいに延期は無いよね。

Posted at 2025/06/23 17:02:29 | |
トラックバック(0) |
ユーノスロードスター | クルマ