• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カゲカロの"ワークちゃん" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2019年3月27日

ドライブシャフトオーバーホール、デフサイドシール交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ドライブシャフトオーバーホールとデフサイドシール交換をする為に、予め買っておいたパーツです。近所のSのマークのお店で、見積もりやらのお願いをしたら、回答に1週間も掛かると言われたので、返事が来る前に買い揃えておきました(爆)
2
朝から一日晴れの日を待って、作業に取り掛かりました。

この時は、まだ「意気揚々」としていたのですが・・・(汗)
3
ドライブシャフトのブーツは、内側のバンド付近に亀裂が入っていました。周囲には黒いグリスが飛び散ってしまっています。
4
右側のデフサイドシールからは、ギアオイルが滲んでいます。ポタポタと著しく垂れて来ている様子はありませんでしたが、この滲みはいただけません・・・。交換します!
5
ドライブシャフトを抜くと、ギアオイルが出てきてしまうので、予め抜いておきます。こうして見ると然程汚れていないように見えますが、前回交換したのは3年前、3万キロ走っていましたので、交換にはいいタイミングでした。
6
ドレンボルトを新品にしました。今までの物は当時モノだと思いますが、そちらにはマグネットは付いていませんでした。このボルトには、ちゃんとマグネットが付いています♪
7
シャフトを抜くには、ナックルとストラットを切り離す必要があります。タイロッドは外さなくても行けるかな?とも思いましたが、外した方が作業性が良いですね。リムーバーを使って外しました。
8
あとは上手く抉ってやれば外れます。この車はいわゆる『等長シャフト』なので、ミッション側のガイドは長くなっています。この部分がやや外れ難かったですね(^^;

その2に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左前ハブベアリング交換

難易度:

マニュアルミッション交換

難易度: ★★

クラッチレリーズアーム交換

難易度: ★★

クラッチ交換

難易度: ★★★

HDK製 ドライブシャフト交換

難易度: ★★

トランスファーオイル交換(点検)です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりのナイトドライブ!明日からお盆頑張ろう・・・(´-ι_-`)」
何シテル?   06/30 20:49
みなさんこんにちは!カゲカロと申します。 子供の頃から変わっていないのは「車好き」と言えるくらい、運転も整備も大好きな四十路です。大学時代は自動車部に所属...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロポジハーネスカプラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 18:36:34
三角窓ゴムモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:53:02
ポーターキャブ 3回目のタイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 15:51:28

愛車一覧

トヨタ マークII マークさん (トヨタ マークII)
念願かなって、平成15年2月17日に個人売買にて購入。 まだ7万キロ台の車でしたが、その ...
スズキ アルトワークス ワークちゃん (スズキ アルトワークス)
仕事用の足車が欲しいと探していた際に、ネットで偶然発見して飛びついた車です。外観はエアロ ...
マツダ ポーターキャブ ポタマックス (マツダ ポーターキャブ)
ある程度仕事を任される立場になり、「境内の整備に軽トラが絶対必要です‼️」と豪語して、買 ...
トヨタ スターレット リターボちゃん (トヨタ スターレット)
平成29年12月5日、縁あって私の元にやってきたEP71スターレットRiです。 レアな競 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation